鶏肉のマリネステーキと「あさりのワインバター蒸し焼き」
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★★★
(なんか、上の野菜が邪魔やなぁ・・・
味は普通に美味しいかな・・・)
嫁さん評価 ★★★★
(相変わらず、野菜食べへんなぁ・・・
きれいに盛りつけてるやん
さっぱりしてて美味しいわよ)
鶏肉をオリーブオイルに少し漬けてから
フライパンで蒸し焼きにしました
漬け込むことによって、鶏肉は少し柔らかくなって
食べやすいですよ
基本的には塩での味付けですので
しっかりと塩をしてくださいね
【材料】
鶏むね肉・・・ 2枚
パプリカ(赤・黄)・・・ 各1/4個
ブロッコリー・・・ 1/4株
ニンニク・・・ 1片
塩、胡椒・・・ 適宜
オリーブオイル・・・ 大さじ3
白ワイン・・・ 30cc
【作り方】
1.鶏肉は少し肉たたきで叩いて繊維質をきっておきます
2.塩、胡椒を少しきつめにして器に入れてオリーブオイルを
かけてよく馴染ませておきます(10分ほど)
3.パプリカは1cm幅に、ブロッコリーは小房に分けて
切っておきます
ニンニクは薄くスライスします
4.熱したフライパンに、オリーブオイルを大さじ1ほどと
ニンニクを入れて弱火にかけます
ニンニクの香りがしてきたら鶏肉を入れて中火で焼きます
5.片面に焼き色がついたらひっくり返してワインを加え
アルコール分が飛べば蓋をして弱火にして蒸し焼きにします
6.鶏肉に火が通れば食べやすい大きさに切って器に
盛ります
7.同じフライパンでブロッコリーとパプリカを焼いて(6)の
鶏肉に盛って出来上がりです
*鶏むね肉ですのでなるべく作りたてを食べて翌日に
持ちこさないようにしてくださいね
鶏むね肉はパサツキやすいのでね
鶏肉もニンニクもこんがり焼きましょう(^^)v
←さて、今日の順位は?
「最近、あさりがやすいので」
「あさりのワインバター蒸し焼き」 調理時間 10分 (2人前)
最近、近所のスーパーでやたら「あさり」が安く売っています
「なんでかなぁ?」って思うんですが、そんなことは関係なく
安くて美味しそうであれば「買うしかない」と思っているので
「ワイン蒸し」を作ろうと思ったのですが、白ワインが微妙に多めに
あまっていたので全部入れて作ってみました
これが意外にいけるんです・・・
これからはこの作り方が続きそうです(笑)
【材料】
あさり・・・ 2カップ
ニンニク・・・ 1片
白ワイン・・・ 100cc
醤油・・・ 小さじ1
バター・・・ 10g
【作り方】
1.あさりは、貝と貝をこすり合わせて汚れを取ります
2.ニンニクはみじん切りにします
3.熱したフライパンにバターとニンニクを入れて弱火にかけます
ニンニクの香りがしてきたらあさりを入れて中火で炒めます
4.白ワインを入れてアルコールの香りが飛んだら蓋をして
蒸し焼きにします
5.あさりの口が開いたら醤油を加えて器に盛ったらできあがりです
*貝類は煮すぎに注意してくださいね
貝の口が開いたら食べごろですからね~
「身がパンパンに張った状態が美味しいのです」
今日は何位でしょうか?
「下のふたつのランキングに参加しています
一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★coplyさんへ
こんばんは~
見させていただきました~
美味しそうに出来てましたね
私も嬉しいです(^^)v
投稿: かめきちパパ | 2009/09/03 17:27
かめきちパパさん、こんにちは~。
鶏肉のマリネステーキ、早速作ってみました。
かめきちパパさんのものとはかなり違いますが(汗)。
でも、鶏肉が柔らかくなって美味しかったですよ~。
記事にしましたので、お時間がありましたら覗きに来てくださいね。
投稿: coply | 2009/09/03 16:59
★さとさんへ
おはようございます
小さい時は食べたんですが
最近、野菜が駄目になってきてます
他の食べ物を知ってきたからかなぁ??
ワイン蒸しはお勧めですよ~
どっちかと言うとお酒の肴ですがね(笑)
試してみてくださいね
投稿: かめきちパパ | 2009/08/29 11:58
★coplyさんへ
おはようございます
coplyさんは京都にお住まいなんですねって
前に聞いてましたっけ??
そうですよ
現実が待ってますよ~(笑)
ブロッコリー、そのまま焼いても大丈夫ですよ
面倒だったら下茹でしてもいいですが(ちょっと時間がかかるので)
試してみてくださいね(^^)v
投稿: かめきちパパ | 2009/08/29 11:56
★かめこさんへ
おはようございます
「現実」かぁ・・・・(笑)
それも、また面白いかもですね(謎)
投稿: かめきちパパ | 2009/08/29 11:54
★マウジィさんへ
おはようございます
野菜、嫌いですよね~
上の娘は、特に苦手です
なんとか、食べさすように努力はしてるんですがね
難しいです
ムール貝はスーパーでは滅多にみませんねぇ
パエリアに入れるイメージがありますね
調理師学校に行ってる時はよく使いましたよ
これからも、頑張ります!!
投稿: かめきちパパ | 2009/08/29 11:53
パパさん、こんばんは。
お野菜がきれいでいいですね。娘さん、お野菜苦手ですか?うちの2歳の娘、このピーマン、ぺろりと食べちゃいます。「きれい~♪」なんていって。。
ワイン蒸し、おいしそう。明日買ってこようかしら。。
投稿: さと | 2009/08/29 00:29
かめきちパパさん、こんばんは~。
とっても長かった甘~い(爆)実家生活も今日で終わりです。明日には京都に戻ります。かめきちパパさんが仰るように「現実」が待ってますね~(大汗)。
さて、鶏胸肉のマリネ、美味しそうですね。ブロッコリーは茹でずに、そのまま焼いていいのでしょうか。いつも茹でてしまうので。。。簡単そうなので(笑)ぜひリハビリに使わせていただきたいと思います~。
あさりもいいですねー。今度作ってみます。
投稿: coply | 2009/08/28 22:39
鶏肉もニンニクも野菜もアサリもいいなあ。かめこがかめきちさん宅にお邪魔したら、かめきちさんも現実を感じると思います(笑)。
投稿: かめこ | 2009/08/28 22:31
かめきちパパさん、
こんにちは。子供ってどうして野菜が嫌いなのでしょうね?私も子供の頃は野菜が嫌いでしたが、今では大好きです。今でも嫌いなのはグリーンピーズと小豆ぐらいかな。大人になると味覚って変わりますよね。でも野菜は体にいいので子供のときから食べてくれたらいいですよね。
ところでアサリおいしそうです。食べたい。アメリカではアサリよりもムール貝がよく売られています。たまーにムール貝のワイン蒸し見たいのを作ります。ココナッツミルクとか入れちゃうと美味しいのです。
かめきちぱぱさんの記事はいつも楽しそうでこっちまで楽しくなります。これからもがんばってくださいね。
投稿: マウジィ | 2009/08/28 22:19