鶏肉の漬け焼きと「娘のマイブーム」
調理時間 15分 (2人前)
(漬け込み時間含まず)
子ども評価 ★★★★★
(なんか、弁当に入ってそうで好き~
でも、入ってたことないよね 弁当に・・)
嫁さん評価 ★★★★★
(確かに弁当に入ってたら嬉しい一品やね
私が弁当に入れて持っていってあげるわね・笑)
鶏もも肉をタレに漬け込んでフライパンで焼きました
「くわ焼き」とも言いますよね
意味はわからないんですが、なんか鉄板の上で焼いてたら
「くわ焼き」って感じがしますが???(間違ってるかも・・)
【材料】
鶏もも肉・・・ 350g
かいわれ大根・・・ 1/2パック
【漬け汁】
酒・・・ 大さじ3
醤油・・・ 大さじ2
みりん・・・ 大さじ1
砂糖・・・ 小さじ1
【作り方】
1.鶏もも肉は一口大のサイズに切ります
(唐揚げ用くらいの大きさです)
2.漬け込みタレの材料に15分~20分漬け込みます
3.鶏肉の汁気を拭き取りサラダ油を薄く塗ったフライパンで
皮目のほうから中火で焼きます
4.皮の部分に焼き色がついたらひっくり返して
身の部分も焦がさないように弱火で焼きます
(この時焦げそうでしたら弱火にして蓋をし
蒸し焼きにしてもいいですよ)
5.器にカイワレ大根を敷き鶏肉を盛ったら出来上がりです
*好みで練り辛しやわさび、柚子胡椒をつけても美味しいですよ
皮にしっかり色が付いてるでしょう(^^)v
←ポチっとしていただけると励みになります
「娘のマイブーム」
下の娘のマイブームは
ご飯を食べる時、おかずをなんでもレタスで包んで食べるです(笑)
煮魚、卵焼き、焼き鳥 等々
なんで、急に・・・と思うんですが
思い当るところはありません(汗)
ちょっと、前まではプチトマトがマイブームで毎日
食べてたんですが、最近は飽きたのか・・・
その代わりにレタスです
まぁ、野菜食べてるんで文句は言えませんが
この日も、クリームコロッケをレタスに巻いて食べてました
旨いのかなぁ???
「下のふたつのランキングに参加しています
一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★waiaiさんへ
こんばんは~
そうなんですか
お調べいただきありがとうございますm(__)m
事前に記事にするなら調べろって感じですよね(笑)
下の娘は、性格が一直線なんです(爆)
これが、美味しいと思ったらそればっかり
食べてます・・・でも、しばらくすると
飽きて辞めてしまうんですがね
まぁ、まだレタス包は続いていますが
もうそろそろ、飽きてきてる様です(笑)
投稿: かめきちパパ | 2009/08/13 22:51
★hotakaさんへ
こんばんは~
お返事遅くなりました
とんでもなく、電波が悪いところなもんで
コメントのお返事書いてる間に切断されて
しまいます(汗)
くわ焼き、確かにそういう話を学校の授業の時に
聞いたような気がします
コメント、いただいた時は丁度、お昼ご飯が
終わったところでしょうか
雨降ってたんで、今からどうしようか?と
思案中でした(笑)
また、旅行の写真 近日中にアップさせて
いただきます~(お楽しみにです)
投稿: かめきちパパ | 2009/08/13 22:44
★coplyさんへ
こんばんは
はい、めっちゃ楽うまですよ(笑)
是非お試しを~
レタスを食べるだけまだましかなとは
思っています
投稿: かめきちパパ | 2009/08/13 22:40
かめこさんへ
おはようございます
お弁当、滅多に作りませんよ~(汗)
投稿: かめきちパパ | 2009/08/13 09:14
★ chipaさんへ
おはようございます~
レタスのマイブームは今も続いて
いますよ(笑)
何が美味しいのかね?
鶏肉はおつまみにもお弁当のおかずにも
最適ですよV
投稿: かめきちパパ | 2009/08/13 09:12
こんにちは(*^^*)

鶏肉の漬け込みおいしそう
おつまみに、よさそうです
娘さん、なかなか通??
さっぱり、いただけて、食物繊維も
とれていいかもしれません♪
投稿: chipa | 2009/08/12 12:49
masaruさんへ
おはよございます
すみません
写真のは一口大に切ったものを
半分に切ってます
写真の写りがこっちのほうが良かったので
誤解されるような表現をしまして
すみませんでした
味は本物ですのでお許しを~
投稿: かめきちパパ | 2009/08/12 08:39
初めまして いつも楽しみにしとるんです。
一寸教えて頂戴す。どえりゃあ切り口が
綺麗だがね、火入れる前に切っとって
あんなに 旨そうに出来るんかなも?
コツを教えて頂戴す。
投稿: masaru | 2009/08/11 19:56
かめきちさんが作ったお弁当も食べたいです(笑)。
投稿: かめこ | 2009/08/11 15:35
くわ焼きって、調べると、農具のくわ(鍬)で焼いたから、その名がついたと書かれているものが多いですね。
お姫様のマイブーム、面白いですね。焼肉屋さんでサンチュで巻いて食べたのが面白くて美味しかったとか、TVでそういうのを見たら美味しそうだったとか、かな?
投稿: waiai | 2009/08/11 15:13
かめきちパパ☆Hey!ヽ('ー'#)/ Hello!☆
奈良県は晴れてますか?
こっちは晴れてきましたよ~♪
せっかくの魚釣りも晴れていないとね~♪
今日のも昨日のもめちゃめちゃやばいっすわ!
明日は旦那さんは明けだけど作れるかな?
この焼き色といい「届けて~」ってな状態♪
昨日のハンバーグ娘さんの意見は正解ですね~
いつ作ろうかな♪
投稿: 風 | 2009/08/11 14:32
Kamekiti Papa 様、こんにちは^^
もう奈良の宿に着かれたでしょうか?
それとも、途中で食事中かもしれませんね?
「くわ焼き」・・・確かにそうですよ!
以前、和食の店主さんのレシピでそう説明されていました。
農作業で使う「鍬」のことです。
あのレシピ!?切抜きをしていたかなー???
ありましたら、お知らせしますね^^
自分でも料理した記憶があります(o^-^o)
また、やってみますねヽ(´▽`)/
お嬢さんのレタス巻き・・・やってみよう(・∀・)イイ!
それはそうと、旅のお天気を祈っています^^
投稿: hotaka | 2009/08/11 12:52
こちらの料理、らくうま(?)ですね~。嬉しいレシピです。^^
娘さん、レタスがブームですか。確かにレタスで巻くと美味しいかもしれませんね。ま、野菜好きというのはいいことですよねっ。
投稿: coply | 2009/08/11 12:18