サーモンのマヨソース和えと「奈良家族旅行」2
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★★★★
(う~ん、美味しいねんけどなぁ・・・
普通の刺身のほうが好きやわ)
嫁さん評価 ★★★★
(海老マヨのサーマン版やね
甘みがあって酸味があって面白い味やね)
サーモンの切り身が最近、安いのでマヨネーズソースに
和えてみました
嫁さんの言うとおり海老マヨのサーモン版です
嫁さんに直ぐに突っ込まれるようではいけませんねぇ(汗)
【材料】
サーモン切り身・・・ 150g
溶き卵・・・ 大さじ2
片栗粉・・・ 適宜
添え野菜(ピーマン、レタス
パプリカ等)・・・ 適宜
【マヨソース】
マヨネーズ・・・ 大さじ4
砂糖・・・ 小さじ2
レモン汁・・・ 大さじ1
生クリーム・・・ 大さじ1
塩、胡椒・・・ 少々
【作り方】
1.サーモンは2cm角のサイコロ切りにします
2.マヨソースの材料はボウルで混ぜ合わせておきます
3.サーモンに溶き卵を絡めて片栗粉をしっかりめに
つけます
4.熱したフライパンにサラダ油を多めに入れて(3)の
サーモンを揚げ焼きにします
5.中まで火が通れば一度引き上げてキッチンペーパーで
油分を取ります
6.マヨソースのボウルにサーモンをざっくりと
混ぜ合わせマヨソースをサーモンに絡めます
7.器に野菜を盛ってサーモンを盛りつけたら出来上がりです
*片栗粉をしっかりとつけると身崩れがしにくいですよ~
サーモンにマヨソースあいますよ~
←ポチっとしていただけると励みになります
「奈良家族旅行」2日目~
昨日は早く寝ましたよ~(笑)
寝る前に温泉に入り・・・
11時過ぎに就寝・・・
朝6時起床・・・
朝風呂に入り・・・
7時半に朝食・・・
お~なんと規則正しい生活なんでしょう(笑)
家にいたら、絶対にできない生活ですよね~
そんなんこんなで「あまご釣り」に・・・
「昨年より相当、水の量が多いなぁ」と思いつつ
店の人に「あまご釣りできますかね?」・・・
店のおじさん「今日もまだ、水の量が多いからちょっと
辞めたほうがええでぇ」
「あまごのつかみどりにしておき~」
この一言で、今年も急きょ「あまごのつかみどり」に変更!!
まっ、店のおじさんが言うのですから仕方ないですよね
今年のあまごは、なんかめっちゃすばしっこく
なかなかつかまりません(汗)
こんなに、たくさんいるんですがねぇ・・・
下の娘は少々諦め気味・・・
お姉ちゃんはまだまだやるで~って感じです(笑)
ついに網の登場です(爆)
今年で、3回目ですが初めてですよ
そして
見事にゲット!!
何匹か釣ってそして・・・
「焼いて食べる」
「旨い~~」
当然、
焼きそばも、焼きました(^^)v
これまた旨いんですよね~
この川、そんなに川幅広くないんですが水量が多いです~
楽しく遊んで、食べて飲んで(車なのでノンアルコールビールです)
宿に帰り、お風呂に入って2日目の晩ご飯です
今日の献立は
「マツタケ入り豆乳鍋」
実は豆乳鍋初めて食べたんですよ~
マツタケも大きいのがついてます
ちょっと煮詰まってる感じですが(汗)
美味しかったです(^^)v
他にも
「鮎の活き造り」も出ました(これは毎年恒例です)
臭みもなく、酢味噌でいただくのが好きなんですよ~
そして毎年恒例の
こちらの地酒「やたがらす」です
これを飲まないと、ここに来た気がしません(笑)
お腹一杯になって、温泉に入ってこの日も早く寝ました(^^)v
「下のふたつのランキングに参加しています
一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★chipaさんへ
おはようございます
そうですよね
野菜、高いですよね~(汗)
普段の倍の値段してますよね
気軽に野菜料理ができないです
鮎の塩焼き、旨いですね~
でも、なぜか家では食べようとしないですよね(笑)
なんでかなぁ??
投稿: かめきちパパ | 2009/08/21 09:38
こんばんは(*^^*)
サーモンの切り身って今安いのですね♪
お野菜が高くて、なくそうです(--;)
おぉ!!
あゆだ!!
塩焼きおいしそう
こういう場で、食べるやきそばは、格別でしょうね♪
投稿: chipa | 2009/08/20 17:51
★coplyさんへ
こんにちは~
あまごは渓流にしか生息できな「渓流の女王」と
言われてる魚です
味は淡白で私は鮎より好きかもですよ
機会があったら食べてみてくださいね
そういった機械は少ないですがね(笑)
私も年に一度ですしね・・・
投稿: かめきちパパ | 2009/08/20 16:32
★風さんへ
こんにちは~
大葉巻くやつありましたね~
味付けが少し違うんですが、ほぼ同じかもです(汗)
あまごのつかみどり、面白いですね~
でも、腰が痛くなるのと肩が異様に日焼けするのが
難点ですが(笑)
楽しかったです(^^)v
投稿: かめきちパパ | 2009/08/20 16:26
かめきちパパさん、おはようございます~。
サーモンのマヨソース美味しそうですね~。作ってみたくなりました。
あまご釣りって言うんですか。あまごって初めて聞きました。私が物を知らないだけかもしれません(笑)。
松茸の豆乳鍋、美味しそうですね~~。
投稿: coply | 2009/08/20 10:35
かめきちパパ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
下のラーメンも今日のも美味しそうです!
以前の紫蘇を巻いてマヨを・・のに似てますかね?
私大好きなんですよね~~♪♪
あまごつかみ本当に楽しそうです!
私と息子が大好きなんですよね~~♪
投稿: 風 | 2009/08/20 09:08