« 蓮根と薄揚げの甘酢煮と「残りもので胡麻だれ冷奴」 | トップページ | 海老とそら豆の旨煮と「久しぶりの鰻巻き卵」 »

クレソンの卵とじと「ハリハリ卵とじ」

Blog
調理時間 10分  (2人前)

子ども評価 ★★★
 (青い野菜だらけやん・・・何これ?
  見たことないで)

嫁さん評価 ★★★★★
 (これ、めっちゃ旨いやん!!
  クレソンてちょっとだけ食べるイメージがあったけど
  こういうのでも美味しいのね)

本日は、クレソンをたっぷり使った卵とじです

使ったたれは得意の「丼つゆの素」です

こういう時に便利な「丼つゆの素」 冷蔵庫にあれば

重宝しますよ~

「丼つゆの素」の作り方はここで見てくださいね

【材料】

クレソン・・・                80g
サイコロ厚揚げ・・・             3個
卵・・・                    3個
丼つゆの素・・・             大さじ3
だし汁・・・                 90cc

【作り方】

1.クレソンは水でしっかり洗ってから水分を切り
  5センチ長さに切ります

2.厚揚げはさっと熱湯に通し油抜きをし横半分に
  切ります

3.卵は荒く混ぜ合わせます

4.丼つゆの素とだし汁は混ぜ合わせます

5.小さめ(18センチ)のフライパンに(4)を入れて
  ひと煮立ちしたら厚揚げを加え少し弱火で煮込みます

6.火を中火にし分量の半分のクレソンを加えクレソンが
  しんなりしたら卵を流し入れます
  半熟状になったら残りのクレソンを加え火を止めて
  蓋をして少し蒸らして出来上がりです

*お好みで山椒をふりかけて食べてくださいね


クレソンの緑もきれいですね~
Blog_2


人気ブログランキングへ←ポチっとしていただけると励みになりますm(__)m




Blog_3
「ハリハリ卵とじ」

卵とじ料理、連発ですみませんm(__)m

鶏肉と水菜、マイタケを卵でとじました

jこちらも、当然 「丼つゆの素」を使用しています

【材料】

鶏もも肉・・・                80g
水菜・・・                  20本くらい
マイタケ・・・                1/2パック
卵・・・                    3個
丼つゆの素・・・              大さじ3
だし汁・・・                 90cc

【作り方】

1.水菜は水洗いして4センチ長さに切ります

2.マイタケは手で適当なサイズに裂きます

3.鶏もも肉は1センチ幅に千切りにします

4.小さめのフライパンに丼つゆの素とだし汁を加え
  ひと煮立ちさせます

5.鶏肉、マイタケを入れて弱火で煮込みます

6.鶏肉に火が通れば水菜を加え中火にして卵を
  流し入れ半熟状になったら出来上がりです

*水菜は最後に入れて触感を残しましょう


卵がトロトロでいい感じです(^^)v
Blog_4


「下のふたつのランキングに参加しています
一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」

Bloglogo_2

|

« 蓮根と薄揚げの甘酢煮と「残りもので胡麻だれ冷奴」 | トップページ | 海老とそら豆の旨煮と「久しぶりの鰻巻き卵」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★coplyさんへ
こんにちは

確かにクレソンメインって珍しいですよね
鶏肉や厚揚げ、やっぱり野菜だけでは寂しいので
食べ応えのあるものを入れてしまいます(笑)

投稿: かめきちパパ | 2009/06/06 12:41

★たまさんへ
こんにちは

卵 3パック(30個)ですか
使いごたいがありそうですね

このレシピ、是非試してみてくださいね

投稿: かめきちパパ | 2009/06/06 12:39

クレソンですか~。いろんな食材をお使いですね。クレソンが主人公のレシピって初めて見ました。
ハリハリ卵とじ、美味しそうです。鶏もも肉が入ってるだけで、一気に私好みに(笑)。

投稿: coply | 2009/06/06 01:00

この前御近所さんに玉子を3パック分もいただいたので、これはぜったいマネします、ありがとうゴザイマス。

投稿: たま | 2009/06/06 00:29

★かほままさんへ
こんばんは

確かにどんな味かしっかりとわかるほど
食べないですもんね~
今回のなら、たっぷりと味わえますよ

自然学校はうちのほうは、9月に延期になりました
本当は5月だったんですが、れいのインフルエンザの
影響で・・・

CDで悩むような年ごろになったんですね
でも、そういうのを悩んでる時が楽しんですがね

今日は肌寒いので風邪ひかにように
注意させてあげてくださいね~

投稿: かめきちパパ | 2009/06/05 16:29

おはようございます♪
クレソンの味がどんなんだかわからない位
です(笑)。
「くせがない」ですね!?
こういう食べ方もあるんやぁ~と驚きました

もうすぐ自然学校ですね~。
娘もめちゃ楽しみにしてますよ。
レク係りらしく、自分の持ってるCDを物色中。
「安室ちゃんかエグザイルか・・・
それともショーン・キングストンとかのんがええ?」と悩んでます(笑)。

投稿: かほまま | 2009/06/05 10:31

★クラックママ さんへ
おはようございます

そうでしょう(笑)
たくさん、いただいたので余り癖もないので
卵とじでいいかなぁって思って作りました

厚揚げでなくて豚肉や鶏肉でも美味しいと思いますよ

丼つゆの素は煮物にも使えるので便利ですよ
我が家の秘伝の調味料です(笑)

投稿: かめきちパパ | 2009/06/05 08:59

同感!クレソンは、添えてあるのしか頂いたことなかったです。でも、おいしそう!この、丼つゆの素、重宝しそうですね。私も試してみたいです。いつもは、卵料理、あまりしないのですが、野菜も入っていて、味もしっかりしていそうで、珍しく卵料理してしまいそうですよ!

投稿: クラックママ | 2009/06/05 08:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレソンの卵とじと「ハリハリ卵とじ」:

« 蓮根と薄揚げの甘酢煮と「残りもので胡麻だれ冷奴」 | トップページ | 海老とそら豆の旨煮と「久しぶりの鰻巻き卵」 »