« 餃子の皮を使って2品(グラタン、揚げ餃子) | トップページ | サーモンのプチバーグ »

鶏もも肉の生姜風味焼き煮と昨日の「ひな祭り」

Blog
調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★
 (焼き鶏みたいな味や~ 美味しい
  卵がもっと美味しいよ)

嫁さん評価 ★★★★★
 (これこのままご飯にのっけても美味しい感じ
  薬味に白葱あたりがあるといいわね)

本日は鶏もも肉を焼いてから丼つゆの素を使って
煮て照りをだしました

生姜をたっぷり入れて風味をだしましょう

昨日はひな祭りでしたね
我が家は普通に過ごしましたけど(笑)

【材料】

鶏もも肉・・・                 2枚
茹で卵・・・                  2個
ほうれん草・・・                1株
生姜・・・                    2片
小麦粉・・・                  適宜
丼つゆの素・・・               100cc
だし汁・・・                  250cc

丼つゆの素はこちらで見てくださいね
  他の丼つゆレシピも紹介しています

【作り方】

1.鶏もも肉は一口大のサイズに切り薄く小麦粉を
  つけてフライパンで焼き色がつく程度まで焼き
  別皿に取ります
  この時、茹で卵も転がしながら焼いておきます

2.ほうれん草は塩を少し入れた熱湯で茹でて
  4cm幅に切ります
  生姜は薄くスライスします

3.フライパンに丼つゆの素とだし汁、生姜を入れて
  ひと煮立ちさせます
  鶏肉、卵を加えて中火で炒め煮にしていきます

4.煮汁が段々と煮詰まってきてトロミが出たら食べごろですよ

5.器に鶏肉、卵、茹でたほうれん草を盛って煮汁の残りを
  かけていただきます

*こんな感じになればいいですよ~
Blog_2


Photo


人気ブログランキングへ←応援ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


「昨日のひな祭り」
Blog_3

昨日はひな祭りということで、ちょっとだけそれ風の食卓に

ちらし寿司作っただけなんですがね(笑)

我が家のちらし寿司
Blog_4



娘はピンクの澱粉が好きなんです
Blog_5



ハマグリがあまりにも高かったのであさりのお吸い物です(笑)
Blog_6



雛あられはチョコレートのあられです
Blog_7


Bloglogo_2ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
  

←こちらも、よろしくですm(__)m

|

« 餃子の皮を使って2品(グラタン、揚げ餃子) | トップページ | サーモンのプチバーグ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★coplyさんへ
こんにちは

そうですね
オリジナルといえばオリジナルですが
きっと、探せばあるんでしょうかね(笑)

丼つゆの素は必ず冷蔵庫に入ってる
調味料です

投稿: かめきち | 2009/03/06 14:50

鶏肉、照り照りでおいしそうですね。卵も入って私好みです(笑)。丼つゆレシピ、かめきちさんオリジナルですね。

投稿: coply | 2009/03/05 23:29

★かめこさんへ
こんばんは~

女性の方はピンク色が好きなんですかね(笑)
でも、確かに食欲を注ぐ色ですよね

投稿: かめきち | 2009/03/05 22:30

★chipaさんへ
こんばんは

甘辛い味は、間違いなく白ご飯にあいますよね
こういうのが、家庭の味ですかね

無難な一品でした(笑)

投稿: かめきち | 2009/03/05 22:28

かめこもさくらでんぶが好きです。あの色がたまりません。


投稿: かめこ | 2009/03/05 04:40

白いご飯にあいそうな一品ですね(*´∀`*) 
美味しそう

ひな祭りのちらしも綺麗ですねヽ(´▽`)/ 
娘さんも喜びますね

投稿: chipa | 2009/03/04 23:38

★かほままさんへ
こんにちは

「結構いけるわ」微妙なお言葉ですね
一応、気使ってくれんかなぁ(笑)

卵は煮る前に揚げるか炒めると味のしみ込みが
いいように思います

今日のは、ビールが間違いなく進みますよ(笑)

投稿: かめきち | 2009/03/04 15:06

う~ん。この卵確かにおいしそう
これでビールをいただくと更に
美味しそうです(笑)。

そういえば、先日の蕎麦作ってみましたよ。
私も息子も納豆は、ご飯にものせたくない
納豆だけで食べる派なんです。
で帰宅した息子それを見て
「ゲッ!そんな食べ方せなあかんの?」と(笑)。
「かめきちさんレシピやねん。1回やってみようや」
と言うとすんなり(爆)。
息子の中でかめきちさんレシピは、美味しいと
図式が成り立ってますね~。
「けっこういけるわ」ですと(笑)。

投稿: かほまま | 2009/03/04 13:34

★さとさんへ
こんにちは

そうでしょう
私も忘れかけました(笑)

普段、ほとんど使わない食材ですからね
滅多に使わない食材を使う時は忘れないように
しまいといけませんよね

もう味は無視して彩だけにこだわりました(笑)

投稿: かめきち | 2009/03/04 13:30

★ゆかりさんへ
こんにちは

どうしてなんですかね(笑)
でも、いい色してて写真撮るには
最適の被写体です(^^)v

投稿: かめきち | 2009/03/04 13:28

★かめこさんへ
こんにちは

ありがとうございます
かめこさんのコメントは端的ですが
なんだか嬉しいのです(笑)

投稿: かめきち | 2009/03/04 13:27

かめきちさん、おはようです。
さくらでんぷ、いいですね。我が家も買ったのに使うの忘れました(;^_^A アセアセ・・・
ちらし寿司もきれいですね。鶏肉の照りがとってもいいですね。

投稿: さと | 2009/03/04 09:56

かめきちさん(^^ゞ

娘さん達の気持ち、
よくわかります♪
私もさくらデンブ
大好きです。
…どーして、オンナはピンク色に弱いんでしょうね〜

投稿: ゆかり | 2009/03/04 08:26

鶏肉も卵もご飯も美味しそうです。

投稿: かめこ | 2009/03/04 08:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏もも肉の生姜風味焼き煮と昨日の「ひな祭り」:

« 餃子の皮を使って2品(グラタン、揚げ餃子) | トップページ | サーモンのプチバーグ »