残り物のハンバーグでミートパスタと「GooTa 金胡麻坦々麺」
調理時間 15分 (2人前)
子ども評価 ★★★★★
(ハンバーグみたいなのが一杯入ってるやん
もうちょっと甘かってもええけど美味しい)
嫁さん評価 ★★★★★
(残り物もこういう風に食べてもらうといいわね
生卵が入るとまろやかな味になっていいわね)
ハンバーグが一個残ってしまったので
荒く潰してパスタに絡めました
市販のデミグラとケチャップを合わせてソースを作りました
生玉子でまろやかな味わいになりますよ~
【材料】
パスタ・・・ 160g
たまご・・・ 2個
ハンバーグ・・・ 1個
玉葱・・・ 1/2個
マッシュルーム・・・ 4個
デミグラスソース(市販)・・・ 70g
ケチャップ・・・ 大さじ5
塩、胡椒・・・ 少々
赤ワイン・・・ 大さじ2
パルメザンチーズ・・・ 適宜
【作り方】
1.ハンバーグはフォークで荒く潰します
2.玉ねぎは荒みじん切にしマッシュルームは
そのままか1/2に切ります
3.ケチャップ、デミグラスソースは混ぜ合わせておきます
4.熱したフライパンにオリーブオイルを入れて玉葱
ハンバーグを炒めます
玉葱がしんなりしてきたらマッシュルームを加えます
5.赤ワインを加え湯気がふわっとあがったら(3)を
加えひと煮立ちさせます
茹でたパスタを加えてよく絡めて塩、胡椒をし
仕上げにパルメザンチーズふりかけます
6.器に盛って生卵をのせて食べる時に混ぜ合わせて
いただきます~
先日、久しぶりにカップ麺を食べようと思い
以前に買っておいた
「GooTaの金胡麻坦々麺」を食べてみました
でも蓋をあけてびっくり「なんか袋ものが多い!!」
これは、もうインスタントの範疇を超えているような・・・・
作り方の説明書きを見ながら作ったわけですが
ちょっと面倒でした(私のレシピの方が簡単かも・笑)
でも、味は美味しかったですよ(^_^)v
私の元気の素です いつも、ありがとう!!
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
←こちらも、よろしくですm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★coplyさんへ
こんばんは~
実はお皿が鉄板なので卵をかき混ぜると
半熟状になってまた美味しいんですよ(^^)v
いえいえ、カップ麺も食べますしほっかべんも
食べますよ(笑)
カップ麺は進化していますね~
びっくりします
でも、袋多すぎるやろ!!って思わず声を
出してしまいました(笑)
投稿: かめきち | 2009/02/23 16:21
★chipaさんへ
こんばんは~
残り物は美味しく食べてあげたいです
残らないように食べるのが一番なんですが
なかなか、難しいですよね
残ったなって思ったらすぐになんかレシピ
考えます
でないと、最終的に私が食べないといけなくなるので(汗)
投稿: かめきち | 2009/02/23 16:15
ハンバーグの残り物のパスタ、おいしそうですね。生卵を加えるところが、さすが~。奥様がおっしゃる通り、まろやかな味になるんでしょうね。
それにしても、かめきちさんのブログからカップ麺が出てくるとは!いやあ、なんだかかえって安心しました(笑)。たまには、インスタントものもいいですよね(笑)。それにしても、最近のカップ麺も凝ってるんですね~。
投稿: coply | 2009/02/23 01:29
残り物を有効に使うっていいですね(*´∀`*)
捨てることになるのは、もったいないですからね
これも美味しそう
卵とはなかなか(*´∀`*)
投稿: chipa | 2009/02/23 00:19
★風さんへ
こんばんは~
そうなんですか~
一から作ったんですか
それなら、やっぱりだし汁で味を調整したら
いいと思いますよ
鍋とうどん、微妙に味の感じが違いますよね
そこんとこが、難しいですね(汗)
残り物の活用は主夫の常識ですよね(笑)
インスタント、あなどれません
でも、工程もあなどれない(爆)
投稿: かめきち | 2009/02/22 23:05
仕上げって…なんだろう…?
投稿: BlogPetのかめきち | 2009/02/22 14:25
かめきちぱぱ(*^o^*)オ(*^O^*)ハー
昨日は息子にも返事ありがとうございます♪
実はですね~鍋の残りはおじやにしてしまったので、
昨日は新たにパパのレシピから分量を計ってました。
そして、合わせ味噌と赤だしと半分で作っていたようです。
関西人は薄口なんでしょうかね。。
半分でも十分濃く感じました。
ちなみにパパの土手鍋の味は我が家は本当に甘めもあって美味しいって思いますし。
赤味噌ってのが違うのでしょうね。。。
今日のハンバーグの残りのパスタナイスです!
実はこの前私が作っていたペンネはロールキャベツの残り物で作ったんですよ!
一石二鳥ですよね(笑い)
それにしても今のインスタントすごいです!
こんな見たことないですわ(笑い)
やっぱり、きのこの包み焼き娘リクエストしてきました!
もちろん作ります!
投稿: 風 | 2009/02/22 10:33