« 残り物のハンバーグでミートパスタと「GooTa 金胡麻坦々麺」 | トップページ | ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 »

白菜のクリームグラタンと「水菜で一品」

Blog
調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★★
 (お鍋の白菜よりこっちの方が絶対に美味しいよ
  でも、マカロニ入ってないのが淋しい)

嫁さん評価 ★★★★★
 (これに、マカロニ入ってたら厳しいわぁ
 もっと、白菜入っててもいいくらいやけどね)

白菜が美味しい季節もあと少しで終わりそうな
季節になってきましたね

でも、まだまだ白菜・・・美味しいですね

トロトロの白菜、楽しんでくださいね

【材料】

白菜・・・                 葉5枚
ベーコン・・・                2枚
椎茸・・・                  2枚
ニンニク・・・               1/2片
塩、胡椒・・・               少々
生クリーム・・・             200cc
コンソメの素・・・            小さじ1弱
とろけるチーズ・・・            適宜

【作り方】

1.白菜は葉の部分はざく切りに白い部分は
  1cm幅に切ります

2.ベーコン、椎茸は1cm幅に切りニンニクは
  みじん切りにします

3.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて
  弱火にかけます
  ニンニクの香りがしてきたら白菜、ベーコン
  椎茸を炒め塩、胡椒をします

4.白菜が少ししんなりしたら、生クリームを加えひと煮立ち
  したらコンソメの素を加えトロミがつくまで煮たら
  グラタン皿に入れます

5.とろけるチーズをのせてオーブントースターで
  チーズに少し焼き色がつくまで焼いたら出来上がりです

白菜の食感を残すのがポイントですよ~
Blog_2


人気ブログランキングへ


本日はもう一品
Blog_3
「薄揚げと水菜のオリーブオイル炒め」(2人前)

水菜と薄揚げをニンニク風味で炒めました
でも仕上げに醤油を入れるので和風味のような
そうでないような感じの味になってます(笑)

【材料】・【作り方】

1.水菜(1株)は水で洗って4cm長さに切ります
  薄揚げ(1枚)は細切りにします

2.ニンニク(1片)はみじん切にします

3.フライパンにオリーブオイル(大さじ3)、ニンニクを
  入れて弱火にかけます
  ニンニクの香りがしてきたら薄揚げと
  ちりめんじゃこ(大さじ2)を入れて中火で炒めます

4.薄揚げがパリッとしてきたら、水菜を加え強火にして
  よく混ぜ合わせながら炒めます
  塩、胡椒(少々)をし仕上げに醤油(大さじ1)を
  まわしかけて出来上がりです

ちゃんとじゃこ入ってますよ~
Blog_4


私の元気の素です いつも、ありがとう!!
Bloglogo_2ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
  

←こちらも、よろしくですm(__)m

|

« 残り物のハンバーグでミートパスタと「GooTa 金胡麻坦々麺」 | トップページ | ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

coplyさんへ
こんにちは

タイミングですよね
水菜を入れたらほとんどさっと炒めるのが
ポイントです
炒めていると水分がどんどん出てきて
しんなりしてしまうので

それだけですよ~(^^)v

投稿: かめきち | 2009/04/07 12:25

かめきちさん、こんばんは~。
薄揚げと水菜のオリーブオイル炒め、作りました。簡単にできて、おいしいですね。私のは、ちょっと味が濃くなってしまいました。
……なかなかかめきちさんフォトのようにはいきません。。。
水菜はシャッキっと感が残る程度に炒めた方がいいですか?各材料の炒め加減が、なかなか難しいです。アドバイスがあれば、お願いします。m(_ _)m あ、記事にしましたので、よかったら遊びに来てください~♪

投稿: coply | 2009/04/07 00:03

★coplyさんへ
こんにちは~

まさに、おっしゃる通り
鍋の残りの白菜で作りました(笑)

白菜の芯までしっかりと食べれるので
無駄がないですよ

是非、お試しを~

投稿: かめきち | 2009/02/24 13:57

★chipaさんへ
こんにちは~

白菜はクリーム系の料理にあいますよね
絶対にお勧めですよ

でも、もっとお勧めは水菜です
これは意外や意外はまる味なんですよ

ニンニクと水菜 ピンとこないですが
いいんです

是非、試してみてくださいね(^^)v

投稿: かめきち | 2009/02/24 13:56

★ゆかりさんへ
こんにちは~

意外なところからたどり着きますよね(笑)

夏メニュー 早いですね~
仕事柄そうなるんですね

私はまだ鍋レシピ作ってますが(笑)

投稿: かめきち | 2009/02/24 13:54

白菜も、こんなふうに生クリームでやさしく煮込んであげると、一品になるんですね~ふむふむ。白菜がお鍋で残ったら、次の日にはクリームグラタン、というのもいいですね。残った食材での一品、とても為になります~。これからも残り食材でのレシピ、楽しみにしてます(笑)。

投稿: coply | 2009/02/24 01:12

白菜がグラタンに!? 
これはあっさりして美味しそうですね

お野菜がたくさんたべられるのがいいです

にんにくが効いていて水菜も美味しそうです(*´∀`*)はまりそう(笑)

投稿: chipa | 2009/02/23 23:58

かめきちさん♪

お仕事で色々と検索していたら、かめきちさんのブログに到着しました(笑)
ちなみに、冷やし茶碗蒸しを調べていました〜。
もう、夏メニューです…。

投稿: ゆかり | 2009/02/23 17:07

★さとさんへ
こんばんは~

今日のグラタンは市販で売っている
グラタンソースに比べたらぐっと優しい
味です
生クリーム、意外に家に置いてないですよね
我が家はもれなく置いてあるんですよ
困った時の生クリームなので(笑)

買い物一つも大変ですけど頑張ってくださいね~

投稿: かめきち | 2009/02/23 16:48

★風さんへ
こんばんは~

お~18個のコロッケ完食ですか~
凄いです!!
我が家の娘もコロッケ好きですよ

上の娘は牛肉のコロッケが好きで
下の娘はクリーム系のコロッケが好き
これまた、困ったもんです(笑)

同じコロッケですが一緒には作れないです
(面倒すぎて)

白菜グラタンは、思ってる以上に白菜入れて
大丈夫ですよ~


投稿: かめきち | 2009/02/23 16:24

かめきちさん、おはようです。
グラタン、おいしそう。グラタンものとあるんだけどなかなかですね。こうやって手作りのほうがいいんちゃうかと思うのです。生クリーム、ないし。はあ、買って来るかなあ。おちびちゃん連れて一人でなかなか行けないお買い物です。
水菜、大好きです。サラダにしていつもいただきます。こうやってもおいしそうですね。

投稿: さと | 2009/02/23 09:56

かめきちぱぱ(*^o^*)オ(*^O^*)ハー

白菜のグラタンも美味しそうですよね~♪
確かに歯ごたえを残していたのがいいですね♪
納得ですね!
昨日は娘のリクエストで結局ぱぱのクリームコロッケになりました(笑)
あれ食べだしたら止まりせんね~♪
なんと18個作って完食でした♪

薄揚げと水菜のオリーブオイル炒めもじゃこ入りでご飯が進みそうですね♪
お弁当にも入れましょうと♪

投稿: | 2009/02/23 09:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜のクリームグラタンと「水菜で一品」:

« 残り物のハンバーグでミートパスタと「GooTa 金胡麻坦々麺」 | トップページ | ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 »