皮つき豚の角煮と「新しい試み」
調理時間 2時間 (4人前)
子ども評価 ★★★★★
(美味しいなぁ、もうちょっとお肉
柔らかかったらええねんけどなぁ)
嫁さん評価 ★★★★★
(確かにお肉はトロトロではないわね
でもお肉の味がしていいけどね
じっくり煮たって感じがするわ)
「皮つき豚バラ」ってあまりお馴染みでは無いですが
この間スーパーに行ったらたまたま売ってたので
思わず購入しました
時間がかかりますが工程は簡単なので
時間のある時に作ってくださいね
豚バラの皮の部分には「コラーゲン」がたくさんあり
お肌にいいんですよ(女性は必見ですよ・笑)
【材料】
豚バラ肉(ブロック)・・・ 400g
うずら卵・・・ 8個
絹さや・・・ 8枚
生姜・・・ 2片
砂糖・・・ 大さじ2
酒・・・ 100cc
醤油・・・ 大さじ3
みりん・・・ 大さじ2
【作り方】
1.豚バラ肉は4cm幅に切りフライパンで少し焼き色が
つく程度焼いて深鍋に移します
2.豚肉がひたひたになるくらいの水と生姜の
スライスを入れて強火で煮てひと煮立ちしたら
弱火で酒を加えて60分ほど煮ます
この時が出るのでしっかりと取り除きます
3.茹でたうずら卵は皮をむき多めの油で炒めます
4.(2)に砂糖、みりん、醤油を入れて15分ほど煮たら
うずら卵を加えて煮汁が少なくなるまで弱火で
コトコト煮ます
5.器に盛って塩ゆでした絹さやを添えてできあがりです
*本格的にするなら八角なんかを入れるといいですよ
この角煮はあまりトロトロな状態ではありませんが
固くはないですよ(笑)
今日は作り方を写真で完全紹介します
肉の照り、いいでしょう(^_^)v
「新しい試み」
上の写真のレシピ紹介も自分では新しい試みなのですが
先日、ある大手の企業の方とお会いして楽しい企画を
提案していただけました(当然、レシピのことなんですがね)
これは、私にとっても新しい試みですし、その企業さんに
とっても新しい試みだそうです
凄い、中途半端な表現しか今はできませんが・・・すみません
完全に始動した時はブログで報告させていただきますね
3月末あたりには結果が出てると思います(^^)v
私の元気の素です いつも、ありがとう!!
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
←こちらも、よろしくですm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★borarnさんへ
おはようございます
日本でも市場のお肉屋さんに行けば売ってるとは
思うのですがスーパーなどでは
あまりお目にかかれません
アメリカにはあるんですね 牛肉のイメージが
強いアメリカなんですが豚肉も結構、食べるんですかね
知らないことがまだまだ多いです(汗)
また、寄ってくださいね
投稿: かめきち | 2009/03/04 09:37
はじめまして。
皮付きの豚肉でやってきました(笑)
日本じゃ、あんまり売ってないですよね?
アメリカに来て皮付きの豚肉を食べたんですが、こっちの方がオイシいなぁと思うんですよね。そっか、日本でも手に入るのか。戻ったらさがそっと。
ステキなレシピがいっぱいですね。
またお邪魔します!
投稿: borarn | 2009/03/03 11:27
★jdiさん
こんばんは~
美味しくできたようでよかったです
私も嬉しいです(^^)v
普通の卵の方がほんとは美味しいと思いますが
翌日にならないと味が染みないのでうずらにしました
でも、こういうのは次の日が美味しいんですよね
また、お気に入りのものがあれば作ってみてくださいね
投稿: かめきち | 2009/03/02 17:02
昨夜のおかずに皮つきではないですが、
オヤジ料理としてつくりました^^;。
とても美味かったです!
うずら卵が手に入らず、卵で代用してみたんですが…
これも大きくて美味かったです。
投稿: jdi | 2009/03/02 12:01
★chipaさんへ
おはようございます
そうですよ
コラーゲンたっぷりですよ(笑)
でも、そんなことより美味しいのが一番ですよね
違うかな??
投稿: かめきち | 2009/02/28 10:07
★はなまるママちゃんさん
おはようございます
全然、ビッグではないですよ(笑)
なんか、刺激がないといけませんしねって
感じです
家族は色んなもの食べれる代わりに
変なのも食べさされるのでどう
思ってるでしょうかね(謎)
投稿: かめきち | 2009/02/28 10:05
皮付きですか!!
はじめて見ました(*^^*)/
コラーゲンたっぷり!?
これは食するしかないですね♪
これは彼も・両親が喜びそうだ♪
* ´З`)σポチっ
投稿: chipa | 2009/02/27 21:19
こんばんは!かめきちさん!
新しい試み、楽しみにしています(*^-^)
どんどんビッグになっていくかめきちさん、すごいです~!
おいしい料理が食べられるご家族がうらやまし~!
投稿: はなまるママちゃん | 2009/02/27 20:33
★coplyさんへ
おはようございます
うわ!ってするほどではないかもしれませんが
期待、もたて過ぎですよね(笑)
まっでも、自分ではどうなるかは期待大なんですがね
写真入りレシピ、また挑戦してみます
今回字が大きすぎたような気がするので(笑)
投稿: かめきち | 2009/02/27 11:05
★fuyongさんへ
おはようございます
「蒸す」、中華でしますよね
忘れてたかも次回は蒸してみますよ
ビールはお肉を柔らかくするようですね
ありがとうございましたm(__)m
投稿: かめきち | 2009/02/27 11:03
★ゆんさんへ
おはようございます
大阪飲み会したいですよね~
この間のメンバーさんを中心にできたら
楽しいかもですね
隊長みたいな行動力のある人がいればいいのになぁ・・
って他人任せですかね(爆)
投稿: かめきち | 2009/02/27 11:01
写真付きのレシピ、分かりやすいですね。もちろん、写真がついてなくても、かめきちさんのレシピは分かりやすいのですが。
新しい試みってなんでしょう~。楽しみだなあ。あっと驚くようなことかしら?ワクワクして待ってますよ~。
投稿: coply | 2009/02/27 00:44
かめきちさん、こんばんは!
私は焼き目をつける前に下蒸し(変な言い方ですが)します。これだけで肉の柔らかさが変わると思いますよ。
10年程前、お世話になっていた北京の恩師宅で頂いた皮付き角煮が絶品だったので、
作り方を教えて頂いたところ「蒸す」「ビールを使う」が重要ポイントでした。
投稿: fuyong | 2009/02/26 22:13
こんばんは~
ご無沙汰しております。
と言っても、携帯やら何やらからちょくちょく覗きにきておりましたが(笑)
新しい試み…この写真入りレシピ、ものすごくわかりやすくていいですね♪♪
ぜひ大阪飲み会開催しましょ~♪♪
投稿: ゆん | 2009/02/26 18:59
★玲さんへ
こんばんは
写真あると確かにわかりやすいですよね
でも、確かにちょっと面倒なところもあります
煮ものは比較的、写真撮れますが
炒めものは無理だろうなぁ(笑)
投稿: かめきち | 2009/02/26 18:03
★ゆかりさんへ
こんばんは
そうですね
気長にゆっくり作る方がいいですよね
この角煮も翌日の方が美味しかったです(笑)
新しい試み・・・何でしょうか??
そのうち、発表しますね
投稿: かめきち | 2009/02/26 18:01
★さとさんへ
こんばんは
皮つき、あんまり見かけないと思いますが
見つけたら「買い」ですよ!!
照り照りだけで美味しそうに見えますよね
味は・・・不明ですが(笑)
投稿: かめきち | 2009/02/26 17:59
★風さんへ
こんばんは~
私が酒飲みなのでどうしても
そういう料理がでます(笑)
角煮、旨いですよね~
おっパスタですか~
感想、どうかなぁ(ドキドキ)
投稿: かめきち | 2009/02/26 17:57
かめきちさん、こんにちは~。
新しい試み、写真があると分かりやすくて良いですね。
かめきちさんのレシピは元々見やすいですがね^^
調理しながら写真と撮ってると思うと凄いですね~。
投稿: 玲 | 2009/02/26 15:32
かめきちさん☆
こんにちは〜!
新しい試み、楽しみですね〜♪
なんだろ…気になるなぁ…(笑)
楽しみに待っていま〜す。
角煮は休日にゆっくり作りたいですね☆
投稿: ゆかり | 2009/02/26 10:14
かめきちさん、おはようです。
角煮ですね~やっぱり違うわぁ。わたしのんとは大違いですぅ。照りが素敵です♪ さすが(^-^)//""ぱちぱち
皮付き、今度見つけたら買って作ってみますね。
投稿: さと | 2009/02/26 09:44
かめきちぱぱヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
今日のもおつまみもぴったりですね~♪
皮付角煮たまらんよ~~♪
ぱぱの料理ってSAKEってブログに名前あるだけだってつまみにももってこい!
家族の子供たちにももってこい!
最高です!
今日のお昼我が家はパパのほうれん草とじゃこのパスタですよ~~♪
その予定にしてたのに旦那さん今日の昼これ!
って(笑い)
やはり作りたいものと食べたい物が同じって嬉しすぎです♪
作ったらまた報告しますね。
それと本からサラダを頂きます!
投稿: 風 | 2009/02/26 09:40