« ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 | トップページ | 皮つき豚の角煮と「新しい試み」 »

たらニラ炒めと「卵料理もう一品」

Blog
調理時間 15分  (2人前)

子ども評価 ★★★★
 (魚に野菜や~ 肉、もっと入ってたら いいのに
  味は普通に美味しいよ)

嫁さん評価 ★★★★
 (レバーの代わりにたら使ったんかな?
  レーバーは駄目やからこっちの方が
  私には「普通」に美味しいわ・笑)

レバニラ炒めではなかく魚を使った「たらニラ炒め」です
文字のごろ合わせではありませんよ(笑)

シンプルな味付けでささっと作れる一品ですよ

【材料】

たら(切り身)・・・             2切れ
豚バラ肉・・・                50g
ニラ・・・                   1/2束
もやし・・・                 1/2袋
卵・・・                    2個
生姜・・・                   1片
ニンニク・・・                 1片
小麦粉・・・                 適宜
合わせ調味料
醤油・・・                 大さじ1.5
酒・・・                    大さじ1
塩、胡椒・・・                少々
胡麻油・・・                 小さじ1

【作り方】

1.たらは皮をむき骨を抜き取り一口サイズに切り
  薄く小麦粉をつけて熱湯でさっと茹でます

2.ニラは4cm長さに切りニンニク、生姜は
  みじん切りにし卵は割りほぐします
  豚バラ肉は2cm幅に切ります

3.熱した中華鍋にサラダ油を入れて生姜、ニンニクを
  中火で炒めます
  香りがたってきたらタラと豚肉を加えて表面を
  焼き付ける感じで炒めます

4.もやし、ニラを加えてざっくりと混ぜあわせたら
  合わせ調味料を加えて味を付けます

5.仕上げに卵を流し入れてざっくりと混ぜ合わせて
  卵に火が通ればできあがりです

*タラは身が崩れやすいので優しく扱いましょう


人気ブログ


本日ももう一品「葱じゃこ卵焼き」
Blog_2
調理時間 20分  (2人前)

細かく切った葱と甘辛く味付けしたじゃこを
たまご焼きで巻きました

シンプルですけどおかずになる一品ですよ

【材料】・【作り方】

1.じゃこ(大さじ3)はフライパンでさっと炒め
  砂糖(小さじ1)、醤油(小さじ1)、水(大さじ1)を
  あわせたものを加えて水分がなくなるまで弱火で
  炒めます

2.青葱(2本)はみじん切にして卵(3個)と混ぜ合わせます
  卵に塩、旨味調味料を少々ふりかけます

3.たまご焼き鍋で甘辛く炒めた、じゃこを包むように焼いたら
  出来上がりです

*何もつけないでそのままで美味しくいただけますよ~


好みで大根おろしと一緒に食べてくださいね~
Blog_3


私の元気の素です いつも、ありがとう!!
Bloglogo_2ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
  

←こちらも、よろしくですm(__)m

|

« ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 | トップページ | 皮つき豚の角煮と「新しい試み」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★coplyさんへ
こんばんは~

あれ~
なんでかなぁ??

投稿: かめきち | 2009/03/07 23:38

先日、こちらの葱じゃこ卵焼きを作りました。一度目は失敗、二度目もはてな(?)だったんですが、UPしました~。じゃこが黒くなってしまい見栄えが悪いので、TBは今回は遠慮しておきますね(笑)。

投稿: coply | 2009/03/07 00:42

★coplyさんへ
おはようございます

まさにその通り、前日の残りのじゃこで
作りました(笑)
見抜かれているなぁ・・・

残り物は有効活用しないとね(^^)v

投稿: かめきち | 2009/02/26 08:48

★chipa さんへ
おはようございます

タラは大きめに切った方が
豪快でタラの存在感があっていいと
思いますよ

大根も今は美味しい季節!
甘くて美味しいですよね
卵にばっちりあいますよ(^^)v

投稿: かめきち | 2009/02/26 08:46

★風さんへ
おはようございます

最近、めっちゃ大根おろしが美味しいと
思うようになりました

大根おろしにじゃこ入れて醤油かけて食べても
美味しいですよね

旦那さま、不規則な勤務が続きますがお身体に
十分気を付けてください

美味しいものたくさん食べさせてあげて
くださいね~

投稿: かめきち | 2009/02/26 08:45

じゃこの卵焼き、前日のほうれん草とじゃこのパスタの残り物活用できますね。残り物の活用、大好きです。2人分だとどうしても材料が余ることが多いので。。。こうゆうレシピは助かります。

投稿: coply | 2009/02/26 00:52

たらニラ炒め(*´∀`*) レバーが苦手な人にいいですね

大きめにほぐした方がよいでしょうか?? 

じゃこの卵焼きも、大根おろしであっさりいけそういいですね(*´∀`*)

投稿: chipa | 2009/02/25 23:17

かめきちぱぱコンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

たら美味しい季節ですものね♪
この前卵とじもリクエストされてますし色々と作りたいものいっぱいです(笑)
今日は旦那さんは明けだったけれど仕事で帰ってこず・・
夕方に帰ってきたのでパスタも明日に延期です。

カルシウムもたっぷり今の旬の大根おろし・・
たまりませんね~♪

投稿: | 2009/02/25 22:34

★鴨さんへ
こんにちは

やっぱり一番乗りでしたか
私でよかったのですかね(謎)

レバニラ、ニラレバ・・・・どっちだ??
そう言われると真剣に考えたことなかったですね

お店に行ってどっちが書いてあっても
問題ないですよね(笑)

でもカレーライスがライスカレーなら抵抗が
ありそうな・・考えすぎかも(笑)

投稿: かめきち | 2009/02/25 16:01

★さとさんへ
こんにちは

レバー、私も大好きです
下の娘も焼き鳥屋さんにいったら食べてます
でも、嫁さんと上の娘が・・・

じゃがいもたくさんあるんですか~
ください(笑)

じゃがいも今、なんか安いですよね~
我が家にも絶えずじゃがいもがありますよ

投稿: かめきち | 2009/02/25 15:58

★ゆかりさんへ
こんにちは

タラは意外に色々使えるかもですよ
でも、身が崩れやすいので注意が必要ですが

タラを天ぷらにしてから炒める方法も
あるんですが
面倒ですもんね(笑)

お肉の油分が少し入ると美味しのです(^^)v

投稿: かめきち | 2009/02/25 15:52

かめきちパパさんコメントありがとうございましたo(^▽^)o
一番のりですよ~
健康ダイエット部というテーマですけど美味しい料理で健康を維持したいと思います♪
お子さんにはレバーはまだ合わないかなと思っちゃいますよね
私も20歳過ぎたら徐々に食べれるようになりました。
レバニラ、ニラレバ、ってどちらを先に言うか迷いませんか?私だけかもしれませんが、たまにレバニラ?ニラレバ?と言い方に戸惑うこともしばしばありますね(笑)

投稿: 鴨さん | 2009/02/25 13:38

かめきちさん、おはようです。おいしそう。わたしはレバーも大丈夫なんでいいですが、たらを使ってもいいですね~お魚大好きです。
たまご、たくさんあるので昨日のじゃがさん料理とかして使います~

投稿: さと | 2009/02/25 11:00

おはようございま〜すっ!
魚は…タラは特に調理方法が決まっちゃっていましたが、こんな風に卵と炒めてもおいしそうですね。
おっ!お肉も入ってるんだぁ〜☆

投稿: ゆかり | 2009/02/25 08:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たらニラ炒めと「卵料理もう一品」:

« ほうれん草とじゃこのパスタと「オムチーズポテト」 | トップページ | 皮つき豚の角煮と「新しい試み」 »