鰆の煮つけと「残り物でもう一品」
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★★★★
(なんか魚がふわふわしてて美味しい
なんで、ほうれん草がはいってるの
こんにゃくがよかったよ)
嫁さん評価 ★★★★★
(ほんと、ふわふわやね 鰆って美味しいんやね
こんにゃくもいいけど、ゴボウもいいわね)
鰆はあまり煮込まずさっと煮るのがふわふわに
仕上げるポイントですよ
たまにはあっさりとしたものも(我が家のことですが・・笑)
【材料】
鰆(切り身)・・・ 2切れ
ほうれん草・・・ 1株
煮汁
酒・・・ 100cc
醤油・・・ 大さじ2
みりん・・・ 大さじ2
ざらめ砂糖・・・ 小さじ2
生姜汁・・・ 大さじ1
【作り方】
1.鰆は熱湯をさっとかけて臭みをとります
2.ほうれん草は茹でて3cm長さに切ります
3.鍋に煮汁の材料を入れてひと煮立ちしたら
鰆を入れて落とし蓋をして中火で鰆を10分ほど
煮ます
4.落とし蓋を取り鰆に煮汁をかけながらさらに
5分ほど煮たら鰆を取り出しほうれん草と
一緒に器に盛ります
5.残った煮汁を少し煮詰めて(4)にかけて
いただきます
*(4)の過程のまま置いておくと味がしみ込みますが
少し身のふわふわ感がなくなりますよ
「残り物でもう一品}
「鶏つくねの卵とじ」
焼き鶏のつくねがあまってたので「丼つゆの素」を
使って卵とじにしました
鶏の身なんかも使えますよ
【材料】・【作り方】
1.焼き鶏のつくね(2本)はタレがたくさん付いていたら
水でさっと洗います
2.小さめのフライパンに丼つゆの素(45cc)と
だし汁(90cc)を入れてひと煮立ちさせます
3.薄楠くスライスした玉葱(1/4個)を加え少し
煮たらつくねを加えます
卵(3個)を割りほぐしまわしかけ半熟状に
なったら三つ葉を加えて出来上がりです
*このままご飯にかけてもいいですよ~
私の元気の素です いつも、ありがとう!!
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
←こちらも、よろしくですm(__)m
まったく、趣味のブログです(汗)
「photo recipes」写真しか載ってませんが(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★chipaさんへ
こんにちは
鰆は思ってる以上にふわふわに
仕上がるので作る価値ありですよ
つくねは残り物でささっと作りました
意外とこういうのが受けるんですよね(笑)
投稿: かめきち | 2009/02/02 14:20
鰆おいしそう(*^^*)
ふわっとっていうのがまたいいですね♪
つくねの玉とじも魅力的( ̄ー ̄)ニヤリ
こんなおいしそうな料理を毎日食べられるなんて
いいなぁ(^^*)/
投稿: chipa | 2009/02/02 12:49
★かめこさんへ
こんばんは~
鰆は最近で出てきました
ちょっと、まだ値段は高いですがね
美味しい魚です
投稿: かめきち | 2009/01/31 17:01
鰆が出ているんですね。春も近いですね。
投稿: かめこ | 2009/01/31 08:39