揚げ茄子のみぞれ煮
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★ (茄子かぁ・・・大根おろしも入ってる)
嫁さん評価 ★★★★★ (和風やね~ 出汁が浸みてて
いいわ 茄子もいいけど
焼いた椎茸も美味しいわ)
本日は、茄子を揚げて大根おろしをたっぷり
入れただし汁で煮ました
ポイントは揚げた茄子をそのまま、おろし煮にの
だし汁に入れることですよ~
【材料】
茄子・・・ 2本
椎茸・・・ 2個
しし唐・・・ 4本
小麦粉・・・ 適宜
青葱・・・ 1本
煮汁
大根おろし・・・ 大さじ4
だし汁・・・ 200cc
醤油・・・ 大さじ2
みりん・・・ 大さじ2
生姜のしぼり汁・・・ 小さじ2
【作り方】
1.茄子は縦半分に切り皮の面に格子の切り込みを
入れておきます
2.椎茸は魚焼きグリルで少し焼き目がつく程度
焼きます
3.しし唐は、数か所穴をあけておきます
青葱は小口に切っておきます
4.鍋に煮汁の材料をひと煮立ちさせて弱火に
かけます
5.茄子の切り口に薄く小麦粉をつけて170度の
油で茄子が少し柔らかくなるまで揚げます
その時にしし唐も一緒に揚げます
6.揚げた茄子としし唐はそのまま(4)に直接入れて
ひと煮立ちしたら焼いた椎茸と一緒に器に
盛ります
青葱を散らして出来上がりです
*椎茸も一緒に揚げてもいいですが焼いたほうが
美味しいような気がします
茄子にしっかりと味をしみ込ませましょう
私の元気の素です いつも、ありがとう!!
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
←こちらも、よろしくですm(__)m
こちらも、よろしくですm(__)m
「photo recipes」写真しか載ってませんが(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★ななさんへ
こんにちは~
油は透明感があるうちは大丈夫ですよ
あまり揚げものされないんでしたら
炒め油に使ってもいいと思います
サラダ油、お使いですよね~
油はあまり長くほったらかしにしないのが
いいですよ~
投稿: かめきち | 2008/09/16 16:21
かめきちさんコンニチハ!
油は再利用できるんですね。まだ3回しか揚げ物した事ないんですが、テンプルで固めて捨ててました。使えなくなった油はニオイとかで分かるんですか?
投稿: なな | 2008/09/16 12:21
★ななさんへ
おはようございます
使い終わった油は、また次に使いますよ(笑)
油の状態見て決めてますよ
一回使って捨てるのはもったいないですよね
使えないくなったら、牛乳パックに入れて
処分するか固めるテンプルで処理してますよ~
投稿: かめきち | 2008/09/16 09:33
ナス、おいしそうですね。揚げ物って片付けが面倒なのであまりしたくないんですが我慢できない程食べたくなってしまいました〜!明日作ります。かめきちさんは使い終わった油の処理ってどうしてますか?
投稿: なな | 2008/09/16 01:54