柚子団子と三つ葉のミニ鍋
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★★★ (普通の肉団子がいいなぁ
なんか変な匂いせいへん?)
嫁さん評価 ★★★★★ (それは柚子やで~
柚子の香りと生姜の香りが
微妙にあうわね・美味しい)
本日は鶏肉団子の中に柚子と生姜を混ぜ込んで
ミニ鍋にしました
小さい鍋で鶏肉団子を煮る時は事前に
団子を茹でておくと鍋に入れた時に
アクのようなものが出にくいですよ
当然、鶏を茹でた汁は鍋に使いますよ
【材料】
鶏ももミンチ肉・・・ 100g
鶏むねミンチ肉・・・ 100g
人参・・・ 1㎝分
青葱・・・ 1本
生姜・・・ 1片
柚子(擦ったもの)・・・ 小さじ1
塩・・・ 少々
小麦粉・・・ 大さじ1
卵・・・ 1/2個
三つ葉・・・ 1パック
ガラスープ・・・ 500cc
醤油・・・ 大さじ1
【作り方】
1.生姜、人参はみじん切にします
2.青葱は薄切りにします
3.ボウルにミンチ肉、生姜、青葱、人参、卵
柚子、塩、醤油を入れてよく混ぜ合わせます
4.少なめのお湯で(3)の鶏ミンチ肉を丸くして
茹でます
表面の色が変わる程度で取り出します
5.ミンチ肉を茹でた汁を一度、濾します
6.鍋に(5)とガラスープを入れて団子と三つ葉を
入れてひと煮立ちしたら出来上がりです
*食べる時は生姜醤油か辛子醤油で食べるといいと
いいですよ~
今日は副菜ではなくて鍋のあとは
きのこたっぷり雑炊~
椎茸、えのき、しめじを入れて雑炊にしました
作り方はいたって簡単です
【材料】・【作り方】
1.残った汁にシメジ(1/2パック)エノキ(1/2袋)椎茸(2個)を
食べやすい大きさに切ります
2.ご飯(大盛り1杯)塩(少々)醤油(大さじ1)を入れて
ひと煮立ちしたら溶き卵(2j個)を流し入れて蓋をします
3.仕上げに刻み海苔をふりかけて出来上がりです
暑いときでも鍋は美味しいですね
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★はなまるママちゃんさんへ
こんばんは~
我が家は夏でも、必ず週一で鍋をします
お腹が落ち着くんですよね~
暑いけど汗かきながら飲むビールは最高です
子どもと嫁さんはそう思ってるか知りませんがね(笑)
投稿: かめきち | 2008/06/13 23:27
★たの子さんへ
こんばんは~
ブログ、拝見させていただきました
しっかりと、作る過程も写真に
撮っておられて素晴らしいですね
青い柚子です
冷凍庫に保存してると結構持つんですよね
雑炊は子どもが今、はまってて必ずしてます
私はその頃はお腹一杯で酔ってるので
あまり食べませんが(汗)
我が家は夏でも鍋が登場します~
投稿: かめきち | 2008/06/13 23:25
こんばんは、かめきちさん!
この時期のお鍋珍しいですね~
柚子としょうがは私の大好き素材です。
あえて暑い日に汗をかきながらビールとともに食べたいな。。。
想像してたら生つば出てきちゃいました。
またお邪魔しますね。
投稿: はなまるママちゃん | 2008/06/13 20:11
ゆずと生姜ですね。
この時期柚子って青い柚子ですか?
いつもお子さんのコメントが正直ですね。
きっと柚子もみょうがも↓大人の味なんでしょうね。
仕上げに雑炊も美味しそうです。
投稿: たの子 | 2008/06/13 10:21