海老とホタテのクリームソースかけ
調理時間 30分 (2人前)
子ども評価 ★★★★★(めっちゃ美味しいやん
こんなんも、、作れるんやん)
嫁さん評価 ★★★★★(う~ん、外食の味やけど優しい感じで
いいわね、あんたら失礼な言い方やな)
本日は、ホタテと海老をソテーしクリームソースをかけて
いただきます
子どもは「失礼」な言葉を連呼していました
たまに作るとこれなんですから・・・(汗)
ちょっと、おしゃれな感じですよ
【材料】
ホタテ(生食用)・・・ 6個
海老(ブラックタイガー・中)・・・ 8尾
グリーンアスパラ・・・ 4本
塩・胡椒・・・ 少々
バター・・・ 大さじ3
生クリーム・・・ 100cc
白ワイン・・・ 100cc
ニンニク・・・ 1片
【作り方】
1.海老は殻を剥いて背綿を取ります
剥いた殻は取っておきます
2.アスパラはさっと茹でて4㎝長さに切ります
3.ニンニクはみじん切にします
4.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて
弱火にかけます
ニンニクの香りがしてきたら海老の殻を入れて
中火で炒めます
5.海老の殻の色が変わりカリカリな状態になったら
白ワインを加えてひと煮立ちさせ濾してスープだけ
取っておきます
6.同じフライパンにバター大さじ2を溶かして中火で
海老とホタテをソテーします
途中、アスパラも加え材料に火が通れば
器に盛ります
7.同じフライパンにバター大さじ1と(5)のスープ
生クリームを入れて中火にかけ塩、胡椒をして
トロミがつく程度まで煮詰めたら(6)にかけて
いただきます
*甲殻類の味がふんわりとして食べやすい一品ですよ
こんな、副菜があいますよ~
豆もやしのたら炒め
豆もやしとたらこを炒めました
もやしの食感とたらこの風味がいいですよ
【材料】・【作り方】
1.豆もやし(1/2袋)は水で洗って水分をしっかりと
きっておきます
2.たらこ(1/2腹)はほぐしておきます
3.熱したフライパンにサラダ油を入れてたらこを
炒めます
たらこがパラパラ状態になってきたらもやしと
小口に切った青葱(1本分)を加えて
ざっくりと炒めたら出来上がりです
*たらこの塩味で味付けはしなくても大丈夫ですよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★風さんへ
こんばんは~
嫁さんは、こういうちょっとしたものを
作ると外食の味って言うんですよ(笑)
そういえば、長いこときちんとしたレストランに嫁さんと行ってないです~
子どもがいるので、だいたいは炉端焼きやさんです(笑)
明日ですか、作ってあげてくださいね~
投稿: かめきち | 2008/06/17 18:11
かめぱぱ(」´0`)」コンチァ→
またもやツボに入ってしまうメニュー♪
今日は旦那さんは夜勤なのでいる明日にでも♪
外食なっていう奥様のコメントにも笑ってしまった私です(笑い)
投稿: 風 | 2008/06/17 16:35
★kasumiさんへ
こんにちは~
お好みの料理ですか
よかったです(^_^)v
家族が喜ぶい顔が一番のご褒美ですよね
そんな、お手伝いができればと思っています・・かっこよすぎ(笑)
まっ楽しく食べれて作れれば最高ですよね
頑張ります(^_^)v
投稿: かめきち | 2008/06/17 15:17
★かほままさんへ
こんにちは~
嫁さんと子どもは対等になってきましたねぇ
面白いです(笑)
たらこ、薄皮剥いてますか~(笑)
弱火で丁寧に炒めるだけですが
これが結構、面倒なのは確かですね
あと裏技で少したらこに水入れて
まぜておくといいらしいですが(したことないですが)
明日はちょっと、本格的な料理ですよ~
ご期待を!!
投稿: かめきち | 2008/06/17 15:12
キャー!!
私のすきな食材ばかりだぁ~(^^♪
色あざやかでGOOD‼デスネッ!
副菜もいい感じ♡
又また真似レシピが増えちゃったよ~♪
↓も好評でしたよ‼
家族が喜んで食べてくれるのが一番幸せで~す。これもかめきちさんのおかげです。
いつもThank(y^0^u)!で~す。
投稿: kasumi | 2008/06/17 15:10
★ rai-xxさんへ
こんにちは~
はじめまして
プロではないですよ(ただの主夫です・笑)
調理師の免許を取得されるんですか
学校に行くんですかね??
楽しいですよ・・・学校
私もいい歳で行きましたかね(汗)
でも、楽しかったです
筆記の授業は大変でしたがね(覚えられない)
頑張ってくださいね
私の料理が参考になればうれしいです
投稿: かめきち | 2008/06/17 15:08
★睦月さんへ
こんにちは~
食通なのかただの文句言いかわかりません(笑)
クリームソース、面倒に作れば作れるし
簡単に手抜きなのもできますね
生クリーム煮詰めるのが手っ取り早いですが煮詰めすぎに注意してくださいね
もやしたらこはたらこを丁寧に炒めれば
間違いないですよ
投稿: かめきち | 2008/06/17 15:05
★たまママさんへ
こんにちは~
うぉ~おめでとうございます~
\(^o^)/
女の子ですか~本当よかったですね
これから、寝不足の日々が続きますよね
頑張ってくださいね
ゆっくりと養生して栄養しっかりととって
くださいね
落ち着いたら、料理作ってみてくだださいね~
投稿: かめきち | 2008/06/17 15:02
★hotakaさんへ
こんにちは~
娘たちは言いたい放題ですが
美味しいと言ってくれるので許します(笑)
もやしとたらこは、ほとんど私が食べました
子どもたちは、たらこ駄目なもので・・・
投稿: かめきち | 2008/06/17 14:58
★たの子さんへ
こんにちは~
なんかこういうクリーム系は好きなんですよ(笑)
皿まで舐めてますので(汗)
まっ食べてくれることは嬉しい事ですがね
豆もやしは結構、いいですよ
お弁当にもいけそうです・・・と嫁さんが言ってました(笑)
投稿: かめきち | 2008/06/17 14:56
★ゆんさんへ
こんにちは~
夏酢豚ですね(笑)
全然、大丈夫ですよ~
気にしないでくださいね
カレー風味味もいいですよね
次回は私がまねるかもです(笑)
投稿: かめきち | 2008/06/17 14:52
えびが更に美味しそう

お嬢さんのコメント。。。(爆)
たらこ炒めのたらこが綺麗
土曜のお昼に「たらこスパ」したんです。
そしたら息子にたらこが「ダマになってる」と(笑)。パパが作るとこんな事は、
絶対ない・・・らしい(笑)。
悪かったね。大雑把で・・・。
もやしにまんべんなく、絡まってる
たらこを見て思い出しました(笑)。
投稿: かほまま | 2008/06/17 14:33
こんにちわ♪
初めまして。rai-xx と申します。
過去の記事も見ていましたが、
本当にさすがプロで・・・。
どのお料理もキラキラしていますね
実は、いい年しながら、今から調理師免許を
とって、その関係の仕事に就きたいな~。
と思っている者です(笑)
これからかめきちさんのお料理を
参考にさせてもらってもいいでしょうか?
投稿: rai-xx | 2008/06/17 13:49
ほんと、普段から美味しいものばっかりなのに!!
お嬢さん達、すごい食通かも?
クリームソースってあんまり作らないんですけど、案外手軽そう?
ご飯にもお酒にも合いそうですね♪
豆もやしとたらこ炒めも美味しそうです~!
こちらはサクっと作れそうで時間のない時でもいけそうですね。
投稿: 睦月 | 2008/06/17 11:29
かめきちさんこんにちは!6月2日に無事次女を出産しました~!
しばらく実家療養中で、お料理作りも少し先になりそうです、、、。取り急ぎご報告です☆
このクリームソースおいしそうですね~。バターハンバーグとともに早く作りたいです~!
投稿: たまママ | 2008/06/17 11:04
Kamekiti Papa 様、おはようございます^^
お姫様のコメントに!?・・・と。
「こんなん・・・」とは、Papaも大変ですね^^
副菜の、このたらこあえは私も大丈夫ですね。
もやしとのコラボ!いいですね^^
ポチッとをお忘れなくね~
投稿: hotaka | 2008/06/17 10:39
ははは。
お子さんのコメントがかわいいですね。
すごく優秀な味覚、きっとかめきちさんの毎日のお食事が美味しすぎるのだと思います。
にんにくが入ってるのがいいですね。
豆もやしのたらいためは息子が好きそうなのでぜひ作ります!
投稿: たの子 | 2008/06/17 10:00
おはようございます♪♪
豆もやしとたらこ!!
これは新しい食感のコラボですね。
私も昨日は14作めの大豆もやしレシピでした。
そして今日はゴーヤを使った中華の第2弾酢豚もどきです。そう言えばかめきちさんも作ってらっしゃったわ~と今になって思い出しました!!
マネッこみたいになっちゃってごめんなさい!!
投稿: ゆん | 2008/06/17 09:59