ラムチーズケーキ
調理時間 60分 (18cm型1個分)
子ども評価 ★★★★★(ぶどう入ってるやん お酒の味
するんかなぁ?)
嫁さん評価 ★★★★★(全然大丈夫やん 素直に美味しいわ)
本日は、いつものチーズケーキにラムレーズンを加えて
焼きました
これ、実は出版社さんとの打ち合わせの時に
ださせていただきました
「美味しい」といっていただきました(愛想でも、嬉しいです)
作り方はあまり変わらないんですけどね(汗)
【材料】
クリームチーズ・・・ 250g
グラニュー糖・・・ 60g
卵・・・ 2個
生クリーム・・・ 200cc
薄力粉・・・ 30g
レムレーズン(市販品)・・・ 50g
【作り方】
1.クリームチーズは、冷たければラップに包んでレンジで
30秒~40秒加熱してください
2.クリームチーズとグラニュー糖をボウルに入れて
ビーターでよくかき混ぜます(力がいります)
3.なめらかになったら卵、生クリーム、薄力粉を加えて
再びよく混ぜ合わせます(これまた力がいります)
4.ラムレーズンを加えてざっくり混ぜ合わせたら
オーブンペーパーを敷いた型に流し込みます
5.20㎝らいの高さから2度ほど落して空気を抜きます
6.180度に温めたオーブンで40分ほど
焼けば出来上がりです
(串を刺して何もついてこなければO.Kです)
7.荒熱を取って冷蔵庫で冷やしていただきます
*面倒でしたらすべてミキサーで攪拌してもいいですよ~
焼き上がりはこんな感じ(焼き過ぎた??)
切ったらそれらしく見えます(笑)
「京都旅行(中編)」は「続きを見る」で見てくださいね
その前に
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
ようやく、ホテルに到着しました
(我が家から2時間ちょっとです)
実は高速の路線間違えてちょっと時間がかかりました(汗)
↑
相当な、方向音痴なんです(ナビを買え~)
ホテルといってもゴルフ場なのです
周りの風景はこんな感じです
池の向こう側はゴルフ場のグリーンです
この施設には泊まれなくてこんな感じのところに泊りました
私たちのところはもう少し小さいのですが
それでも、私のマンションより広い(笑)
家族8人でも余裕で泊まれます
写真の建物なら3家族位いけそうですよ
広いので子どもたちは走り回ってました(笑)
向こうに見えるのが玄関です
これでも、部屋の真ん中より少し後ろで撮ってます
こんなところに来ても子どもたちは
「テレビ見てます」(爆)
こういう所って何故かあまり天井に照明がなく間接照明が
多いですよね
でも、なんか雰囲気がいいのです
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★たまさんへ
はようございます
兵庫県出身で海外在住ですか~
どちらにお住まいなんですかね~
興味あり(笑)
ラムレーズンが沈むんですか
何故でしょうかね?
私も、よく原因がわかりません(汗)
生地が柔らかめなのか
焼き時の温度が高いのか?
ひょっとしてガスオーブンかな?
電気オーブンとは微妙に温度に違いが
あるように聞いたことがあります
それくらいしか、思いつかないんですが
すみませんm(__)m
また、よかったら何か作ってくださいね~
投稿: かめきち | 2008/07/21 10:37
兵庫県出身、海外在住です。いつも楽しくアクセスさせてもらってます。
料理もお菓子もダメな私でも何とかなるかしらと思い作ってみました。
とても優しい味で気に入りました。
一つ質問ですが、どうやったらレーズンが沈まずに焼けるのでしょうか?
時間のある時に教えてくださ~い。
投稿: たま | 2008/07/19 15:58
★dolbeさんへ
こんばんは~
型は18cmです
めっちゃ、簡単にできますよ
何せ私が作れるんですから(スィートは苦手です)
是非、試してくださいね~
投稿: かめきち | 2008/04/04 21:26
かめきちさん
毎日お料理を作ってくれる旦那さんていいですね。
そして、毎日「明日のお弁当に入れられるか」と思いつつ食べている奥さんって可愛い!
このチーズケーキは台も無くそのまま焼くのでお手軽ですね!!1
作ってみようと思っているのですが型の大きさは何センチでしょうか?
投稿: dolbe | 2008/04/04 16:50
★かほままさんへ
こんばんは~
是非、再チャレンジしてください
オーブンレンジによっては温度をもう少し上げたほうがいいのもありますよ~
200度くらいで焼いてもいいかもですよ
試してくださいませ
投稿: かめきち | 2008/04/02 21:52
★hotakaさんへ
こんばんは~
甘いもの私もあまり食べませんが
チーズケーキは好きですよ
お酒のあてになります(ワインですが)
白玉の雪は話を聞くといい作りをしているようで味に出てると思います
私の行くショットバーはボトルキープはできませんが・・・楽しく飲めるところなので気にいってます
「塩豚」にあう焼酎たくさんありそうですよね
レシピの仲間に入れてもらえると嬉しい限りですが(笑)
投稿: かめきち | 2008/04/02 21:50
んまぁ~美味しそう♪♬
私も再度挑戦してみようかな~。
以前に作ってへこみましたんで(笑)
うちの主人は、アルコールが全くダメでして。その代わり甘い物が大好き(*^。^*)
こういう物を、作るととっても喜んで
くれますよ~。
投稿: かほまま | 2008/04/02 15:40
kamekiti papa 様、こんにちは^^
ケーキのレシピですかww
当分作りそうにありませんが、「ポチッ」もあり、のぞいてみました。
我が家はあまり甘いものを食べないのですよ。
たまに、フレンチ・トーストは作ります。
油嫌いのかみさんは、そっぽを向いていますがねww
そうそう「白玉の露」は、私も飲んだことがあります。行きつけの居酒屋は150種類程度が常備してあります。
一升瓶がキープできますので、通常はそうしています。
毎日通っても、一年に50本の勘定ですから、全部は制覇できません(笑)
もちろん、超有名なものはボトルキープはありません(もっとも、そんなお金もありませんが)
いつもは、その店のママのお勧めを入れています。私の好みをよく知っているからですが。
「塩豚」などもママに教えてあげました。
店の一品には、まだなっておりませんが(笑)
投稿: hotaka | 2008/04/02 13:02
★kasumiさんへ
おはようございます
ケーキはたまに作ってますが
人にお見せできるような物ではないので
デコレーション・・・苦手なんですよ(汗)
ホテルはよかったですよ
本館の方が便利がいいのですがね
晩御飯、朝食は本館で食べるので
いちいち、行かなくてはいけません
歩くと5分ほどかかります
暖かい時はいいですが、まだこのあたりは夜になると冷え込みます
間接照明は雰囲気はいいのですが
写真撮る人にとってはもっと明るい方がよいのです(笑)
投稿: かめきち | 2008/04/02 11:06
かめきちさ~ん‼
ケーキ作りもするんですね~♪ すごいです。レーズン苦手な人でも抜いたら食べれるしこのケーキ実にイイです。。。
いいホテルに泊まりましたね~。
ロッジ‼?になるのかな?姫達は走り回ってる~わかります々。。。走りたい気持ち…
大人でもハシャギたくなるますも~ん。。
間接照明がイイナァ~。。。
投稿: kasumi | 2008/04/02 11:01