鶏炊き込みご飯
調理時間 60分 (3合分)
子ども評価 ★★★★ (釜めしや~もう少し味濃いのがいい)
嫁さん評価 ★★★★★ (そうかな~優しい味で量食べれるよ
これは、お弁当にGOやね)
本日は、炊き込みご飯です
具とだし汁入れて炊くだけなんですが
意外としないんですよね
材料を切るのが面倒なのでしょうかね(笑)
【材料】
お米・・・ 3合
鶏もも肉・・・ 200g
牛蒡・・・ 1/3本
人参・・・ 1/4本
こんにゃく・・・ 1/2丁
だし汁+鶏肉煮汁・・・ 炊飯器3合の目盛まで
醤油・・・ 大匙1
酒、みりん・・・ 各小匙2
塩・・・ 少々
付け合わせ用
薄焼き卵、刻み海苔・・・ 各適量
鶏煮汁
出汁・・・ 200cc
醤油・・・ 大匙1弱
酒、みりん・・・ 各小匙1
砂糖・・・ 小匙1
塩・・・ 少々
【作り方】
1.鶏もも肉は、2㎝角に切ります
2.切ったもも肉を鶏の煮汁の材料で煮ます
鶏肉が煮えたら鶏肉と煮汁をわけます
3.牛蒡は皮をこそげてささがきにします
4.人参、こんにゃくは短冊切りにします
5.炊飯器に米を入れてだし汁と煮汁を
3合の目盛まで入れます
6.醤油、酒、みりん、塩を入れて軽く混ぜ合わせます
切った具材、煮た鶏肉を入れて蓋をして
炊飯器のスイッチを入れます
7.炊き上がったら、一度混ぜ合わせて少し蒸らします
器に盛って、薄焼き卵、刻みのりを添えて
出来上がりです
*もう少しお焦げがついてほしかったです~
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★ryuji_s1さんへ
おはようございます
鶏肉が入ると風味と旨味が増しますよね
豚肉や牛肉は炊き込みご飯には使えないかなぁ
でも、試してみる価値はありそうですね
投稿: かめきち | 2008/02/11 10:42
★SIGMAさんへ
おはようございます
炊き込みご飯は、二通りあって
味がしっかりしててそれだけで食べて美味しいもの 薄味で何かと一緒に食べても美味しいもの 今回は後者のほうです
子ども達は、濃い味のほうがいいみたいですがね・・
投稿: かめきち | 2008/02/11 10:40
鶏肉の炊き込みご飯
美味しそうですね
鶏のもも肉で味淮河深くなりますね
投稿: ryuji_s1 | 2008/02/11 08:59
噛めば噛むほど味が出てくる炊き込みご飯ですね^^
投稿: SIGMA | 2008/02/10 08:25