マヨ玉ハムカツ
調理時間 40分 (2人前)
子ども評価 ★★★★★ (ハムの間になんか挟まってる~
ママ、これ弁当にええんちゃう?)
嫁さん評価 ★★★★ (先に言われてもうた、でも弁当には
向いてそうやね)
本日は、ハムカツの間に卵サラダを挟みました
揚げると中から卵が出やすいので少し冷やしてから
揚げるのがポイントですよ
【材料】
ロースハム・・・ 8枚
玉子・・・ 2個
マヨネーズ・・・ 大匙4
塩、胡椒・・・ 少々
小麦粉・・・ 適量
パン粉・・・ 適量
玉子(揚げ用)・・・ 1個
【作り方】
1.卵は茹で卵にします
2.茹でた卵は、冷水に落して冷やします
殻を剥いて白身はみじん切にします
3.黄身と白身、マヨネーズ、塩、胡椒を
ボウルに入れて混ぜあわせます
4.ハムに薄く小麦粉をつけて(3)を適量
盛ってハムをのせて挟みます
計4枚作ります
5.挟み終わったハムはラップをして冷蔵庫で
15分ほど冷やします
6.小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて170℃の
油で表面が薄くきつね色になるまで揚げたら
出来上がりです
*卵、欲をだして挟みすぎると揚げにくいので
注意ですよ~
おまけ画像(バレンタインチョコ)
昨日、娘がくれました~・・・しかし
「ホワイトデー何、買ってもらおうかな」と一言・・(汗)
恐るべし!!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★呑んだくれさんへ
こんばんは~
コメント、ありがとうございますm(__)m
アレルギーですか~
食べ物制限があるのは、大変ですよね
卵、美味しいので残念ですね
でも、ハムカツも子ども達は好きです
そして、私も大好きなんです
ハムカツをする時は、ハムを2枚重ねにして
作ってます
なんか、豪華な感じがするんですよね(笑)
是非、作ってあげてくださいね
投稿: かめきち | 2008/02/17 23:40
こんばんわ。
美味しそうですねぇ。
うちの子はアレルギッ子なので、卵はきついですが、ハムカツだけでもよさそうです。
娘さんのチョコも美味しそう。
お返し目当てとはしっかりしてますね!
投稿: 呑んだくれ | 2008/02/16 02:18
★かほままさんへ
こんばんは~
何、リクエストするんでしょうかね(汗)
手巻き寿司、最近 我が家もハマってます
なんでも、気軽に巻けて楽ちんです
明日からスキーに行ってきます~
投稿: かめきち | 2008/02/15 16:54
★deko☆さんへ
こんばんは~
「大丈夫だったよ」って意味不明な
お言葉ですね(笑)
私は、意外とお惣菜買うんですよ
お惣菜って結構、料理のヒントになること
多いんですよ
奇抜なアイデアなものもありますしね
そうやって思って買うと面白いですよ
ドキドキ感は人によって違うので
なんとも言えませんが人生経験が増えれば増えるほどドキドキしなくなるのかなぁ・・
年を重ねるごとに挑戦しなくなりますからね
私は甘いものは、普通なんですよ
簡単に言うとあってもなくてもどっちでもいいって感じです(笑)
ホワイトデーが怖いです
投稿: かめきち | 2008/02/15 16:51
こりゃ又、上の息子が「もっと無いん?」と催促しそうなメニュ~です。昨日は、かめきちさん宅の節分の手巻きを参考にさせて頂きました(^^♪ お嬢様が何を、リクエストしはるか楽しみにしてます(笑)
投稿: かほまま | 2008/02/15 14:39
ハム玉ー!
いつもスーパーのお惣菜売り場においてあって、おいしそうだなぁって思ってたんです。
けどお惣菜は意地でも買いたくないから、見ない振りしていました。
茶碗蒸しに限らず、
だしはいつもサボって粉末のを使ってます。
やっぱりきちんととったほうがおいしいですよね・・・。
なかなか余裕がありません(。。)
いつかいつか(笑)
彼氏のチーズケーキの感想。
「大丈夫だったよ」
・・・・。
こんなもんですよね。
仕方ないですよね(涙)
やっぱりずーっと一緒にいるとドキドキすることなくなります?
確かに私もドキドキはしないかも。
彼氏もそうなのかなぁ。
歳のせいなのかなぁ。
ずっと一緒にいる人がいるせいなのかなぁ。
娘さんのお返し目当てのチョコ(笑)
おいしそー♪
かめきちさんはあまいもの好きですか?
投稿: deko☆ | 2008/02/15 13:18