新年あけましておめでとうございます
鯛のあら煮
調理時間 40分 (2人前)
子ども評価 ★★★ (わっ!なんか顔が怖いなぁ)
嫁さん評価 ★★★★★ (確かに顔があるとちょっと・・・
でも、味はちゃんとしてるわね)
皆さん、新年 あけましておめでとうございます
今年もこの「SAKE TO RYOURI」をよろしくお願いいたしますm(__)m
新年は鯛料理でスタートです
子どもたちは、少しひいていましたが味は確かだと思います(笑)
【材料】
鯛のあら(頭部)・・・ 1尾
ごぼう・・・ 1本
木の芽・・・ 適量
煮汁
水・・・ 200cc
酒・・・ 200cc
砂糖・・・ 大匙1/2
みりん・・・ 75cc
醤油・・・ 75cc
【作り方】
1.鯛のあらは水で汚れを落とし塩を
少量ふりかけます
2.少したったら熱湯に入れて表面が
白っぽくなったら水にさらしてすぐに
引き揚げ水分をとります
3.ごぼうは、皮をこそげて4㎝長さに切ります
4.鍋のごぼうを入れて煮汁の材料を入れて
ひと煮立ちしたら鯛を加えて落とし蓋をし
弱火で30分ほど煮ます
5.器に鯛とごぼうを盛って木の芽を添えて
出来上がりです
*(1).(2)の過程は必ずしてくださいね
鯛の臭みが取れますので
今年の抱負・・・
まだ、思いつきません(汗)
本の続編が出せたらいいなぁ!!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★ryuji_s1さんへ
コメント、ありがとうございますm(__)m
鯛のあら、食べるの面倒ですが
味はいいですよね
投稿: かめきち | 2008/01/12 17:39
鯛のアラ
美味しいですね
投稿: ryuji_s1 | 2008/01/11 14:35
コメント、ありがとうございますm(__)m
★SIGMAさんへ
あけましておめでとうございます
昨年は、たくさんのコメントありがとうございました
ブログを続けていく活力になりました
今年も、渋いコメントよろしくお願いしますm(__)m
★鈴鹿さんへ
あけまして、あめでとうございます
年女ですかぁ
当たり年ですね
いいこと、あればいいですよね
鯛は結構、いかつい顔してますよね
やっぱり、海の王様ですよね
お互い成長できるよう頑張りましょう
★Onionさんへ
あけまして、おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
私の本が参考になれば嬉しいです
でも、超普通の家庭料理なんですみません
名前の変更、させていただきます
気がつきませんですみませんでした
お店、頑張ってくださいね
いつか、お伺いできる日を楽しみにしています
投稿: かめきち | 2008/01/02 10:31
かめきらさん、明けましておめでとうございます。
かめきちさんの本に載っているレシピを参考し、料理を研究しています。
煮物料理は苦手ですが、今年は頑張って作りたいと思います。
ps.
宮古島移住に伴い、ブログの名前を「おにおん倶楽部」に変更しました。
【Blog People】のリンク、変更して頂ければ幸いです。
投稿: Onion | 2008/01/01 23:13
あけましておめでとうございます
今年、年女なのでちょっと複雑です 笑
鯛、久しぶりに見ましたがこんな怖い顔してましたっけ?驚きました。
なんとなくちょうちんアンコウのような顔に見えました 笑
今年は去年より成長できるとしにしたいです
よろしくお願いします
投稿: 鈴鹿 | 2008/01/01 10:53
明けましておめでとうございます!
これは新年早々目出鯛ですね(^^;
レシピも然る事ながら毎日写真も楽しみにしています。
ホッとする暖かい写真が、五感を刺激されます^^
今年も料理三昧、写真三昧、宜しくお願いします!
本の第二弾、期待してます!!!
投稿: SIGMA | 2008/01/01 09:23