鶏の天ぷら(ポン酢和え)
調理時間 20分 (2人前)
子ども評価 ★★★ (うわ!なんかちょっと酸っぱいなぁ
でも、なんとなく美味しいね)
嫁さん評価 ★★★★ (さっぱりした味やね、天ぷらって
珍しいかな?)
本日は、鶏を天ぷらにしてポン酢醤油につけて
いただきます
市販のポン酢に醤油と出し汁を入れて南蛮ぽくして
いただきました(子供用に何もつけてないのも作りました)
【材料】
鶏もも肉・・・ 400g
塩、胡椒・・・ 少々
小麦粉・・・ 1/2カップ
水・・・ 1/2カップ
ポン酢(市販)・・・ 100cc
醤油・・・ 大匙1
出し汁・・・ 大匙2
【作り方】
1.鶏もも肉は、一口大のサイズに切ります
2.塩、胡椒をします
3.小麦粉と水を大雑把に混ぜ合わせます
4.鶏肉を(3)につけて170度の油で揚げます
5.ポン酢、醤油、出し汁を混ぜ合わせておきます
6.揚げたたての鶏の天ぷらを(5)にくぐらせます
7.お皿に盛って残ってるポン酢をかけて出来上がりです
*揚げたての鶏の天ぷらをそのままポン酢に
つけましょう
付け合わせに焼いた長ネギを添えました
ポン酢は役に立つ調味料と思ったら
←ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★やったんさんへ
がんばってくださいね~
投稿: かめきち | 2007/12/13 15:54
いつもいつもスミマセン!!
今からやってみます!
ありがとう!!
投稿: やったん | 2007/12/12 17:55
★やったんさんへ
こんばんは~
乾麺のままいれてください~
乾麺はだいたいが3分で茹で上がるので
丁度いいはずですよ
もし、水分が足らなさそうでしたら
水を足してくださいね
取り急ぎお返事です
説明不足ですみませんでしたm(__)m
投稿: かめきち | 2007/12/12 17:51
先日載っていたレシピ、中華風焼きラーメンの事で質問です(ごめんなさい!)
作り方の5番で、「ラーメンを入れる」とありますが、乾麺のまま入れるのですか??それとも前もって硬めに茹でて水洗いしといた物を使うのでしょうか?汁が無くなる程度まで茹でるみたいなので、乾麺のままの方がいいのか、中華麺の袋の通り一度茹でてから使えばいいのか悩んでいます...。今、4番の工程まで行ってしまっているのですが、迷っていて進みません..
ヨロシクおねがいします!
投稿: やったん | 2007/12/12 17:25
★かほままさんへ
おはようございます
鶏肉の天ぷら 面白いでしょ
ポン酢は旭ポン酢ですよ~
是非試してくださいね
投稿: かめきち | 2007/12/12 11:52
おっはようございます(^0_0^)
鶏肉を天ぷらにした事ないです...。
揚げる=唐揚げ(笑)
さっそく作ってみま~す(^^♪
ポン酢は、本に載っていた物を使用ですか?
これも試してみようと思いつつ"^_^"
投稿: かほまま | 2007/12/12 10:27