« 贅沢蟹玉中華丼 | トップページ | 豚ミンチ丼 »

大根と牛肉のじっくり煮

Blog_5
調理時間 60分  (4人前)

子ども評価 ★★★★ (大根もお肉も柔らかいねぇ
                     おでん、みたい)

嫁さん評価 ★★★★★ (おでんより、薄味やね~
                大根とお肉の味がしっかりして
                          好きやわ)

本日は、大根と牛肉、厚揚げをルク・ルーゼの鍋で

じっくり煮ました

薄味で、じっくり煮て材料の中に味を入れました

【材料】

大根・・・               1/2本
牛ロース肉(薄切り)・・・      200g
厚揚げ・・・              3個
出し汁・・・              1000cc
みりん・・・              大匙2
醤油・・・              40~50cc
酒・・・                大匙2
塩・・・                 少々

【作り方】

1.大根は、3cm幅に切り皮を剥き
  面取りをします

2.厚揚げは、半分に切り熱湯をさっとかけます

3.牛肉は、食べやすい大きさに切って
  熱湯にさっとくぐらせます

4.大根も米の研ぎ汁かなければ水で
  さっと茹でます

5.厚手の鍋に出し汁を入れてひと煮たちしたら
  大根、牛肉、厚揚げを入れて10分ほど煮ます
  この時、アクがでたら取り除きます

6.みりん、酒、醤油、塩の順に加えて弱火でコトコト
  大根が柔らかくなるまで煮たら出来上がりです

*単純ですがこれからの季節にぴったりですね

煮てる時はこんな感じです
Blog_6

大根のアップです~
Blog_7

banner_04私の元気の素
ポチッと応援お願いしますm(__)m
 

|

« 贅沢蟹玉中華丼 | トップページ | 豚ミンチ丼 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★さとさんへ
こんばんは~
早速、パスタ見に行かせていただきますね~
大根は、味がめっちゃ浸み込んでます(^^)v

投稿: かめきち | 2007/11/12 22:46

こんばんは~。味がしみ出ているのが見ててわかります。煮込んだぞ~って主張してますね。。
昨日は、おもしろいパスタをしました。んまっでした。

投稿: さと | 2007/11/12 21:18

★鈴鹿さんへ
こんにちは
やっぱり、多めの出汁でゆっくり
煮ると味がしみ込みますね
あと、厚手の鍋を使うのもいいかもです
玉葱、辛いのありますよね~
私も、たっぷりの水でさらすことが
多いですよ
玉葱、スライスしたあと軽く塩で
もんで水にさらすのもいいかもです
玉葱の栄養分がなくなりそうですが(汗)
でも、辛味は和らぐと思いますよ~

投稿: かめきち | 2007/11/12 14:43

大根によく味がしみてますね~
やっぱり弱火でよく煮るのがコツですか?

あと、質問なのですが、たまねぎのサラダを作ったら辛すぎて食べられませんでした。水でさらすだけでは不十分みたいで…よかったら、どうしたらいいか教えていただけませんか?

投稿: 鈴鹿 | 2007/11/12 10:57

★SIGMAさんへ
厚揚げ、私も大好きですよ
これ、次の日が最高に
美味しいんですよね
煮物は、作り置きができて
便利な料理ですね

投稿: かめきち | 2007/11/12 09:40

大根が良い色に仕上がってますね^^
厚揚げがたまりません

投稿: SIGMA | 2007/11/12 08:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大根と牛肉のじっくり煮:

« 贅沢蟹玉中華丼 | トップページ | 豚ミンチ丼 »