海老としし唐の甘辛炒め
調理時間 15分 (2人前)
子ども評価 ★★★ (この海老さんやったら食べれるよ
青いのはいらない)
嫁さん評価 ★★★★★ (定番の味やね、弁当に最適!)
本日は、海老としし唐を甘辛く炒め煮にしました
定番の味で、お弁当には最適だと思います
海老は、面倒ですが殻付きのままで炒めましょう
味が香ばしくなりますよ
【材料】
海老(ブラックタイガー)・・・ 8尾
しし唐・・・ 6本
塩、胡椒・・・ 少々
酒・・・ 大匙2
醤油・・・ 大匙2
砂糖・・・ 大匙2
【作り方】
1.海老は、尻尾の上辺りの殻の隙間から爪楊枝を
突っ込んで背綿を取り出します
2.しし唐は、数箇所 包丁をいれて炒めたときの
爆発を防ぎます
3.ニンニクは、みじん切りにします
4.熱したフライパンに、サラダ油を入れて海老を
炒めます
5.殻の色が、赤く変わってきたらしし唐を
加えます
しっかりと炒めたら砂糖、醤油、酒を加えます
6.海老にタレを絡めながら煮詰めたら出来上がりです
*面倒でしたら、殻外して炒めてもいいですよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★かほままさんへ
コメント、ありがとうございますm(__)m
海老が入るとなぜか豪華に見てるのは
私だけでしょうか(笑)
彩が良くなりますよね
試してくださいね
★SIGMAさんへ
こういうのは、しっかり甘辛くするのが
ポイントだと思います
だから、弁当にもいいんでしょうね
投稿: かめきち | 2007/10/11 12:55
殻がカリカリして美味しそうですね(^^;
投稿: SIGMA | 2007/10/10 16:41
えびが入るとしし唐も立派な一品になりますね!いつもは,しし唐は,箸休め的なものだったので是非作ってみま~す
投稿: かほまま | 2007/10/10 16:21