« いか焼き | トップページ | フレッシュパセリの卵焼き »

高菜チャーハンのとろろかけ

Blog
調理時間 15分  (2人前)

子ども評価 ★ (普通の焼き飯がいい)

嫁さん評価 ★★★ (私もとろろはちょっと苦手やわ
            高菜チャーハンだけで十分に美味しいわ)

本日は、高菜チャーハンにとろろをかけていただきます

家族には不評気味でしたが、私は好きです(笑)

とろろ好きな方はお試しを~

【材料】

ご飯・・・                茶碗2杯
山芋・・・                4cm分
高菜(小口切り)・・・          大匙4
豚バラ肉・・・               80g
刻み海苔・・・              適量
卵・・・                   2個
塩、胡椒・・・               少々
醤油・・・                 大匙1
麺つゆ(市販)・・・           適量

【作り方】

1.山芋は皮を剥いて摩り下ろします

2.豚肉は、1cm幅に切ります

3.卵は割りほぐします

4.熱したフライパンに、サラダ油を入れて
  中火で卵を流しいれ手早く混ぜ合わせます

5.ご飯を加えて手早く卵に絡めながら混ぜ合わせます
  豚肉を加えて豚肉の色が変わるまで炒めたら
  高菜を加えます

6.塩、胡椒をし味を整えます
  仕上げに醤油をまわしかけてお皿盛ります

7.山芋をかけて麺つゆをかけ刻み海苔を
  盛って出来上がりです

*高菜はあまり炒めすぎないほうが、高菜の
 水分が残って美味しいですよ

banner_04ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
 

|

« いか焼き | トップページ | フレッシュパセリの卵焼き »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメント、ありがとうございますm(__)m

★さとさんへ
子どもさんが、小さいとなかなか
自分の時間作るの難しいですよね
頑張ってくださいね
レシピ、のってるんですか~
見に行かせていただきますねから~

★いるかさんへ
山芋、使える材料ですね
私も、全くありなんですけどねぇ
家族は・・・・

★SIGMAさんへ
味は・・・・美味しいですよ(笑)
いや、本当に 山芋好きな方も普通な方も
楽しんでもらえると思いますよ~

★Mokoさんへ
はじめまして
そして、本のご購入ありがとうございますm(__)m
私の料理は、冷蔵庫の中の残り物で作るのが
多い感じですよね(笑)
本当は、もう少し凝った料理も紹介したいのですが・・・それは他のブロガーさんが凄いので
でも、毎日作るのでこんな感じのブログになってます
これからも、家庭料理の王道を進んで行きたいと思います・・・ってそれしかないんですがね
これからも、よろしくですm(__)m

投稿: かめきち | 2007/09/29 00:17

初めまして。こんにちは。
以前からよくレシピは見せていただいていた
のですが、コメントは初めてです。

とろろ、美味しそうですね。

かめきちさんのレシピは、あまりお砂糖を使
われないので実家の味に似ていて大好きです。
彼の家で料理を頻繁にするようになって、いつも
参考にさせていただいています。

冷蔵庫にあれとあれがあったなー、何作ろう。
と考えても、結局毎回似たような献立になって
しまうので、かめきちさんのお料理はお母さん
並に参考になります☆
簡単そうに書いてくださってるのでやる気に
なりますしね。

この前は本も買いました!!

またいろんなおいしいごはんを教えてくださいね。

投稿: Moko | 2007/09/28 17:42

雪が降ったような美しさですね^^
お味の方はどうなんでしょ?
想像もつきません(^^;

投稿: SIGMA | 2007/09/28 15:32

コレコレ、ボクにはアリですwww
とろろって色々なものに合いますよねぃ(o^-^o)
ボクも色々冒険してみてますw

投稿: いるか | 2007/09/28 14:20

かめきちさん、おはようです。毎日美味しそうです。育児に追われて更新するのがやっと。お伺いしてもコメントをさすれて読み逃げしてばかりですみませんm(._.)m ペコッ
今日は娘がねんねしてますので、ゆっくりと。。。自分の時間です。まだまだ家事が待ってます。良かったら、遊びに来てくださいね。夢に向かって走っているさとです。レシピブログ本に載せてもらってます。

投稿: さと | 2007/09/28 09:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高菜チャーハンのとろろかけ:

« いか焼き | トップページ | フレッシュパセリの卵焼き »