スタミナ春雨スープ
調理時間 15分 (2人前)
子ども評価 無 (辛そう!!いらん)
嫁さん評価 ★★★★ (暑い時期に食べるのもいいわねぇ
でも、汗が止まらない・・・)
本日は、夏場に負けないちょっと辛いスープです
当然、子どもは食べれませんでした(笑)
汗、かきながらいただきましょう
【材料】
豚ロース肉(薄切り)・・・ 50g
もやし・・・ 1/2袋
春雨・・・ 15g
ニンニク・・・ 1片
人参・・・ 2cm分
椎茸・・・ 3個
白菜・・・ 葉2枚分
青葱・・・ 1本
鶏ガラスープ・・・ 400cc
豆板醤・・・ 小匙2
醤油・・・ 大匙2
砂糖・・・ 少々
酢・・・ 大匙1
ごま油・・・ 小匙1
【作り方】
1.豚ロース肉は、2cm幅に切ります
人参は、5ミリ厚の1cm×2cmサイズに切ります
春雨は、熱湯でもどし、5cm長さに切ります
2.椎茸は、1cm幅にスライスします
白菜は2cm幅に切ります
3.青葱は小口に切ります
ニンニクはみじん切にします
4.熱した中華鍋に、サラダ油を入れて弱火で
ニンニクを炒めます
ニンニクのいい香りがしてきたら豚肉を炒めます
5.豆板醤を加えてサッと炒めます
人参、椎茸、白菜、もやしを加えざっくりと
炒めたら鶏ガラスープと春雨を加えます
6.ひと煮立ちしたら、醤油、砂糖、酢を加え
仕上げに青葱、ごま油を加えたら出来上がりです
*材料、多そうですが作れば早いですよ~
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント、ありがとうございますm(__)m
★kasumiさんへ
子どもには相当刺激が強そうです(笑)
でも、汗 かきながら食べるのも
美味しいですよね
★SIGMAさんへ
私も、子供の時に夏風邪をひいて
布団の中で食べたうどん忘れられません(笑)
でも、なんか美味しかったような気がしますね
★いるかさんへ
私も、結構 汗かきなほうなので
汗かく料理の時はタオル必須ですよ
ご飯にかけて食べる・・・思いつきませんでした
今度、作ったら試してみますね
投稿: かめきち | 2007/08/22 23:33
これもいいですねぇ♪
暑くても食が進むと思います(o^-^o)
ボクはすぐ汗だくになるんで、タオル必須だニャw
ご飯にかけちゃったりするかもwww
投稿: いるか | 2007/08/21 16:58
暑い日に熱〜いもの良いですよね^^
小学生の時、夏休みに家族旅行で明治村へ行って食べた熱いうどんが、いまだに忘れられません。
投稿: SIGMA | 2007/08/21 16:18
暑い時には熱いものをデスネ。
子供にはチョッと刺激が強すぎるかもね。
でも、元気がモリモリ沸いてきそう!!!!!で~す
投稿: kasumi | 2007/08/21 10:03