いかの生姜焼き
調理時間 20分 (4人前)
子ども評価 ★★★ (いか、柔らかいね でもちょっと辛い)
嫁さん評価 ★★★★★ (味がしみてるわね~それに柔らかい
何よりも、弁当に持って行ける)
本日は、いかを、生姜タレに漬け込んで焼いたものです
子どもには、少し生姜の味が強かったかもです
丸々、焼いてから切ると柔らかくできますよ
賢い専業主夫になるために
こちらも、よろしくですm(__)m
材料
するめいか 2杯
しし唐 6本
漬けタレ及び味付けタレ
おろし生姜 小匙2
醤油 大匙1.5
酒 小匙2
味醂 大匙1
作り方
1.いかは、足と胴を離して内蔵をきれいに取って
水でよく洗います
2.胴は、包丁で切れ目を入れて広げます
足は縦に三等分に切ります
3.漬け込みタレにいかを入れて30分ほどつけます
4.しし唐は、数箇所 フォークか何かで突きさしておきます
5.魚焼きグリルでいかとしし唐をを焼きます
6.いかが焼けたら、包丁で食べやすい大きさに切ります
7.フライパンに漬けタレの残りを入れて切ったいかと
しし唐をさっと炒めたら出来上がりです
*面倒ですがいかは焼いてから切ってくださいね~
柔らかく仕上がりますよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
紫 あずきさん
こんにちは~
いえいえ、美味しくできてよかったですね
豚ばら肉は、使いようによっては
柔らかくて脂分が気にならない感じに
仕上げりますよね
これからも、美味しいの作ってくださいね
投稿: かめきち | 2006/09/08 13:39
えーっと、報告^^♪
豚肉の甘酢炒め作りました^^/
酢豚にするか迷ったのですが、甘酢炒めにしましたよ。
お肉が柔らかくてとーっても美味しかったです。
肉の部位はどこだったっけ?って思いながら買ったのは安かった一口カツ用のバラ肉でした。
でも揚げてるので本当に柔らかかったです。
有難うございました^^
投稿: 紫 あずき | 2006/09/07 19:51