白身魚の甘酢あん
調理時間 30分 (4人前)
子ども評価 ★★★★★ (これ、お魚なん 凄く美味しい)
嫁さん評価 ★★★★ (さっぱりしてて酸味があって
いいわね 弁当にも大丈夫やね)
本日は、白身のお魚をカリッと揚げて甘酢あんに
絡めたものです
酢豚とは、また違ってさっぱりしてて美味しいですよ
こちらもよろしくm(__)m
賢い専業主夫になるために
材料
タラ 4切れ
玉葱 1/2個
ピーマン 2個
人参 1/3本
塩、胡椒 少々
衣
卵 1個
片栗粉 1/2カップ
甘酢あん
砂糖 大匙3
酢 大匙3
醤油 大匙1.5
ケチャップ 大匙1
水 大匙3
塩 少々
水溶き片栗粉 小匙2
作り方
1.玉葱は、1cm幅の串切りにします
2.ピーマンは、縦半分に切って種を取り
1cm幅に切ります
人参は、1cm幅の長さ3センチ、3mm厚に切ります
3.白身の切り身は、皮を取り骨があれば
抜き取って一口サイズに切ります
4.塩、胡椒をし衣に絡めます
5.170℃の油でカリッと揚げます
6.熱した中華鍋にサラダ油を入れて玉葱、ピーマン、
人参を炒めます
炒めたら、一度 取り出します
7.同じ中華鍋に、甘酢あんを ひと煮たちさせて
揚げた魚、野菜を手早く絡めて出来上がりです
*魚はカリッと揚げて甘酢あんに手早く絡めてくださいね
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
akoさん
こんにちは~
作っていただきありがとうございます
ご質問の件ですが
片栗粉と卵は混ぜ合わせます
確かにドロドロ状態になりますが(笑)
大丈夫ですよ
水溶き片栗粉は、小匙1づつでいいですよ
なには、ともあれ皆さんに喜んでいただいて
良かったですね(^^)v
投稿: かめきち | 2006/10/18 15:47
巨大なスズキを買って使い切れなかったので
後日残りでこのメニューに挑戦してみました。
よく酢豚を作るのですが、いつも甘酢の味がうまく決まらず悩んでいたのですが、この甘酢はドンピシャでした(^_^)v
すごくおいしかったです。
家族にも「今日の甘酢は久々においしいなぁ~」と言われ……久々に?…?いつも無言で食べていたのはやはりマズかったせいだったのか…と少々ヘコみましたが(^_^;)
あ、お聞きしたいのですが、衣の卵、片栗粉は混ぜてしまうのでしょうか?それとも卵をつけてから片栗粉をまぶすのでしょうか?
私は混ぜたのですがかな~り粘度の強い衣になってしまったので水をたしちゃったりして、そのせいかあまりカラっと揚げることができませんでした。それと水溶き片栗粉小2というのは、水小1に片栗粉小1ということでしょうか?
長文すいませんm(__)m
投稿: ako | 2006/10/18 08:10
コメント、ありがとうございますm(__)m
★@~さんへ
こちらこそ、よろしくです
レシピ、参考になるのがあれば試してみてくださいね
また、遊びに行かせてもらいますね
★パクチーさんへ
こういうのは、照りがいいと美味しそうに見えますよね
酢豚も好きですが、魚もあっさりで体調に
よっては魚のほうがいい日もあります
どっちにせよ、揚げ物が好きなんですが・・(笑)
これからも、よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2006/09/30 23:13
こんにちは。
はじめまして。
美味しそうですねえ~
照り具合がそそりますねえ~
こないだ酢豚食べたんですけど、
こっち(白身魚)の方が、好きかも…
後味さっぱりは、うれしいもんです。。。
投稿: パクチー | 2006/09/29 01:37
は はじめまして(ノ∀`*)ノ
イポト&エッコエの@~です。
遊びに来てくれてありがとうございます。
早速お邪魔させていただきましたが!!!
こんな時間に来ては いけなかった・・・
お腹が空いてきました(w)
でも 作りたくなるメニューが沢山あって
楽しそう!
ママりんさんのところでは
勝手にお名前で反応して 失礼しました。
おまちゃんがよく カメハメ波をしているので
一人でウケテしまいまして(w)
こんな馴れ馴れしいおばちゃんですが
ひとつよろしく お願いします♪
また遊びにきますね!
投稿: @~ | 2006/09/28 23:37
コメント、ありがとうございますm(__)m
★さとさんへ
こんばんは~
酢豚よりも、少し酸味が柔らかくって
甘い感じがするかもしれませんね
でも、作り方はほとんど同じですので
一度、作ってみてくださいね
★もりもりさんへ
こんばんは~
息子さん、魚嫌いですか
これ、絶対に食べれると思いますよ
骨だけきちんと取っておけば大丈夫だと
思いますよ
お試を~
★てんてんさんへ
いえいえ、料理は好きなので作ってるだけです
色々、メニュー考えるのが好きなんですが
とんでも、ないのもありますよ
そんなのは、載せてませんがね(汗)
お子様、マラソンどうでしたか~
★ゆーちさんへ
こんばんは~
参考にしてください(笑)
遊びに行かせてもらいますね~
投稿: かめきち | 2006/09/28 18:46
凄いパワーですね。
専業主夫!!
負けました。。。笑
参考にさせて頂きます。
良かったら遊びに来てね。
投稿: ゆーち | 2006/09/28 11:37
かめきちさんって凄いですね。
自分で作っていても同じ感じの物を、ただ回しているだけって感じで・・・。
反省点が沢山見えてきます。
鱈って美味しいですよね。
こういうのは作ったこと無かったな~。
次回作ってみます。
これから、次男のマラソン大会なので、会社ちょっと抜け出して応援してきます。
行ってきま~す。
投稿: てんてん | 2006/09/28 10:25
うちの長男は魚嫌いなので、これ作ってみます。
甘酢あんだから酢豚みたいにいけるかも。
ありがとうございます。(*^^*)V
投稿: もりもり | 2006/09/28 09:48
かめきちさん、甘酢あんのお料理は好きでたまに作りますが、お魚でしたことがなかったので作ってみようと思ってます。酢豚ならよく作りますが。それのお魚版ですかね。
投稿: さと | 2006/09/28 09:38