マグロの野菜巻き
調理時間 10分 (4人前)
子ども評価 ★★★ (お野菜多すぎ・・・マグロだけ食べる)
嫁さん評価 ★★★★★ (野菜巻いても、けっこういけるやん
お刺身もいいけどこういうのもありやね)
本日は、マグロのお造りに少しアレンジを加えてみました
白葱とブロッコリーのスプラウトを巻いてみました
他の野菜でもいけそうですが今回は無難なものを選んでみました
賢い専業主夫になるために ・・・・ポチポチよかったら見てくださいね
材料
マグロのお造り(塊) 200g
白葱 1/3本
ブロッコリースプラウト 適量
付け醤油
味醂 小匙1
出し汁 大匙2
醤油 大匙2
わさび 適量
作り方
1.マグロは、野菜が巻きやすいように
斜めにやや薄く削ぎ切りにしておきます
2.白葱は、4cmほどの長さに切って縦半分に切り
芯を取り除いて細く千切りにします
3.味醂、醤油、出し汁は、ひと煮たちさせて
冷ましておきます
4.白葱は水にさらしておきます
スプラウトは、軽く水洗いします
5.よく、水気をきった野菜をマグロで巻いて
お皿に盛り付けます
6.冷ました出し汁に好みの量のわさびを入れて
マグロをつけていただきます
*切って巻くだけですから、簡単ですし見映えもいいと思いますよ
好みで白ゴマをふりかけても美味しいですよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント、ありがとうございますm(__)m
暑い・・・・ただそれだけです
★なぎ風さんへ
お父さんが、駄目そうですか(汗)
でも、強行突破で作ってみてください
ひょっとしたら・・・があるかもです
頑張ってくださいね~
★ダイヤさんへ
食感と見た目はいいと思うので
お客様の時なんかは喜ばれると思います
味的には、お刺身なんですがね(笑)
醤油漬けにした、マグロで作っても美味しいと思うのですが・・・見た目がどうかなぁ?って感じですね 味はいいかもですが・・
今度、作ってみます
★てんてんさんへ
家族の評価は厳しいです(笑)
これからも、頑張ります
よろしくですm(__)m
★shidaさんへ
スプラウト系は私もよく買います
なかなか、使い切れないんですよね
そんな時は、焼き飯の上にのせてみたり
和風系のパスタの上にかけたりして
使い切ります
子ども達は、嫌がりますがね(笑)
でも、結構 美味しいんですよ
試してくださいね~
投稿: かめきち | 2006/08/17 23:49
母がよくスプラウト系「身体に良いから」って買ってくるんですが、その癖本人は全然料理に使わず私が使わされるハメになるんですよね~。
いつも使い道に困ってたのですが、成る程、巻くって言うのはアリですね!加熱いらず・手間いらずな上、オシャレな感じで良いですね(^ー^)
投稿: shida | 2006/08/17 22:18
始めまして。
家族の評価がおもしろいですね。
これからは参考にさせていただきます!
これからも宜しくお願いします。
投稿: てんてん | 2006/08/17 10:36
見た目とっても綺麗ですね。スプラウトは体に良いし、お刺身を食べたら中がシャキシャキして美味しいそうですね。お肉の付け合わせの野菜を食べる人はいるけど、刺身のつけ合わせの大根のけんや大葉を進んで食べてる人はいませんよね。でもマグロの野菜巻きだと自然と口に野菜が入るので、とってもいいですよね。お客さんが来たときにワンパターンの刺身盛りから→お洒落な刺身盛りで見た目も良くよろこばれそうですね。
投稿: ダイヤ | 2006/08/17 10:21
私的にはバッチリなメニューだけど父がね..
初物献立やオシャレな献立はひと口食べて好みじゃないと私の方へ押し戻しますからね (^_^;)
たぶんこんなオシャレな献立は・・刺身は刺身で食べる!って頑固者です・・でもトライして見て押し戻したら止めればいいのよねっ!(^_^)v
投稿: なぎ風 | 2006/08/17 09:13