« 海老と春雨のサラダ | トップページ | 鶏むね肉のチーズカツ »

豚ロース肉のとんぺい焼き

S_128
調理時間 15分  (2人前)

子ども評価 ★★★★★ (美味しいね、豚さんが入るんや~
                     玉子焼きやと思ったよ)

嫁さん評価 ★★★★ (こういうの、好きやね~ 関西人やね)

本日は、久しぶりにとんぺい焼きを作りました

豪華に豚ロース肉のテキ用を使いました

豚にしっかり塩、胡椒をするのが私は好きです

材料

豚ロース肉(テキ用)       2枚
お好み焼き用の生地      大匙4
卵                  2個
塩、胡椒              適量
中濃ソース             適量
マヨネーズ             適量
付け合せ
キャベツの千切り、トマト、アスパラ

作り方

1.豚ロース肉は、所々切込みを入れて
  焼いた時のそりを防ぎます

2.塩、胡椒を両面しっかりとします

3.卵は1個づつ割りほぐしておきます

4.熱したフライパンに、サラダ油を入れて
  豚肉を加え両面きれいに焼きます

5.焼けた豚肉はフライパンの手前によせて
  あいた所に生地を流しいれスプーンの底で
  豚肉の形にします

6.生地の表面がブツブツしてきたら豚肉をのせます

7.今度は、豚肉があったところへ卵を流しいれて
  卵が半熟状になってきたら豚肉をのせます
  卵、豚肉、生地という層になります

8.ヘラで卵の形を整えてお皿に盛ります
  ソース、マヨネーズをつけて付け合せの野菜を
  盛り付けたら出来上がりです

*文章で書くとややこしいですが作るのは簡単ですよ(笑)
  文章力が無いのかなぁ(汗)


banner_04ブログランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
 


|

« 海老と春雨のサラダ | トップページ | 鶏むね肉のチーズカツ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメント、ありがとうございますm(__)m
・・・暑いですね~・・・ただそれだけです

★なぎ風さんへ
関西人は、粉もん大好きですよね
何枚も重ねて分厚いの作ってください(笑)

★鈴鹿さんへ
間違いなく、関西が発祥の地でしょう
お好み焼きとは、まったく違いますが
お好み焼き屋さんで食べれます
あっ炉端焼き屋さんでも、ほとんどあるかもですよ(笑)
夜店の屋台では売ってないとかもです
見たこと、ないんでね
一度、作ってみてくださいね~

投稿: かめきち | 2006/07/17 00:16

名前は聞いたことがありますが食べたことはなかったとんぺい焼き。
もっとお好み焼きに近いのかと思っていましたが、見た目はそれほど似てないんですね~
これも関西発祥?
お好み焼きとどっちが先に生まれたんでしょう?「箸まき」や「まるまる焼き」みたいにお祭りの屋台でも粉もんはいろいろありますよね
手軽で美味しいし粉もんは最高だぁ☆

投稿: 鈴鹿 | 2006/07/16 10:46

うおぉ~~とんぺい焼やぁ~~(^O^)/
ほんま関西人は、こんなん好きやもんね (^^♪
イカ焼にしろ(姿焼きは姿焼きじゃ!)
薄切り肉も何枚か重ねれば出来ますよね?!
作って見よっと!!

投稿: なぎ風 | 2006/07/16 10:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚ロース肉のとんぺい焼き:

« 海老と春雨のサラダ | トップページ | 鶏むね肉のチーズカツ »