白身魚の酢豚風
子ども評価 ★★★★ (このお肉、柔らかくて美味しいね)
嫁さん評価 ★★★★★ (それ、魚やで・・・
でも、久しぶりにこの味食べたわ~
とりあえず お弁当の分キープ)
本日は、白身魚を酢豚風にしていただきました
魚はタラを使いました
癖が無く美味しいですね
材料
タラの切り身 4切れ
筍水煮 1/2本
人参 1/2本
ピーマン 2個
玉葱 1個
ニンニク 1片
小麦粉 適量
水溶き片栗粉 適量
下味
酒 大匙1
醤油 大匙1/2
生姜汁 大匙1
混合調味料
ケチャップ 大匙1/2
砂糖 大匙3
醤油 大匙1.5
酢 大匙3
砂糖 小匙1
鶏がらスープ 100cc
作り方
1.タラは皮と骨をとって3等分に切ります
お皿に入れて下味の材料と混ぜ合わせます
2.筍、人参、ピーマンは乱切りにします
3.玉葱は1cm幅の串切りにします
4.ニンニクはみじん切りにします
5.人参、筍、ピーマン、玉葱は160℃の油でさっと
素揚げします
6.タラに小麦粉をまぶして160℃の油で表面が
固まる程度揚げて一度ひきあげます
3分ほどおいて180℃の油でもう一度
揚げます
カリッと揚がったら取り出します
7.熱した中華鍋にサラダ油とニンニクを入れて
炒めます
ニンニクのいい香りがしてきたら人参、玉葱、ピーマン
筍を加えて炒めます
8.白身魚を加えてさっと合わせて混合調味料を加え
味が馴染んできたら水溶き片栗粉でトロミを
つけて出来上がりです
*2度揚げすると表面がカリッと揚がりますよ
こちらも、よろしくです
賢い専業主夫になるために
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
狼夢さん
こんばんは~
一人暮らしですか~
私も昔、一人暮らししていました
でも、あんまり料理しませんでしたよ(汗)
面倒だったのかなぁ?
料理作られてるんですね~
頑張ってください
投稿: かめきち | 2006/04/10 23:33
一人暮らしなんですが、触発されてハンバーグ作ってみたりしてます
豚の代わりに白身魚でも美味そうですね
メモメモ
投稿: 狼夢 | 2006/04/10 20:14
コメント、ありがとうございます
★みっこさんへ
そうなんですか
あんかけは甘酢あんですかね
筍、これからですよね
でも、家族は少し筍が得意では無いんですよ
私、一人で食べないといけないです(笑)
★ちゃまさんへ
これ、どっちかというとケチャップが入ってるんで甘酸っぱい感じでしょうかね
ケチャップの量を増やしても美味しいですよ
一度、試してくださいね~
投稿: かめきち | 2006/04/10 16:48
こんにちは♪
待ってましたよ、魚の料理。私も、これ作った事あるんですけど、ちょっとすっぱい感じですか?
うちは酢が嫌いな人が多くて、あんまりすっぱいと不評なんです。酢豚を作る時は、酢より砂糖を少し多めにしてるんですけど、魚バージョンでは、どうなんでしょう?やっぱり合わないのかな~・・・。
投稿: ちゃま | 2006/04/10 16:36
あぁーっ!!!!
昨日タラを使った料理をしたんですけど、甘酢炒めにするかすっごく悩んだんです。たけのこご飯にしたのでタラはあんかけにしたのですが、やっぱり美味しそう(*^▽^*)今度タラを買った時はマネッコさせて頂きますね。今はたけのこ高いですけどもう少ししたら安くて大きいのが出てくるし☆本当お弁当にもピッタリですよね♪
投稿: みっこ | 2006/04/10 10:59
さとさん
おはようございます
魚にすると味が少し淡白になるので
した味はしっかり付けたほうがいいですね
鶏肉よりも好きかもです
食感はヒレ肉っぽい感じでしょうかね
一度、お試を~
投稿: かめきち | 2006/04/10 09:29
おはようです。鱈の酢豚風ですか。ヘルシーでいいですね。いつも豚肉でしていましたが、魚にしてもいいですね。白身を使うといい感じですね。きっとお肉みたいな食感でしょうね
投稿: さと | 2006/04/10 08:59