ポパイ玉子焼きともう一品
調理時間 20分 (4人前)
子ども評価 ★★★ (玉子焼きなのにほうれん草入ってるね
でも、ほうれん草も食べてるよ)
嫁さん評価 ★★★★ (これまた、面白いわね しっかり味も
ついてるし・・ささお弁当へ)
本日は、洋風出汁巻きにほうれん草を入れてみました
ほうれん草だけだと物足りないのでベーコンを追加しています
見た目以上に美味しいんですよ(笑)
朝ごはんやお弁当にぴったりですよ
材料
ほうれん草 1株
卵 4個
ベーコン 2枚
塩、胡椒 少々
バター 適量
コンソメスープ 50cc
作り方
1.ほうれん草は、さっと茹でて水分をとって
3cm幅に切っておきます
2.熱したフライパンにバターを溶かし
ほうれん草を炒めます
塩、胡椒をしお皿にとります
3.ベーコンは5ミリ角に切ります
4.ボウルに卵を割りほぐしコンソメスープと
ベーコンを加えて混ぜ合わせます
5.熱した玉子焼き器にサラダ油をひいて
最初は少し多めの卵を流し入れて
ほうれん草を適当な場所に置いて
卵を巻きます
6.繰り返し巻いて焼いていきます
最後の卵を入れる前にバターを入れて
焼き上げると卵にバターの風味が付きますよ
食べやすい大きさに切って出来上がりです
*文章で書くと手間ですが作ると簡単ですよ
そしてもう一品は朝ごはんと言うことで
おくら納豆です
おくらを軽く塩茹でて細かく切って納豆に和えました
ポイントで椎茸をさっと酒茹でしたものを入れてます
間違いなく身体にいいですよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きゆゆさんへ
こんばんは~
全然、違いますか~
巻いてるからかなぁ??
一度、試してくださいね~
投稿: かめきち | 2006/05/02 20:26
見た目がすごくきれいですね
なんでだろう・・・
家の具入り玉子焼きとぜんぜん違う
投稿: きゆゆ | 2006/05/02 18:28
闘うダイエッターさん
おはようございます
舞茸ではなく椎茸なんですよ(笑)
ダイエット、そろそろ子供達にもささなければ・・・です
ちょっと、身体が大きくなってきてるので・・
女の子は微妙ですね
投稿: かめきち | 2006/05/01 10:09
こんにちは!オクラ納豆はよく食べますがまいたけを入れるなんて思いつきませんでした。
明日の朝ごはん早速やってみます!
私はダイエットの豆知識配信中です。
投稿: 闘うダイエッター | 2006/05/01 00:15
今日は、ちょっと遠い公園に遊びに行ってきました
疲れました(汗)
★鈴鹿さんへ
そこにおくらが入るともっと身体によさそうですよ
嫌いな人には耐えられないでしょうがね(笑)
一度、ためしてくださいね
★どぱんどさんへ
ブロッコリーつぶして入れるんですか
試してみます
味的には大丈夫でしょうね~
ありがとうございますm(__)m
★ぴよまめ。さんへ
椎茸をこういう風に使うと結構いけるんですよ
舞茸なんかもあうかなぁっと個人的には思ってるんですが・・・家族が舞茸いまいち受け入れないんで・・どうですかね~
投稿: かめきち | 2006/04/30 20:11
おくら納豆、イイですねぇ~!間違いなく健康に良さそう!そして、間違いなく美味しそうです!
椎茸を酒茹でした物を入れるのは思いつきませんでした。
さっそく、おくらを入手して試したいと思います!
投稿: ぴよまめ。 | 2006/04/30 15:24
うちでも玉子焼きにほうれん草を入れてます!
黄色と緑のコントラストが良くて、お弁当のおかずにぴったりですね。もちろん、おいしい!
あと、ブロッコリーをつぶして入れたりもします。
投稿: どばんど | 2006/04/30 10:03
おはようございます
うちの納豆はよくある、卵とおくらとねぎを納豆に混ぜたやつです
ねばねばは体にいいんですよね~
それが嫌いって人もいますが…
とろろも美味しいですよね
投稿: 鈴鹿 | 2006/04/30 08:17