ル・クルーゼ 第一弾
鶏肉の煮込みバスク風
子ども評価 ★★★★ (鶏肉が柔らかい~)
嫁さん評価 ★★★★★ (う~ん 完璧な味やね)
「やられました」もっと早くこの鍋を購入してれば
良かったと思いました
短時間で鶏肉は柔らかくなり味もしっかり
滲みこんでます
うわさどおりのすばらしい鍋です
材料
鶏もも肉(骨付き) 4本
パプリカ(赤、黄) 各1個
ベーコン 3枚
玉葱 1個
ニンニク 1片
白ワイン 100cc
水 100cc
トマト水煮缶 1缶
赤唐辛子 1本
タイム 1枚
塩、胡椒 適量
作り方
1.鶏肉は、関節のところで適当に切って
おきます
2.パプリカは食べやすい大きさに適当に
大きく切ります
3.ニンニクは、包丁で叩いてつぶします
4.フライパンにオリーブオイルを熱し鶏肉の
皮目を下にして焼いてその後両面、焼き色を
つけます
5.同じフライパンにニンニク、玉葱、ベーコン
パプリカの順に炒めて野菜がしんなり
したら、鶏肉と一緒にル・クルーゼの鍋に入れます
6.同じフライパンに白ワインを入れてひと煮たちさせ
鍋に加えます
7.トマトの水煮缶、赤唐辛子、タイムを加えて煮立ったら
弱火にして蓋をし20分煮て最後に塩、胡椒で味を整えて
出来上がりです
こんな感じです~
*ソースが美味しそうなのでパスタも茹でて混ぜて食べました
*味付けはほとんどしてないんですけど素材からの旨味が
丁度よくなってました~(満足です)
*実はもう一品作ったんですが紹介は近々にします~
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うえじゅんさんへ
コメント、ありがとうございますm(__)m
ぱくれましたか~
よかったです
ルクの鍋は、煮込み料理にはぴったりですね
最近、ルクのレシピアップしてません
普通に使ってるんですが・・・
また、アップさせていただきますね
これからも、よろしくです
投稿: かめきち | 2007/07/04 23:45
初めまして!いつも拝見していました
しかしパクれるメニューが無くていつもスルーでした( ̄∀ ̄*)イヒッ
最近鍋を購入して、ぱくっちゃいました!
また私でもパクれるメニューを待っています!
斬新で、簡単な料理待っています!
投稿: うえじゅん | 2007/07/04 22:58
ponさん
こんにちは~
いい、調理器具があるから
美味しい物作れるんですよ
いい鍋、買ったら料理しようと思いますしね
興味とお金に余裕があるのなら
買うのをお勧めしますよ
何回か作ればきっと旦那様も理解してくれると思いますよ・・とお友達に言ってあげてください(笑)
鍋は重たいですがそれ以上に魅力がありますよ
投稿: かめきち | 2006/02/27 16:45
ルクーゼずっと欲しい、と思ってますけど、値段に加えてあの重さ。鍋もよく落とす私にはちょっとためらいがあります。でも、美味しそうだ!!友達がご主人に「欲しい」とおねだりしたのに、「こんな高い鍋買って、ちゃんと料理するのか」とかいろいろ言われ、あきらめたけど、やっぱり欲しくて、でも鍋は買えないから何故か鍋敷きを買ったとか。彼女にこのブログ教えてあげよ。コメント長くてすみませ~ん。
投稿: pon | 2006/02/27 15:04
みゅーじっくおっさんさん
こんばんは~
ブログ、始められたんですね
マイペースで気長に頑張ってくださいね
投稿: かめきち | 2006/02/23 22:43
ウマソーですね!
はじめまして、みゅーじっくおっさんです。
名前のとおり音楽が大好き。
昔つくった曲を、思い切ってポッドキャスティング配信始めました。
その他にも、昔なつかしい、話や時事の話題など、日々の日記などもあります。
たのしいブログを目指しています。
始めたばかりで未熟者ですが、よろしくお願いします。
投稿: みゅーじっくおっさん | 2006/02/23 14:57
オレンジクリップさん、かずさん
こんにちは~
オレンジクリップさんへ
私も、まだそんなに使ってないんでどこまで
凄いのかはわかりませんが
確かに素材の味をいかせた料理はできますね
あまり味付けしなくても野菜の甘みとかで
味がでたりとか・・当然お肉系はびっくりするほど柔らかくなりますよ
重いので女性の方は洗うの大変でしょうね(笑) でも もってても損はしないと思いますよ~
かずさんへ
ちょっと高いですかね
でも、値打ちありますよ~
ワインにあいますよ(笑)
たくさん、食べていってくださいね~
投稿: かめきち | 2005/08/16 11:13
ルクルーゼって高いですねぇ、私にはとても
手が届かないですぅ~(=_=;
第1段お料理おいしそうですね!えーと今日
はワインワインと、( ^_^)/▽☆▽\(^_^ )
頂きま~す(^o^) さすがおいしい(笑)
投稿: かず | 2005/08/15 22:16
はじめまして!
いつも拝見させていただいてます。
あまり料理は作りませんが(笑)、簡単でおいしそうな料理が参考になります。
あと、お子さんのコメントが可愛らしくて好きです。
ル・クレーゼはお店でよく見かけて、ちょっと興味がありました。
そんなに料理の出来が違うもんなのですか?
実際に手に持ってみるとすごく重たいんですけど洗うの大変ですか?
厚かましく、色々、質問してすみません。
投稿: オレンジクリップ | 2005/08/15 22:00
うさちゃん
こんばんは~
ありがとうございます
圧力鍋も凄そうですがこの鍋もなかなか
やりますよ(笑)
機会があったら購入してくださいね
明日くらいでお盆も落ち着くのでしょうかね??
投稿: かめきち | 2005/08/15 21:45
やりましたね、
鶏肉の煮込みバスク風、ネーミングも
お洒落ですね。
ル・クルーゼの鍋、とってもよさそうですね。
私も欲しくなりました(笑
あ!本の掲載おめでとうございます!
(*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations!!
投稿: うさうさ | 2005/08/15 20:32
ゆうさん
こんばんは~
凝ってますかね
具材、全部入れて煮込んだだけですよ(^^ゞ
でも、美味しくいただきました~
カレーも美味しいでしょうね
今度、作ってみます
ゆうさんも、引っ張り出して使ってください(笑)
投稿: かめきち | 2005/08/15 00:31
こんばんは~^^お!!第一弾でましたね。。凝ってるもの作りますね!私の第一弾はカレーでした^^;最近めっきり使ってませんが、また使わなくっちゃ・・・と思い直しました^3^
投稿: ゆう | 2005/08/14 23:20
るくちんさん、桃花さん、Miopapaさん
こんばんは~
るくちんさんへ
勉強なんてとんでもない
いい加減なレシピも多いかもしれませんが
参考になればどんどん作ってくださいね
これからも、よろしくですm(__)m
桃花さんへ
買ってください(笑)
料理の幅が広がるのは確かですよ
でも、少々 高いですもんね
買ったら 大満足ですけどね~
微妙なとこですね(^^ゞ
Miopapaさんへ
圧力鍋も欲しいと思ってるんですけど
とりあえず、今はこの鍋で色々作ってみたいと
思ってます
Fagor「ファゴール」ですね
( ..)φメモメモしておきます(笑)
投稿: かめきち | 2005/08/14 23:10
えて吉さん、chieさん、ミドさん、柳さん
こんばんは~
えて吉さんへ
ありがとうございますm(__)m
ル・クルーゼの鍋 びっくりしました(笑)
うわさだけの事はありますね
色々、これから 作れそうです
頑張ります
chieさんへ
お越しいただきありがとうございますm(__)m
レシピの数は結構あるのでちょこちょこ見に来てくださいね~
お待ちしております
ミドさんへ
本屋さんにダッシュして立ち読みしてください
(笑)ル・クルーゼは煮込み料理が多いので
夏場は厳しいのですかね
でも、どんどん作りますよ~(笑)
ワイン買いに行ってくださいね(^^ゞ
柳さんへ
ありがとうございますm(__)m
機会があったら購入する事をお勧めしますよ
その頃までには私のレシピも増えて参考になると思うのですが(^^ゞ
そんな風に、なれるよう頑張ります(^^)v
投稿: かめきち | 2005/08/14 23:03
うわ、すいませんFagorは「ファゴール」です。訂正する前に前のコメント送ってしまいました。でへ。
投稿: Miopapa | 2005/08/14 22:34
バスクといえば、Fagor(ファゴー)という企業集団があって、私はそこの圧力鍋を愛用しています。
このソースも美味しそう!
投稿: Miopapa | 2005/08/14 22:33
わーおいしそー^^
子供さんの評価の「鶏肉がやわらかーい」って言葉にノックアウトです(笑 調味料が少なくても素材のうまみが出ると言うところに魅力を感じました。^^ルックルーゼって憧れのお鍋です。
投稿: 桃花 | 2005/08/14 17:47
参考にさせてもらっています。
この間チヂミを作りました。タイ人旦那もおいしいと言ってました。
タイに住んでるので、タイでもおいしい日本のおかずを作りたいので、勉強させてくださいね。
投稿: るくちん | 2005/08/14 17:39
ル・クルーゼ使用料理・・・美味しそうです♪
こういうお料理好きなんです!
私も欲しいなぁ~・・。
本への掲載おめでとうございます!
これからも、かめきちさんのお料理を楽しみにしていますから、頑張ってくださいねぇ♪
投稿: 柳 | 2005/08/14 15:23
こんにちわ~♪
遅くなりましたが、掲載おめでとうございます!
本屋ダッシュしますね=3
ル・クルーゼで第一弾、とっても美味しそう!
私も持っているんですが、レパートリーが増えず、キッチンで眠っています(-_-;)
早速、今日チャレンジしますね!!
ワインも買いにダッシュ=3
投稿: ミド | 2005/08/14 14:22
かめきちさん、はじめまして。
ル・クルゼ、絶賛ですね。^^
それからバスク。スペイン地方の名前だったとは知りませんでした。
*内容盛りだくさんなので、こまめに寄らせてもらっちゃおーっと。おじゃましました。
投稿: chie | 2005/08/14 12:32
ル・クルーゼの鍋、初回から調子がいいようで
良かったですね。
オーソドックスな料理も鍋によって旨味が引き出されてると
聞くと、余計に美味しそうです。
これからもル・クルーゼ料理を楽しみにしてますね。
本への掲載、おめでとうございます。
投稿: えて吉 | 2005/08/14 11:50
みぃさん
こんにちは~
「バスク風」はスペインのバスク地方から
きています
「バスケーズ」って言うんですよ
ニンニク、トマト、ピーマンなんかを使った料理が多いんです
つまらない、話ですみませんm(__)m
近日中にアップですか期待してます~
投稿: かめきち | 2005/08/14 11:18
おはようございます♪
コメント&お知らせありがとうございますm(__)m
キャー。おいしそう~~~
《バスク風》初めて聞く名前です。
調味料が少ないのにしっかりおいしい!
私もそう感じました。
近日中に私もUPしますヾ(@°▽°@)ノ
また、遊びに来てくださいね~~(*^^*)
投稿: みぃ | 2005/08/14 10:55
かめきちたちが、パスタとかをしんなりしなかったの?
投稿: BlogPetのかめきち | 2005/08/14 10:01