うなぎの焼きそば
子ども評価 ★★ (焼きそばだけ食べる~)
嫁さん評価 ★★★★ (鰻のタレと中華の麺てあうんやね)
本日は、土用の丑ということもあり
うなぎを使ったレシピです
焼きそばにしてみました(^^ゞ
味付けは市販の鰻のタレを使ってますので
簡単にできますよ
味は以外や以外・・・・でした
材料
うなぎの蒲焼 1尾
焼きそば麺 2玉
白葱(白い部分) 2本
大葉 3枚
卵 1個
うなぎのタレ 30cc
水 小匙2
お酒 少々
山椒 少々
作り方
1.うなぎは、頭と尾の部分を切り取り
3cm幅に切りお酒をふりかけます
2.フライパンを熱しうなぎの皮の部分を下にして
軽く焼きます(網で焼いてもいいですよ)
3.うなぎが柔らかくなったら半分に切ったあと
2cm幅に切ります
4.白葱は斜めに薄く切ります
5.大葉は細切りにします
6.卵は薄焼きにして細く切っておきます
7.うなぎのタレとお水を合わせておきます
焼きそば麺は袋の端を切りレンジで40秒ほど
加熱しておきます
8.フライパンを熱し少し多めのサラダ油を入れて
白葱を加え中火で炒めます
白葱がしんなりしてきたら 焼きそば麺を加え
全体に混ぜ合わせますお酒を少し振りかけ
しっかり炒めます
9.うなぎを加えたら火を止めてタレを回しかけます
麺全体にタレが絡んだら再び火をつけ少し炒めて
お皿に盛ります 大葉と細く切った卵をのせて
出来上がりです
*タレを入れるときは火を止めると焦げないですよ
*白葱は丁寧に炒めて甘みをだしましょう
ランキング
ポチッと応援お願いしますm(__)m
ついでにこちらもよろしくm(__)m
賢い専業主夫になるために
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みんみんさん
こんにちは~
暑いですからね~
子供はなかなか食欲戻らないのかなぁ
焼きそば、美味しかったですか(^^)v
よかったです
毎日、料理考えるの大変です(笑)
思いついたときにメモ取るようにしてます~
投稿: かめきち | 2005/07/31 15:50
こんにちは。やっと少し熱も下がり、よい感じになってきました。でも食欲がなく結局細かくきざんだ蒲焼も無理でした。(T_T)
でも、大人達はやきそばはチャレンジしました♪奥様同様、タレとやきそばって合うんだな~と思いました。
しかし、毎回いろいろなお料理を考えるって大変ですよね。頑張って下さいね!
投稿: みんみん | 2005/07/31 02:47
みんみんさん、こうさん
こんにちは~
みんみんさんへ
お子様熱ですか(ーー;)
今の時期、熱だす子多いみたいですよ
やっぱり、気温の変化についていけないのかなぁ
優しくしてあげてくださいね~
子供はご飯が好きですからうな丼でしょうかね
でも、うちの子は無類の麺好きですから
こっちのほうがいいかもです(笑)
こうさんへ
よくわかりませんが、やっぱり国産の方が美味しいこと多いでしょうね
値段も全然違いますがね(笑)
お子様も喜ばれて良かったですね
投稿: かめきち | 2005/07/29 14:35
おはようございます。
昨日は鰻でした( しかも私が料理番)。そして冷蔵庫には偶然にも焼きそば用のそばが・・・
でも単純に鰻丼にしました。
昨日言っていたの鰻独特の魚臭さは、以前に食べた中国産でした。
そして昨夜は、鹿児島産の上等鰻でしたが、念のため熱湯を掛けて、もう一度温め直して丼にしました。
これは普段、黙々と食べている息子たちも「旨いやん~」って・・・
投稿: こう | 2005/07/29 09:31
こんにちは!
実は子供が熱を出しまして・・・。今食材のメインが冷凍のうなぎしかなくて、どうしようかと思っていました。大人にはこれはいいかもしれないけど、子供には普通の蒲焼にしようかな~と思っています。
投稿: みんみん | 2005/07/29 02:18
柳さん、tmtm123 さん
こんばんは~
柳さんへ
お・お・美味かったですか~
良かったです(^^)v
tmtm123 さんへ
鰻、食べなかったんですね
我が家も昨日食べたので本日は
鰻のメニューではありませんでした(笑)
投稿: かめきち | 2005/07/28 23:50
土曜の丑はうなぎ焼きそばでしたか~!
なるほど。
ちなみに我家は鰻は本日なぜか食べませんでした(笑
投稿: tmtm123 | 2005/07/28 22:53
う・う・美味かったですぅ~~~~♪
かめきちさん、ありがとうございます!
投稿: 柳 | 2005/07/28 21:54
お~
頑張って作ってください~
投稿: かめきち | 2005/07/28 21:03
今から作ります!!!!!!
投稿: 柳 | 2005/07/28 18:06
メグミさん、ミドさん、こうさん
こんにちは~
メグミさんへ
本当、食文化ですよね
日本にはいい習慣がありますよね(笑)
我が家は関係なく食べてるんですが(^^ゞ
ミドさんへ
アナゴや鱧はいけるのにうなぎは駄目なんですか~ それも珍しいですね(笑)
薄揚げとキャベツはビールが進みますよね~
飲みすぎ注意ですね
こうさんへ
はじめまして~
確かにそういう鰻もありますね
私はとりあえず国産の鰻を買ってます
近所のスーパーのなんですがね
食べる直前に、網であぶるか今回のようにフライパンで焼くと少しはましになると思いますよ
冷めてくるとどうしても鰻独特の匂いや味がでてきますよね
できたての熱々をいただきましょう
あと、薬味を使うといいでしょうね
今回なら葱や大葉を使いましたが
茗荷や針生姜なんかもいいと思いますが・・
投稿: かめきち | 2005/07/28 17:48
はじめまして~HP仲間から「ここ、いいよ~」って紹介を受けて、毎日観覧させていただいています。
今回の鰻の焼きそばですが、市販の鰻には魚臭さが残って、思わず気分が悪くなることもありますが・・・この焼きそばにはその辺りどうでしょうか?
投稿: こう | 2005/07/28 16:47
おはようございます♪
うなぎの蒲焼で焼きそばですか~(^^♪
美味しそうだ~♪
お昼にこっそり作って先に食べちゃうかも(笑)
実は私も苦手で。。。鱧、穴子は大好きなんですけどねぇ(^^;ゞ
先日のおあげとキャベツ炒め美味しかったですよ!
ビール進み過ぎて、頭が。。。
投稿: ミド | 2005/07/28 11:35
こんにちは!
うなぎに焼きそばなんて、さすがですネ!
目からウロコ。斬新です~。
わたしもうなぎはちょっと苦手なのですが
年に一度土用の丑の日だけは、ちゃんといただきます。
こういう食の文化っていいですよね。
投稿: メグミ | 2005/07/28 11:30
雲丹さん、ゆうさん、うさうささん
こんにちは~
雲丹さんへ
この時期、うなぎを使った料理が多いので
なんかないかなぁと思っててふと思いついたのが焼きそばでした(笑)
何で焼きそばか自分でもわからないんですがね(^^ゞ でも美味しかったので(^^)vです
ゆうさんへ
うなぎは苦手なんですか
そういう方多いですよね
味ではなくて食感なんでしょうかね
でも、食べれる店があってよかったですね
この焼きそば、味はうなぎのタレを使っているので違和感ないと思いますよ~
うさうささんへ
私も ふと試してみようと思って作りました~
まっ 色々 試してみるのが面白いですね
これからも、頑張りましょう\(^o^)/
投稿: かめきち | 2005/07/28 11:12
こんにちわ!
もう出ましたね、鰻。
うなぎの焼きそばっていうのも贅沢で
いいですね。
焼きそばに鰻は、思いつきませんでした。
投稿: うさうさ | 2005/07/28 10:59
おはようございます☆
パスタみたいでおいしそうですね!!うなぎが苦手な私なんです。どうしても臭みがあるから・・でも1件だけ美味しい~って食べれるうなぎ屋さんがあるんです!そこのは大丈夫♪昔はよく釣りに行ったんだけどな~^^うなぎに焼きそば風味って不思議!!食べてみたい。
投稿: ゆう | 2005/07/28 09:40
こんにちはー。
今までどこでも見かけたことがない組み合わせですが、とっても美味しそうですねv
もう昨日鰻は食べてしまったので、次に食べる時は試してみたいです。
投稿: 雲丹 | 2005/07/28 09:35