ほうれん草のソテー
子ども評価 ★★★★ (このお野菜は好き~おかわりできる)
嫁さん評価 ★★★★ (色々、考えるわね~ 味はいつもと
一緒やけど盛り付けがいいわね
ささ弁当、弁当)
本日は、単純にほうれん草のバターソテーです
子供がほうれん草を食べてくれるのでよく作ります
おひたしとかだったら食べないんですけどね(^^ゞ
ベーコンやきのこをトッピングにしてみました~
材料
ほうれん草 7株
ニンニク 1片
しめじ 1/2株
ベーコン 3枚
バター 30g
塩、胡椒 少々
醤油 小匙1
作り方
1.ほうれん草は、葉っぱが外れないように
根を切り綺麗に水洗いします
2.沸騰したお湯にさっとくぐらせ水分を
とります
3.ニンニクは薄切りにします
4.しめじは手で裂いておきます
5.ベーコンは、細く切っておきます
6.フライパンに20gほどのバターとニンニクを入れ
火をつけてバターが溶けてきたら
ほうれん草を入れて強火で炒めていきます
7.ほうれん草を炒めたらニンニクと一緒に
取り出してお皿に盛ります
同じフライパンに残りのバターを入れベーコンと
シメジを炒めて塩、胡椒を振りかけ仕上げに
醤油を振りかけます
8.お皿の上に盛ったほうれん草にかけて出来上がりです
*ほうれん草にはあまり塩、胡椒はしないほうが水分が
出にくいですよ
*食べにくいのでほうれん草は炒めたらお皿の上で
切っておきましょう
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
なっちゃんさん
こんにちは~
ブログ、拝見させていだきました
きれいに作れてますよね
すばらしいです
ほうれん草、美味しくできたようで
よかったです(^^)v
投稿: かめきち | 2006/12/22 15:19
かめきちさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨夜作ったこの一品を今日お弁当に入れてきたのですが、アドバイス通りほうれん草に塩をふらない作り方をしていましたので、時間が経ったほうれん草のソテーが水っぽくなくて、とても美味しかったです!プロのコツの流石なところを早速体験できて感激でした。再度のお礼でございました~。
投稿: なっちゃん | 2006/12/21 17:05
なっちゃんさん
こんにちは~
ほうれん草のソテー
結構、個性的に作りましたが
食べにくいですよね
食べやすい大きさに切ったほうが
いいですよね(笑)
私のブログは、古い記事も新しい記事も
関係ないので、気軽にどんどんコメントしてくださいね
これまでも、よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2006/12/21 16:22
初めまして。古いエントリーへのコメントで申し訳ありません。今日、冷蔵庫にほうれん草としめじとベーコンがあり「ほうれん草 ソテー」で検索してみたところ、こちらを拝見し、参考にさせていただきました。ほうれん草はお浸しや胡麻和えを作ることが多く、ソテーはお恥ずかしいながらほとんど作ったことがなかったので助かりました。かめきちさんのように個性的に作れませんでしたが、味は良かったです♪(トラックバックさせていただきました。)また、今後も参考にさせていただきたく思います。ありがとうございました。
投稿: なっちゃん | 2006/12/20 23:43
りんごさん
こんにちは~
そうですね
ほうれん草の味は結構緩和されるので
食べてもらえるかもですね
グラタンなんかに入れても美味しいと思うのですが・・・
頑張って、作ってみてくださいね~
投稿: かめきち | 2005/07/13 16:19
はじめまして。毎日チェックさせていただいてます。
わたしの彼氏がほうれん草だいっ嫌いなんですけど、こういうふうに調理したら食べてくれるかな・・・?って思いました。
これからも参考にさせていただきます。
がんばってくださいね♪
投稿: りんご | 2005/07/13 15:25
みんみんさん
おはようございます
ほうれん草の芯ってなかなか
食べる機会がないですよね
こうやって食べると美味しくいただけました
子供たちも、食べてましたし・・・
調理しだいで違和感がないんでしょうね
投稿: かめきち | 2005/07/13 09:44
ほうれん草の芯まで一緒にソテーするのは珍しい気がしますね。芯には栄養価が高いので、実は我が家では私が料理しながらつまんでいました。(笑)芯も見た目のよいお料理が出来るということを知ると嬉しい限りです♪
投稿: みんみん | 2005/07/13 06:37
ごはんさん、かずさん、nakayukiさん
こんばんは~
ごはんさんへ
ほうれん草の根元は美味しいですよね
普段でも、根元だけ残しておいて
みじん切りにしてほうれん草のおひたしにかけたりして食べてます
今のほうが昔よりクセがなくなってきてますよね~
かずさんへ
今回は、盛り付け重視でした(笑)
こういう単純な料理もちゃんとした一品にならないかなぁと思って作ってみました
なんか良かったです(笑)
nakayukiさんへ
オリーブオイルで炒めても美味しいですよね
小松菜なんかはオリーブオイルで炒めること多いんですがほうれん草はバターで炒めてしまいます
茹でてからいためるんで少し水っぽくなるので
バターで濃い味にしているのかもしれません
小松菜ならそのまま生から炒めますんで・・(^^ゞ
投稿: かめきち | 2005/07/12 23:52
うちのほうれん草炒めとは大違い!
おしゃれな感じでいいですね~
いつもオリーブオイルで炒めるのですが、
バターソテーもいいですよね。
おいしそうです。
投稿: nakayuki | 2005/07/12 23:03
こんばんは~!
おいしそうですねぇ(^^)
ビール片手に頂きま~す(^人^)
うちでバターソテーしてもこうは綺麗に
盛り付けできないです(^^ゞ
いつも盛付きれいですねぇ(^o^)
投稿: かず | 2005/07/12 21:50
ほうれん草の根元を残してお料理することに
ほうれん草への愛情を感じました~。
昔は今よりもっともっと
根元に甘味がありましたね。
なつかしや。
投稿: ごはん | 2005/07/12 20:15
まりしゃんさん、うさうささん
こんにちは~
まりしゃんさんへ
嫁さんはお弁当が中心になってますね(笑)
味の評価だけではないのがつらい所です(^^ゞ
うさうささんへ
子供はほうれん草、バターでソテーしたのだけは食べます(笑)
何ででしょうかね???
子供の好き嫌いは、わかりませんね
味付けしだいなのかなぁ
投稿: かめきち | 2005/07/12 17:54
こんにちわ!
ほうれん草のバターソテー、お子さんが好きって、
いいですね。
ほうれん草はポパイも好き!(笑
しめじとベーコンも一緒に炒めるとより美味しいでしょう。
ニンニクもきいていますね。
投稿: うさうさ | 2005/07/12 15:43
今日のもおいしそうですね。
奥さんのコメント、いつもクスッって笑っちゃいます・・・。面白い。レシピの次にこのコメントのファンです♪お弁当のオンリーってかんじでしょうか。
投稿: まりしゃん | 2005/07/12 13:00
メグミさん
こんにちは~
普段食べてるほうれん草もこうやって
みるとちょっとは、立派に見えるかなぁと
思いアップしてみました
味は、普通の味ですが見た目で勝負でした(笑)
投稿: かめきち | 2005/07/12 12:15
こんにちは!
盛り付け、素敵ですね~。
ほうれん草と、しめじとベーコンは別々に炒めるのがポイントですネ。なるほどー。
どれも子供が好きそうな食材ですネ。
うちは離乳食期の娘がいるので、ほうれん草の冷凍ストックは欠かせません(笑
投稿: メグミ | 2005/07/12 11:19