ゴーヤの中華風サラダ
子ども評価 ★★★ (きゅうりみたいやけど 何かな??)
嫁さん評価 ★★★★ (ゴーヤ 苦味ないわね~美味しい
お弁当にも持っていけるよね(^^)v)
本日は、ゴーヤと豚肉を中華風に味付けした
サラダです 味付けは最近よく紹介してるのと
同じです(^^ゞ
実家の畑でできたゴーヤたくさん貰ってきたんですが
量が多すぎた これから当分ゴーヤ料理が続きそうです~
材料
ゴーヤ 1/2本
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
人参 1/4本
エリンギ 2本
塩 適量
ドレッシング
酢 大匙3
醤油 大匙4
砂糖 大匙1.5
ごま油 大匙2
作り方
1.ゴーヤは縦半分に切ってスプーンを使って
中の種や白い綿をきれいにとります
ココをきれいに処理しないと苦味が残ります
2.ゴーヤは薄くスライスし塩で少しもんで
数分おきます
沸騰したお湯に入れて2分ほど茹でたら
冷水に取ってさらしておきます
3.豚肉は半分に切り 沸騰したお湯にお酒を少し
入れて豚肉を茹でて冷水に落とします
4.人参は細切りにします
5.エリンギは縦に裂いて半分に切りフライパンで
少し炒めて冷ましておきます
6.豚肉やゴーヤの水分をきっちりとって
全ての材料をボウルに合わせます
7.ドレッシングを加えて全体の馴染ませて
冷蔵庫で冷やして出来上がりです
*ゴーヤは下処理をしっかりしたら苦味はほとんど
やわらぎますよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
snowberryさん
こんにちは~
ゴーヤ 大人の味ですよね
苦味も味のうちですよね(笑)
投稿: かめきち | 2005/07/24 16:20
こんにちは。
作ってみたのでTBさせてもらいました。
ゴーヤおいしいですね。
初めてゴーヤ料理作ったので、下処理から書かれてて助かりました^^
苦味が独特で、大人ですねー。
サラダおいしかったです。
投稿: snowberry | 2005/07/24 12:12
ペコさん
こんばんは~
ゴーヤは駄目ですか(笑)
これから時々でてきそうですが(^^ゞ
違うレシピ参考にしてくださいね~
投稿: かめきち | 2005/07/21 23:06
かめきちさん、こんばんわ~
ごめんなさい、ゴーヤもだめなんですよーー;
一度豚肉とゴーヤを味噌炒めしたことあります。濃い味でごまかして食べました♪ レシピ期待していま~す^^
投稿: ペコ | 2005/07/21 22:21
なおこさん
こんばんは~
お役に立てたかどうか???
投稿: かめきち | 2005/07/21 20:36
これは非常においしそうですね!!
投稿: 笑○の歌丸がモテる方法教えます | 2005/07/21 20:06
かめきちさん!ご丁寧に&すばやく対応していただいて、本当にありがとうございます!!
早速試してみようと思います。
ほんとうにありがとうございました!^^
投稿: なおこ | 2005/07/21 19:07
うさうささん、なおこさん
こんにちは~
うさうささんへ
そうです夏はゴーヤですよ~
スーパー行ってもあちこちにゴーヤ置いてますね(笑)
いいのが、見つかればいいのにねぇ
なおこさんへ
お肉の匂いですよね
う~ん 考えられるのは2つ
ひとつは肉自体からでる匂い
もうひとつは脂身から出る匂いだと
思うのですが 野菜炒めでしたら
一度、お肉を油通ししてから使うとかが
一般的かな 後は味付けに生姜、ニンニクなんかを使って臭みを消すとかでしょうね
お酒なんかもよく使いますよね
結論・・・お肉の葱、生姜、ニンニク、お酒
醤油なんかで下味をつけて使うってどうでしょうかね? 中華料理の仕方ですが・・・
面倒かもしれませんが・・・(^^ゞ
こんなものしか、思いつきませんでしたm(__)m
投稿: かめきち | 2005/07/21 17:38
はなこさん、ももさん
こんにちは~
はなこさんへ
ゴマ酢味噌ですか
見させていただきました
私も酢味噌が好きなんできっと
好きなはずです~
鱧も美味しいですよね酢味噌で食べたら
私は新鮮なはもだったら梅肉より酢味噌のほうが好きですよ~
ももさんへ
是非、作ってくださいね
期待にお答えでいると信じております(笑)
投稿: かめきち | 2005/07/21 17:31
こんにちは。2回目のコメントです。^^
ごーやーだ!
今沖縄ではごーやーがとっても安く手に入ります。今度チャレンジしてみます!!
記事とはちょっと関係ないのですが、困っていることがあるので、
もし良かったらアドバイスが欲しいなぁなんて・・。
外国の牛肉のこま切れ?で肉野菜炒めをすると、
いっつも牛肉が臭くなってしまいます。
味付けは、塩と胡椒とオイスターソースとかあとは焼肉のたれとかを使っちゃうのですが、
どうしても匂いが気になります。
どうしたら美味しくできるのでしょうか。
やっぱり安いお肉を選んでいる時点で、ブッブーなんでしょうか・・。
もしお時間があったら教えて欲しいのです。
記事に関係なくてごめんなさい。
投稿: なおこ | 2005/07/21 16:54
こんにちわ!
ゴーヤの中華風サラダ、さっぱりしてて、
美味しそうですね。
ゴーヤ料理を作りたいと思いながら、お店で
なかなかいいゴーヤに出会わず・・・。
夏はゴーヤですよね。
投稿: うさうさ | 2005/07/21 16:49
この季節、ゴーヤの苦味も私は好きなんですが、うちの旦那サマはどうしても食べてくれないんです・・・(涙)
奥様のコメントを信じ、キチンと下処理をして中華風味に挑戦したいと思います~♪
投稿: もも | 2005/07/21 11:27
中華風~♪いいですね。
私はゴマ酢味噌が一番好きでコレばっかりなんだけど、やってみようかな。
ゴーヤって癖になる味ですよね。
大好きです。
たくさんあるならゴマ酢味噌も是非やってみてください。美味しいですよ。レシピ載せていま~す。
投稿: はなこ | 2005/07/21 10:17
いとかずさん
おはようございますm(__)m
ゴーヤは苦味が苦手な方多いですね
こうやって食べるとほとんど苦味がわからなくなりますよ
あと、ゴーヤはマヨネーズやツナ缶と一緒に食べると苦味が緩和されるようです
でも、少し苦味があるほうがいいんですがね(笑)
試してください~
投稿: かめきち | 2005/07/21 10:02
かめきちさん、こんにちわ。
ゴーヤの苦味が苦手であまり手を出さないのですが、下処理をきちんとやればやわらぐのですね。ドレッシングもさっぱりしていそうで、これなら食べられそうですー。
投稿: いとかず | 2005/07/21 09:56