鶏のから揚げ(昆布茶風味)
子ども評価 ★★★★★ (柔らかくて美味しい~)
嫁さん評価 ★★★★★ (これは、ヒットやね
弁当にも最適~)
でました~ 久しぶりの5個星です
これは、騙されたと思って作ってください
めちゃめちゃ簡単ですから
こんな作り方もあるんですね
簡単料理も奥は深いですね
材料
鶏肉(から揚げ用) 400g
小麦粉 80g
昆布茶の素 大匙1
水 160cc
作り方
1.小麦粉、昆布茶、水は混ぜておきます
2.鶏肉を(1)に絡めます
3.180℃の油で5分~6分揚げます
*たったこれだけですよ~
*今日は付け合せにレタス、プチトマト、アスパラ
きゅうり、ゆで卵なんかを添えました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
Fさん
コメント、ありがとうございますm(__)m
昆布茶風味、我が家でも人気のから揚げですよ
本、宣伝販売ありがとうございますm(__)m(笑)
これからも、頑張ってレシピ考えます~
よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2007/07/17 01:16
ご出版おめでとうございます。
さっそく購入させていただきました。
ブログからも何品か作らせていただきましたが、レシピ本からの
記念すべき第1作にこの鶏のから揚げ(昆布茶風味)を選びました。
配偶者にも大好評で、記事を見た方にも2冊、もしかしたら3冊、
売れました(笑)
だいぶ前の記事に恐縮ですが、TBさせてください。
今後ともご活躍をお祈りいたします。
投稿: F | 2007/07/17 00:07
ねーさん
こんばんは~
たまたま、見つけました(笑)
本当、美味しいですよね
昆布茶の力でしょうかね
これからも、よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2006/02/03 20:18
かめきちさん、コメントありがとうございました!
トラックバックしてからこちらにコメント残そうと思っていたらば・・・
かめきちさんから先に頂いてしまいました。。ものすごく早かったですねぇ。。
このから揚げ大好評でした~。
モリモリ食べられますね!星5つっていうの分かります。今度は山盛り作って心ゆくまで食べたいと思います。
これだけ??ってぐらい簡単なのにこんなにおいしいのはどうしてなんでしょう。。不思議だわ~
またいろいろ教えてくださいね~!
投稿: ねー | 2006/02/03 17:41
kitchenさん
こんばんは~
コメント、T.B ありがとうございました
美味しくできてよかったです
これからも、何か参考になるレシピありましたら作ってくださいね
投稿: かめきち | 2005/04/12 15:27
かめきちさん、こんにちは♪
鶏のから揚げ(昆布茶風味)作ってみました~。我が家でも家族全員「五つ星」でしたよ!多めに揚げて翌日のオットのお弁当&息子・私のお昼にしようと思っていたんですが、とりあえずお弁当の分(それも少しだけ)しか残りませんでした。ほぼ完食!です(笑)簡単&美味しいレシピをありがとうございました。また色々と作ってみたいです。それと、今回初トラックバックもさせて頂きました。
投稿: kitchen. | 2005/04/12 14:20
yoidoreさん
こんばんは~
コメント、ありがとうございます
昆布茶は、色々隠し味などにも重宝しています
一度、試してくださいね~
投稿: かめきち | 2005/04/11 01:00
はじめまして。yoidoreと申します。
簡単おつまみを作っています。
昆布茶、唐揚げに使うなんて盲点でした!
ぜひ試してみます。
投稿: yoidore | 2005/04/10 19:37
かずさん、yokoさん
こんにちは~
かずさん
1個減ってるかもです(笑)
1回試しに作ってくださいね
中華のフルコースみたいな料理の時にでも
1品に加えてください(^^ゞ
yokoさん
作っていただけましたでしょうか?
簡単、スピード料理なんでそれを考えると十分に美味しいと思うのですが・・・
いかがでしょうか
投稿: かめきち | 2005/04/10 17:20
わ~!!5つ星ですか!!
どのお料理も美味しそうですが・・・・
昆布茶を入れるだけで、そんなに美味しくなるなんて、知らなかったです。
明日は鶏からだ~~~♪
投稿: yoko | 2005/04/09 19:09
こんにちは~!
おお~っ!今日は奥さんもお子さんも5つ★
じゃないですかぁ\(^O^)/
とってもおいしそうですね。また1つ味見に頂い
て行きます「ぱくっ」(笑)1つ減りましたぁ?
投稿: かず | 2005/04/09 12:44
うさうささん、rinnnosukeさん、花子さん
こんばんは~
うさうささん
昆布茶は便利につかえますよ~
でも、うさうささんあんまり揚げ物しないんですよね~
今度、から揚げする時、試してくださいね
rinnnosukeさん
一度、試してください
市販よりお口に合うかもです・・・
毎日の更新はもう日課のようになってるので
今の所、苦ではないです
苦になったら考えますし(笑)
マイペースで、頑張っていきます
これからも、よろしくですm(__)m
花子さん
から揚げ作る時でしょうか??
生姜、ニンニク、長ネギ、醤油、お酒は使いますね 真剣に作る時は(いつでも、真面目に作ってますが・・・)
子供なんかは、喜ぶ味でしたね
鶏肉、本来の味を楽しむなら下味つけて素揚げがいいでしょうね
投稿: かめきち | 2005/04/08 22:27
かめきちさん、こんにちは。
ほんと、五つ星。子どもも喜び、お弁当にもよい。
私は卵と片栗粉も下味に使いますが、かめきちさんはどうですか?
投稿: 花子 | 2005/04/08 17:14
私も12月9日生まれさん、ゆめさん、pronさん
こんにちは~
私も12月9日生まれさん
一緒なんですね誕生日(^^)v
調理師学校に行っておられたんですね
一緒ですかね学校??
家事は 私のほうが時間があるのでしているだけです 料理は好きなので昔からしてましたよ 将来お店ができればなぁっと甘い考えを持っています(笑)
ゆめさん
お花見は、まだ行ってませんね~
お花見弁当ですか 普段のお弁当とあまり変わらないですよ~(子供が好きなもの中心になってしまいます)
から揚げ美味しくできてたらいいですが?
また、寄ってくださいね
poronさん
本当、ぐりぐり混ぜるだけですよ(笑)
ちゃんとした、鶏からも紹介はさせていただいてますが これはどっちかと言うとお惣菜のような から揚げでしょうかね
また、一味違います
なんせ、簡単にできるので時間がないときとか少量作るときなど便利ですよ~
投稿: かめきち | 2005/04/08 16:08
こんにちは!以前海鮮キムチ鍋のときにお邪魔したRinnnosukeです♪お久しぶりです。コメントを書くのは久しぶりですがいつも楽しみに読ませていただいています。
遅くなりましたが50万PV達成おめでとうございます!!
毎日書くのは本当に大変ですよね!おいしそうなお料理ばかりでとても勉強になります。
今回の唐揚げ、すごくおいしそうですね。★5つ!いつも市販の唐揚げ粉を使っていてあんまり美味しくないなぁーと思っていたので、是非作ってみたいと思います!
投稿: rinnnosuke | 2005/04/08 14:00
こんにちわ!
昆布茶って、よくお料理に使われますよね。
便利だなぁって思ってました。
唐揚げが一味違うのでしょうね。
ご家族にも評判でよかったですね。
でも、残念ながら我が家は揚げ物は滅多に
しないんですよねぇ。
1年に数回するか、しないかってとこかな。
投稿: うさうさ | 2005/04/08 13:01
はじめまして。Mybloglistにリンクしていただて以来、
「へえ。お父さんが料理!」と興味津々で読みに来ています。
うちの夫はチキンラーメンしか作れないので、
奥様がとってもうらやましいですね。
ところで唐揚げ。そんなに簡単でいいんでしょうか(笑)。
いつもしょうゆとニンニク、ショウガで
漬け込んでいるのですが、昆布茶と小麦粉と水を
グリグリとまぜていいなんて! 試してみます。
投稿: poron | 2005/04/08 12:14
から揚げと昆布茶!!
すごく意外な組み合わせだけど、とってもおいしそうですね。
今週は桜が満開なのでお花見に行こうと思うんですが、このから揚げをお弁当の主役にして見ます(*^_^*)
ところでかめきちさん宅はお花見はもう行きましたか?
よかったらかめきちスペシャルお花見弁当を紹介してください。
投稿: ゆめ | 2005/04/08 10:34
はじめまして~~
時々、遊びに来ています。
私も、調理師学校行きました。
社会人になってからなのですが・・。(関西なので、同じところかも??)
仕事は他にあるし、料理人を仕事にしようとは思わずに門をたたき・・
ダシ巻きも、同じくやりましたよ~~!!
ところで、かめきちさん。
かめきちさん宅は、共働き?
かめきちさんは、料理の方面でのお仕事なのですか?
家事をする男、偉いですね~ 奥様は、幸せですね♪
今回のから揚げ、作ってみますね~~
昆布茶買ってこなくちゃ!
投稿: 私も12月9日生まれ♪ | 2005/04/08 09:33