水菜と薄揚げの中華炒め
子ども評価 ★★★ (なんかわからんけど まぁまぁ)
嫁さん評価 ★★★ (美味しいけど、最近 弁当向き
ではないのが多いね)
嫁さんに鋭い突込みを入れられながらの今日の
レシピは水菜と薄揚げをメインに中華風に
炒めたものです
水菜のシャキシャキ感を残して作るのがポイントでしょうか
材料
水菜 2株
薄揚げ 1枚
エリンギ 1本
人参 1/4本
豚肉 50g
中華スープ 大匙2
胡椒 少々
オイスターソース 小匙1
醤油、酒 少々
生姜 1片
ニンニク 1片
作り方
1.水菜は水洗いし4cm幅に切ります
2.人参は細切りにします、生姜、ニンニクは
みじん切りにします
3.薄揚げは湯通しして幅1cmほどに
切ります
4.エリンギは食べやすい大きさに裂いておきます
5.豚肉は2cm幅に切り、醤油とお酒で下味を
つけておきます
6.フライパンにサラダ油を熱し、生姜、ニンニクを
入れてさっと炒めます
いい香りがでてきたら豚肉をいれ色が変わる程度
炒めます
7.薄揚げ、人参、エリンギを加えさっと炒め 水菜をいれ
中華スープ、オイスターソースを加え
全体に絡めるように炒めたら出来上がりです
*この料理は、最後まで強火で炒めます
*仕上げにごま油を入れても美味しいですよ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
たまママさん
こんにちは~
子どもが小さいと色々
料理作るのも苦労しますよね
よくわかります(笑)
遊びに行かせていただきますね
投稿: かめきち | 2006/03/07 14:56
こんにちは!昨晩は水菜があまっていたのでこちらの料理作りました!かめきちさんの水菜のレシピが沢山あったのでどれにしようか迷ったのですが、見事にこのレシピの材料が全部揃ってたので決定☆
炒めすぎて(娘が噛み切れるように・・・)見た目は全然違うものになりましたが、中華スープとオイスターソースの中華味がとってもあってておいしかったです♪
それとロールキャベツとチーズフライの雛祭りパーティの様子をUPしたのでお暇な時にでも覗いてください~。
投稿: たまママ | 2006/03/07 13:33
花子さん
こんにちは~
いい材料、使えば美味しいものはできますよね
学校、通ってる時は毎日、新鮮な食材が使えて
それなりの味になってましたよ(多分・・・)
家庭ではそういうわけには、いかないですよね
家庭料理は、やっぱり飽きない味ですよね
毎日の積み重ねですからね~
投稿: かめきち | 2005/04/06 14:52
そうなんです。毎日の悩みの種。
私の場合、料理名から考えるより残っている材料から考える方が多いかなぁ。
主婦感覚ですね・・・。
2年前までの専業主婦時代は節約に全力を注ぎ、安い買い物しかしなかったので、腕もないし料理もそれなりでした。
去年の学生時代はこれも勉強だと値段に関係なく買い物をしていたのでえらく食費が上がっちゃいました・・・。
再び戻った専業主婦時代は安くてて旨いものを作れるようになりたいです。
投稿: 花子 | 2005/04/06 13:45
kitchenさん
おはようございますm(__)m
リストの登録ありがとうございます
また、気軽によってくださいね
お待ちしております
投稿: かめきち | 2005/04/06 10:18
おはようございます、かめきちさん。事後報告ですみません、かめきちさんのブログを「Mybloglist」に登録させて頂いたんですが、宜しかったでしょうか?
何か有るようでしたら言ってくださいね。では、これからも度々うかがわせて頂きます。
投稿: kitchen. | 2005/04/06 09:06
Billyさん、kitchinさん
こんばんは~
Billyさん
レシピありがとうございますm(__)m
一度、作らせていただきますね
水菜は色々使えて便利な食材ですね
炒めても、煮ても美味しく食べれますよね
家庭では、野菜をいかに使うかがポイントかもしれませんね
kitchinさん
阪神、調子いいですね
これに、よく騙されるんですがね(笑)
頑張っていただきたいものですね
水菜は、色々 試されるといいと思いますよ
サラダに使っても美味しいですよね
私は、日本の生野菜をサラダに使う時は中華風のドレッシングがいいように思うのですが・・・
そうでしょうかね
旦那様に、今年はひょっとしたらかも知れませんね
こんな事ばっかり、毎年言ってますけどね(^^ゞ
投稿: かめきち | 2005/04/06 00:27
かめきちさん、はじめまして。
水菜のレシピを紹介されていたのでつい、コメントをしてしまいました。
私はいつもサラダばかりにしていたんですが、中華もとっても美味しそうで良いですね。食欲をそそられるこの彩りにも惹かれます。
丁度今、帰ってきたオットも思わず覗き込んで「うわぁ、美味しそう」と言ってました。
あ、ちなみにうちのオットも30ん年間、生粋の「阪神ファン」です(笑)
投稿: kitchen. | 2005/04/05 22:44
こんばんは。いつも楽しく拝見しています。
私の主人も料理が好きなのでよく作ってくれるのですが、水菜と油揚げを使ったにびだしもおいしいですよ。
1.いりこでだしをとって、そこに醤油とみりんを少々。油揚げは油きりして、適当に切ってそのおだしの中にいれておきます。
おだしの味は、かなり薄めでOK。
2.フライパンにごま油をひき、炒めた水菜をおだしの中に投入。
私は主人(関西人)と付き合うまで、こんなレシピがあることすら知りませんでした。もし良ければ、試してみてくださいね♪
投稿: Billy | 2005/04/05 22:19
うさうささん、かずさん、花子さん
こんにちは~
うさうささん
朝は失礼しましたm(__)m
食材の色は大事ですよね
赤、緑、白、黄を 気にして使うようにしてます
こういう料理って揚げはあうんですよね
中華で豚肉使う時は下味をつけろ~って
先生によく言われました(笑)
かずさん
なんやかんや言いながらお弁当に入れていった
嫁でした(笑)
花子さん
こういうの好きですか~
献立は、う~ん 普段 こんなの食べたいと思った時にメモ書きしてます(メニューの名前やこの食材とこの食材とか・・テレビ見て美味しいそうやなっと思うとだいたいの味付けだけ覚えとくとか)後は、スーパー行ってから考えたりとか・・
結構、苦労しますよね 献立考えるのって・・・
投稿: かめきち | 2005/04/05 15:33
わぉ!私こういうの大好きですぅ。
どんぶりいっぱいぐらい平気で食べられますよ。
かめきちさんは毎日の献立をどのようにたてていらっしゃるのですか?
投稿: 花子 | 2005/04/05 13:15
こんにちは~!
おいしそうなのに弁当向きじゃないのですか?
私なら間違いなく入れて行きそう(^^;
中華も大好きですぅ~(⌒○⌒)
投稿: かず | 2005/04/05 12:38
こんにちわ~!
よかったです。v(=∩_∩=)
水菜と薄揚げの中華炒め、とっても彩りがいいですね。
にんじんの赤と水菜の緑。
お料理も食欲をそそられる彩りって大切ですね。
薄揚げがまたアクセントになってるし。
豚肉に下味という一手間がまた美味しくなるのでしょうね。
投稿: うさうさ | 2005/04/05 11:15