« かぼちゃの含め煮 | トップページ | 焼きうどん  »

みたらし団子

mitarasi

子ども評価  ★★★★★ (団子団子と叫んでいました(^^ゞ)

嫁さん評価  ★★★★  (プリプリしてて美味しいけど・・・)
                 (美味しいけどなに?なんで星4個なん)

今日は、みたらし団子を作りました

作れば簡単にできるのですが、なかなか作ろうと

思わないんですよ(地味だからでしょうか??)

子どもは「美味しい、また作って」と言ってたので

近日中にまた作らねば(^^ゞ

嫁さんの評価は なぜかなぁと思ってたのですが

わかりました なぜか・・・・最後に書きます(もったいぶるな~)

材料

上新粉             50g
白玉粉             50g
ぬるま湯            90cc
上白糖             小匙1

たれ
昆布だし汁           200cc
濃口醤油            40cc
上白糖             160g
水あめ             大匙1弱
水溶き片栗粉         適量(約40cc)

作り方

1.上新粉、白玉粉、砂糖をボウルに入れ
  人肌ほどのぬるま湯を少しづつ入れていき
  混ぜ合わせます

2.完全にこねあげたら適当な大きさにちぎって  
  丸く団子を作ります

3.多めのお湯を沸かしてその中に丸めた団子を
  入れます すぐに浮いてくるのでそこから3分を
  目安に茹でます(心配なら1個食べましょう)

4.茹で上がったら冷水に落とし冷ました後
  水気をしっかりとふき取ります

5.鍋にタレの水溶き片栗以外全て入れ煮立てます

6.煮立ったら水溶き片栗でトロミをつけます

7.団子を串にさし、網の上で焦げ目がつく程度焼いて
  タレをつければ出来上がりです

*上記でだいたい4本~5本分できますよ  

*作り立てを食べれば一番美味しいです
  おいておくと固くなってしまうので欲張って
  たくさん作らないようにしましょう(笑)

*なぜ嫁さんが星4個だったのか それは以前に
 上新粉100%でみたらしを作った事があるのですが
 作り方が蒸しのに時間がかかるので今回はやめました
 その時の味を覚えてたようですね・・残念!!

でも、それなりに美味しいのですよ~
みなさんも、作ってくださいね
ランキング、ポチッと応援お願いしますm(__)m

|

« かぼちゃの含め煮 | トップページ | 焼きうどん  »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ykk.くまお.ya~madaさん
こんにちは
蒸すと50分ほどかかりますしね
甘いものには、目が無い嫁さんです(笑)
一度、作ってくださいね

投稿: かめきち | 2005/02/28 15:01

かめきちさんの奥様、さすが舌が肥えていらっしゃる^^
わたしも一度だけ上新粉100%で作ったことがありました。ほんと蒸すのが面倒でした~^。^;
白玉粉を入れれば蒸さなくても済むのですね!
良いことを聞きました~!
またチャレンジしてみたいと思いました^^

投稿: ykk.くまお.ya~mada | 2005/02/27 22:36

mahaloさん
こんばんは~
そうなんです、意外と簡単にできますよ
団子の固さだけに注意すれば・・
確かに、花より団子ですね(笑)

投稿: かめきち | 2005/02/27 19:44

こんにちわ(^○^)
団子♪いいな~・・
もうすぐ春ですが、やはり花より団子です(^^;
案外簡単に出来るのですね(^^)
びっくりです!

投稿: mahalo | 2005/02/27 11:02

うさうささん、こぶたさん、snowberryさん
kuriさん、かずさん
こんばんは~

うさうささん
買って食べても美味しいですが家で作っても美味しいですよ(^^)
かめきちの食べてくれますか(^^)
子どもは、お餅は大好きです
でもなかなか家でお餅は食べないですよね
鍋には入れてますが
一度、試しに作ってください~

こぶたさん
「するどい」です
間違ってました・・・すぐに訂正しました
「みなさん」でした(^^ゞ
嫁さんは甘いものには厳しい意見を言います
作るほうがいい加減に作っているのでしょうかね(笑)
こぶたさんも、毎回 手の凝った料理作ってられますよね感心してます

snowberryさん
みたらしキットが売ってるんですね~
知りませんでした でもそこまでできるのでしたらキットなしでも作れますよ~
一度、作ってくださいね
T.B ありがとうございましたm(__)m

kuriさん

是非、作ってくださいね~
写真は、普通のデジカメで撮ってますよ
特に、なにもしてません
それなりに、撮るのには苦労する時がありますが
また、寄って下さいね~

かずさん
タレが団子の中に入ってるんですか~
すごい、今度やってみよう
外にもタレがついてるんでしょうか??
団子は意外と失敗しない出来ますよ
めちゃめちゃ美味しく出来るとは別にして
何回か作ってると自分の味が出来るんですがね
その当たりは難しいところです

投稿: かめきち | 2005/02/26 22:01

こんばんは~!
 えっ!みたらし団子ってそんな簡単に作れる
のですか?みたらしって買うものだと思ってい
ましたぁ(^^;凄いですぅ~!作るなんて考えた
事もなかった。作り方も知らないし(__)とても
感激しています。いっときむか新のみたらしに
はまりましたタレが団子の中に入ってるんです
ねぇ(^-^)
 子供はみたらし好きですからねぇ。5つ★と
言うことはとても喜んでいたのですね(^^)

投稿: かず | 2005/02/26 21:38

はじめまして、こんばんわ。
おいしそうですねー!お団子!
大好物なので今度挑戦してみたいです★

それにしても、写真がすごくステキですね~
どれも美味しそうに撮れていて。

投稿: kuri | 2005/02/26 21:33

こんばんわ(^^)
私も今日、みたらしと餡のおだんごを作ったのです!
キットを使ったものですが(^^;)
家でお団子作るのって難しいような気がしていたのですが、そうでもないのですね。
お団子を作るのは楽しい作業ですしね。
でも!みたらしの餡まで作ってしまうかめきちさんはいつもながらすごいなぁと思いました。

末筆ながらTBさせていただきたいと思います。


投稿: snowberry | 2005/02/26 19:13

かめきちさん、こんにちは☆
ほんとにお団子屋さんのみたらし団子みたいですね♪
焼色もバッチリでおいしそぉ~(*´∪`*)

団子!団子!って叫んでるお嬢ちゃんたちの
姿が目に浮かんできて、微笑ましいです♪
しかし、奥様の舌はごまかせないんですねー。
毎日美味しいかめきちさんの食事を堪能されているから、
微妙な違いでもビビビッと感知するんでしょうね~。

話はそれますが、
「まなさん」って何方だろう??って思っちゃいました(^_^;)
えへへー。

投稿: こぶた | 2005/02/26 16:18

かめきちさん、こんにちわ!
吃驚しました!
みたらし団子は買って食べるものかと(笑)
買って来たのと同じですよ。
子供さんが喜んで食べられるのも分かります。
うちの近所にお団子やさんがあって、結構、
そこで買うのですが、1度かめきちさんのも
食べてみたいです。

投稿: うさうさ | 2005/02/26 11:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みたらし団子:

« かぼちゃの含め煮 | トップページ | 焼きうどん  »