ぶり大根
子ども評価 ★★★★ (姉はぶり、妹は大根)
嫁さん評価 ★★★★ (完璧や~と言ってました)
今日は、ぶり大根です
ちょっと前に DECOさんちの晩ご飯 の記事を読ませて
いただいて 無性に食べたくなりました
作るのに時間はかかるのですが
特にややこしい 作業はありませんので 美味しく作れると
思います。 時間がある時に ゆっくり作ると失敗は
ないはずですよ
材料
ぶり 4切れ
大根 6cmくらい
生姜 40g
煮汁
水 1000cc
酒 200cc
味醂 200cc
醤油 200cc
砂糖 大匙1
作り方
1.大根は厚さ1.5cm位の輪切りし
それをまた縦半分に切り、面とりをします
米のとぎ汁で煮、串がすーっと
とおれば水に軽くさらします
2.ぶりは、1切れを縦半分くらいに切り
熱湯を回しかけ、冷水で軽く洗って水気を
とっておきます
3・生姜は薄切りにします
4.浅鍋で少し大きめの鍋に煮汁をはり
ぶり、大根、生姜(材料の半分)を入れて
落し蓋をし 煮汁が半分くらいになるまで
弱火で煮ます
5.煮汁が半分くらいになれば残りの生姜を入れ
もう少し煮たら出来上がりです
*大根は必ず面とりをしましょう 煮崩れしにくいですよ
*とにかく弱火で優しく煮てあげましょう
*残った煮汁は再利用できますのでとっておきましょう
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アイさん
こんばんは~
お返事、これでよかったですかね
是非、ためしてくださいね
これからも、よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2006/10/06 20:55
豆腐といか、おいしそうですね!
ぜひ作ってみようと思います。
お返事ありがとうございました☆
これからも毎日楽しみにしていますので、がんばってくださいね。
投稿: アイ | 2006/10/06 09:56
アイさん
こんばんは~
煮汁、余りましたか
すみませんm(__)m
豆腐といかを煮ても美味しいと思います
後、小芋なんかもいいと思いますが・・・
魚は結構、合うと思うのですが
貝類は、試した事ないので、ちょっとわからないのですが・・・
こんな、感じですがいかがでしょうか?
投稿: かめきち | 2006/10/05 23:13
はじめまして。
かめきちさんのレシピはよく参考にさせていただいています。
和食が大好きなので、とても助かっています。
今日、ぶり大根を作ったのですが、煮汁がたくさん余ってしまいました。
再利用のレシピをいくつか教えてください。お願いします。
投稿: アイ | 2006/10/05 12:07
からかぜさん
こんにちは~
ぶり大根、作れたら なんでも
作れますよ
和食は下ごしらえが少し面倒ですが
頑張って作ってくださいね
コメント、ありがとうございましたm(__)m
投稿: かめきち | 2005/12/22 11:46
はじめまして、かめきちさん。学生一人暮らしのからかぜです。
普段簡単な調理はするんですが、煮物などは全くしたことがありませんでした。
しかし、急にどしても煮物が食べたくなりスーパーでぶりと大根を買って、初ぶり大根に挑戦しました。
時間はかかるけど、思っていたよりは手間がかからず、おいしく出来ました。
かめきちさんレシピのおかげです。ありがとうございます。
これを機にいろいろ(特に和食)作ってみたいと思います。
投稿: からかぜ | 2005/12/22 10:11
あんこらさん
こんばんは~
朝からコトコトたかれたんですか
味がしみてて手美味しいでしょうね
これからも、コツコツ頑張っていきます
よろしくですm(__)m
投稿: かめきち | 2005/11/08 23:18
はじめまして。
いつも美味しそうなお料理を、感心しながら拝見しております。
本日、ぶりのカマとアラが安く手に入りましたので触発され、久しぶりにぶり大根を作ってみました。
甘めが好みなので、少し醤油を減らして、少し砂糖を増やしました。
朝から弱火でトロトロ煮込み、夕はんにいただいたところとても美味しかったです。
子供達(小4・小1)も「おいしい!おいしい!」とよく食べてくれました。
これからも美味しいお料理のご紹介を楽しみにしています♪
投稿: あんこら | 2005/11/08 20:14
海鳥さん、ひとみさん
こんばんは~
海鳥さんへ
コメント、ありがとうございます
参考になる記事があればどんどん作ってくださいね~
ひとみさんへ
他の方からもメールでご指摘があり
どうやら分量書き間違えていますm(__)m
申し訳ございません
これから、注意して書くようにします
レシピ書き換えさせていただきますm(__)m
投稿: かめきち | 2005/08/19 23:38
突然不躾な質問で失礼ですが…
酒・しょうゆ・みりんすべて2カップづつで間違いないでしょうか?
とても大量に思えたので…
投稿: ひとみ | 2005/08/19 22:30
こんにちは。
いや、それにしても、すごいレパートリーですね。脱帽です。
これからも、ちょくちょくチェックして、「プチ主夫」生活の参考にさせていただきます。
投稿: 海烏 | 2005/08/19 19:00
tatsuomanさん
こんにちは~
一人暮らしですか~
色々、大変でしょうが楽しいでしょうね
早速ですが、醤油と書いてたら濃口醤油です
レシピ本なども醤油と書いてれば濃口ですね
薄口醤油を使うのは、色をあまりつけたくない料理なんかに使用されますので京料理などにはよく使われますよね ただ塩分は以外にあるので
濃口が無いからといって薄口使うと以外に辛いあじになってしまうと思います
師匠だなんてそんな・・(笑)
たいしたこと、ないですから・・・
料理、頑張ってください
投稿: かめきち | 2005/04/01 09:06
こんばんは。
1月から一人ぐらしを始めて
料理をするようになってから
見ています。いつもとても
お世話になってます。
おいしいレシピありがとう
ございます!!いっつも!
ただ、料理初心者なので、
醤油って、濃口と薄口が
ありますよね?
かめきち師匠!(勝手に呼んでますけど・・)
醤油って書いてたらどっちですか?
できれば教えてくださいまし(^ー^)
ヨロシクお願いします師匠!!
投稿: tatsuoman | 2005/04/01 00:40
料理初め男さん
こんばんは
楽しい休日になって良かったです
ぶり大根、今のこの時期が美味しい時ですね
これからも、料理 楽しみに作ってくださいね
せっかく味醂買ったんですから・・
投稿: かめきち | 2005/02/02 22:17
はじめまして。
なかなか自分で作ることはないのですが、
最近、ふと料理をしたくなるときがあって、
作るなら、やはりうまいもので、
好きなものがいいなぁ…と思い、
「ぶり大根」に挑戦しようと。
そこでレシピを検索して、
このページにたどり着き、
参考にさせていただきました。
面取り、米のとぎ汁で煮る…など、
初めて知りました(恥)。うーん。
ぐつぐつ煮ている時間、そわそわしながらも、
とても楽しい休日になりました。
そして、うまかったです!
ありがとうございます。
これから、たまに料理を作ろうと思います。
せっかくみりんも買ったので(笑)。
投稿: 料理初め男 | 2005/02/02 18:56
こんちわ~ ゆいさん
本日、挑戦ですか~
頑張って 作ってください~
またの、報告をお待ちしております
投稿: かめきち | 2005/01/19 14:14
こんにちは!
ちょこちょこチェックさせていただいてます。
先日「ぷいぷい」でみて食べたくなって、
かめちゃんレシピで本日挑戦します♪
投稿: ゆい | 2005/01/19 13:34
うさうささん
こんにちは~
自我自賛です(笑)
でも、一度作ってくださいね
今度は ぶりのあらで作りたいです
投稿: かめきち | 2005/01/14 15:21
かめきちさん、こんにちわ!
私もこれ作りたいです。
面取りしてあって、大根にしっかり
味がしみていますね。
奥さんの言われるように完璧なので
しょうね。
今度、ぶりを買った時に挑戦しますね。
投稿: うさうさ | 2005/01/14 11:55