ボージョレ・ヌーボー
本日は、料理ではなく ワインのことを少し書きます
今更ながら、ボージョレ・ヌーボーです(笑)
もう、色んなサイトで書かれていますが・・・
フランス ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で
作られ葡萄の品種はガメイを使って作ります
11月の第3木曜に解禁され日本が一番に迎える事が
できます。
よく、ボージョレ・ヌーボーは味が・・・・と言いますね
私は、個人的には年に1回は飲みたいな~と思ってます
ヌーボーは通常のワインとは作り方が違います(マセラシオン・カルボニック式)
という方式で製造されています
作り方はネットで調べればわかるので略します
葡萄の鮮やかな色がよくでてとてもフルーティで飲みやすいですね
しかし、結構、アルコール度数はあるんですよ
アルコール度数12%~12.5% ですから 結構酔いますので
お酒の弱い人は気を付けないといけません
大昔、第1次ボージョレ・ヌーボー ブームだった時、
知り合いのレストランでヌーボーの見放題ていう催しがあって
知人と2人で5リッター飲んで ひどいめに あったことがあります((^^ゞ)
飲み過ぎには注意ですね
味がどうとか今年のは美味しいとかでなく楽しくワイワイ飲む
ワインでしょうね ヌーボーは・・・
その割りには値段が少し高いですね
せめて1000円までで飲めればいいのですが・・・
写真ので2000円でした
2000円だせば美味しいワインが買えるよなぁ・・・・・……(-。-) ボソッ
これを、言ったらだめですね(笑)
まだ飲まれてない方は一度飲まれたらいいと思いますよ~
失礼しましたm(__)m
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- ボージョレ・ヌーボー(2004.11.22)
- ワイン用葡萄 メルロー種(2004.09.12)
- ある!ある!ある!(2004.09.07)
- コストパフォーマンス(2004.07.27)
- オーストラリアのワイン(2004.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワインは良いですね~~、幸せ気分になります。
投稿: ローズさん | 2004/11/27 16:59
うさうささん
ジミー大西さんが エチッケト(ラベル)書いてるのですね
すご~いですね
見たこと無いです((^_^;))
5リッター飲んだのは若き日々の暴走でしょうね
引き続き美味しい料理、期待してます(^^)
投稿: かめきち | 2004/11/25 23:25
なつさん、こんばんは
ヌーボーは、そうやって楽しく飲む
ワインですね~
正解正解です
毎年、飲み続けることが すばらしいのです
投稿: かめきち | 2004/11/25 23:22
かめきちさん、こんばんわ☆
ボジョレ、なつも早くもいただきました。
毎年恒例で、初モノを楽しむ、という感じですよね。
大体、夫とラーメンとかで腹ごしらえをした後に、
オイスターバーに行って、出初めの生ガキとともに楽しむ、というのがお決まりのコースです。^^
投稿: なつ | 2004/11/25 19:44
かめきちさん、こんにちわ!
TB、ありがとうございました。
ほんとボジョレーヌーボーは、葡萄の鮮やかな色
ですよね。
2人で5リッターとは、また凄いですね(笑)
私は去年飲んだ、ジミー大西の絵がラベルにあった
ヌーボーが、凄い美味しかったです。
投稿: うさうさ | 2004/11/22 17:46
初めまして、突然申し訳ありません。
「元祖ブログランキング」というランキングサイトを開設いたしました。
貴サイト様を拝見させて頂き大変興味のある楽しいページだと感じております。
元祖ブログランキングでは11/20より大規模プロモーションを行っております。
初期の登録運営者様はプロモーションで多数のOutカウントが見込まれます。
☆ぜひともこのお得な機会に是非当ランキングに登録して頂けませんでしょうか?
今後の貴サイトのご発展をこころよりお祈り申し上げます。
ご案内の送信の際には細心の注意を払っておりますが、万一重複して送られてしまったり、既に「元祖ブログランキング」をご利用されている場合には誠に勝手ながらお許しくださいます様お願い申し上げます。
http://blog.rank10.net/
↑↑↑↑↑↑
ココから登録となっておりますので何卒よろしくお願い致します。
投稿: 元祖ブログランキング | 2004/11/22 17:02