鰯の梅生姜煮
最近、和食のメニューが続いてますが
本日も和食です おすすめメニューは
鰯の梅、生姜煮でございます
梅干で鰯の骨を柔らかくし生姜で臭みをおさえます
お酒の肴にぴったりです(ご飯にもぴったりですが)
材料
鰯 中4尾
生姜 1片
梅干 2個
煮汁
水 50cc
酒 50cc
醤油 大匙1
みりん 大匙1
砂糖 小匙1
作り方
1.鰯は、鱗を取り、頭を切り落とし
お腹の辺りに包丁を入れ 内臓を取り出します
2.よく洗って水分をふき取り3cmの長さの
筒きりにします
3.生姜は薄切りにします
4.鍋に煮汁を入れ強火にかけ煮たったら鰯を
重ならないようにいれます
5.生姜と梅干を加え弱火にし落し蓋をして
煮汁が少し残る程度まで煮ます
(20分~30分)
6.煮えたらそのまま 冷まします
*水洗いしたら、きっちり水分をふき取りましょう
*よく魚料理はまな板に臭いがつくからちょっと~
と敬遠されるかたが多いですね
私は、まな板の上に洗った牛乳パックを
広げて使ってます。使い終わったらそのまま
ゴミ箱にポイッですみますよ
<お知らせ>少し嬉しいことがありました yahooのカテゴリーに登録されました
ありがとうございましたm(__)mこれからも頑張ります
嬉しいのですが、紹介文がワインとあわせるレシピ集となってるんです(◎-◎)
料理のレシピしか載せてないぞ~ たまにワインのことも書いてますが・・・
でも、言われてみれば それはいい考えかも!
「今日の料理にはこのワインが合いそう」っと簡単なコメントだけでも添えて
みようかなっと思ってます
ちなみに、今日の鰯の料理はワインより日本酒が合いますが・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
kurakiさん コメントありがとうです
牛乳パックは重宝してます
少量の肉などを切るときなんかも
牛乳パックを使います
ちょっとだけの肉でも切ればまな板洗わないと
いけないですからね
熱燗 いいですね~
投稿: かめきち | 2004/11/12 23:45
こんにちは~鰯の梅生姜煮うまそうです。
まな板の上に牛乳パックを広げてってのもいいですね~。僕はいつも新聞広告を広げてやっております^^
しかし・・熱燗と一緒にいただきたいものです(笑)
投稿: kuraki | 2004/11/12 12:29
fujikoさん こんばんは
たくさん、彼氏に作って上げてください
またの、ご来店をお待ちしておりますm(__)m
投稿: かめきち | 2004/11/11 23:05
こんばんは、うさうささん
本当、臭みは一切なくなりますね
生姜は色々使えますね
お酒は、毎日飲んでます(笑)
ほとんど、ワインですが
ちょっと、この料理には厳しいですが・・
うさうささんは飲まれるのでしょうか??
投稿: かめきち | 2004/11/11 23:03
Miopapaさん こんばんは
圧力鍋ですか~ 欲しい欲しいと
思いながらまだ買えてません
竹の皮ですか 使った事無いです
どんな味になるのかなぁ??
これは絶対に日本酒でしょうね
それも濃いやつがいいですね
投稿: かめきち | 2004/11/11 23:01
おお!おいしそう!彼氏につくります。
投稿: fujiko | 2004/11/11 20:59
かめきちさん、こんにちわ!
ヾ(>y<;)ノうわぁまた美味しそうなメニューだ!
梅生姜煮とはいいですね。
魚の臭みもなくなりますよね。
お酒の肴にもいいですね。
毎日、飲まれるのかしら?
投稿: うさうさ | 2004/11/11 15:53
こんにちは。
私もこのメニュー好きです。
圧力鍋と竹の皮を使ったりもします。
骨が食べられるのがいいですね。
これはやっぱりワインより、
大吟醸(本醸造でもいいかな)が
のみたくなる味でしょうね。
投稿: Miopapa | 2004/11/11 14:32