五目炊き込みご飯
本日は、鶏肉が、たっぷり入った炊き込みご飯です
当然、他の具材も入ってますが 具にしっかり味を
つけてご飯は薄味にが、私の作り方です
材料
米 3合
シメジ 1/2株
ごぼう 1/2本
こんにゃく 1/2枚
人参 1/2本
鶏もも肉(大) 1枚
酒 大匙1
昆布だし
出し昆布 10cm
水 3.5カップ
具の下味
砂糖 大匙1.5
醤油 大匙3
酒 大匙2
塩 小匙1
炊き込み用
酒 少々
塩 少々
三つ葉 適量
作り方
1.米は、濁らなくなる程度までといでおき
ざるにあげ水気を取っておきます
2.ごぼうは、皮をこそげむき縦に十文字に
切りこみを入れ鉛筆を削る要領でささがきにし
水にさらしてアクをとります
3.こんにゃくは、下茹でし3cmほどの千切りに
します。人参も3cmほどの千切りです
4.鶏もも肉は食べやすい大きさに切りお酒を
振っておきます
5.出し昆布を布巾でふいて3.5カップの水に
10分程置き火にかけます。
6.煮立つ寸前に昆布をひきあげます
7.出来上がった昆布出汁、1カップ分を
別鍋に入れ具材を全部加え、中火にかけます
8.煮立ったら砂糖を加え、少し煮てお酒を加えます
野菜がしんなりしてきたら醤油と塩を加えて煮ます
9.具材と煮汁を別々にし、残りの昆布だしと煮汁を混ぜ
3カップの量にします
10.炊飯器に洗った米を入れ具を加え(9)の煮汁を
熱いうちに入れ蓋をして普通に炊きます
11.炊きあがったら15分ほど蒸らし全体にかき混ぜて
三つ葉を散らして出来上がりです
*本日は工程が多かったですね 結構下準備はかかりますが
絶対にそれだけの価値はありますので挑戦してみてください
*正直いって 少し薄味だと感じるかもしれませんが素材の味を
楽しむならこれくらいがいいと思うのですが
*もうちょっと、味が濃いのがよければ醤油と塩を多めに
して味付けしてください
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
コメント
きょうこ@カナダさん
こんにちは~
薄味好みなんですか
同じですね(^^)v
H.Nをみたらカナダに住んでるのかなぁ?と
思ったのですが関西にお住まいなのかなぁ?
投稿: かめきち | 2006/10/07 13:11
はじめまして。
レシピ参考にさせていただきました!!
私は関西人なのでこのご飯の薄味がたまりません。
とってもおいしかったですよー。
ごちそうさまでーす。
投稿: きょうこ@カナダ | 2006/10/06 14:22
たぁーこさんh
こんにちは~
具を煮ると味がしっかりする感じがしますよね
炊き込みご飯は、彩りがいいほうが美味しく見えるので、人参は入れたほうが見映えはよくなりますね
味的には、変わらないと思いますが
次回は、人参入れてくださいね(笑)
投稿: かめきち | 2006/09/22 15:08
こんにちわ
炊き込みご飯の作り方
参考にさせていただきました。
具を煮るなんてはじめて知りました。
にんじんが入っていない分
ちょっと彩が・・・^^;
でも、味はとってもよかったです^^
投稿: たぁーこ | 2006/09/22 13:46