« ピーマンと豚肉の細切り炒め | トップページ | 茄子の辛子みそ煮込み »

きのこの炒め煮

kinoko.jpg

本日は、きのこを ふんだんに使った料理です。

豚肉を鶏のささみなんかに変えるとヘルシー料理に

なりますよ。

材料
しめじ                1パック
生椎茸                4枚 
えのきだけ             1袋
マッシュルーム           4個
豚ロース肉             100g
生姜                 15g
葱                   適量
水溶き片栗粉            適量
ごま油                適量
 
合わせ調味料
だし汁                35cc
醤油                 小匙2
塩                   少々
酢                   大匙1/2

作り方
1.しめじは石づきをとってほぐし、生椎茸は
  軸を取って4割にし、えのきだけは根元を
  切りとり、マッシュルームは半分に切ります。
2.豚肉は、適当な大きさに切り 酒、塩をふって
  片栗粉をまぶします
3.青葱は小口に切り、生姜は細切りにします
4.鍋を熱してサラダ油を入れ生姜を炒め、豚肉を
  炒めてから、きのこ類を加えて炒めます。
5.全体に火が通ったら青葱を加え、合わせ調味料を
  入れ少し炒め水溶き片栗粉を加えトロミをつけ
  最後に、ごま油で風味をつけて出来上がりです

*トロミは、少しでいいですよ
*上記の材料で2人前くらいです

きのこを食べるぞ~って思った人ポチッとお願いしますm(__)m
 

|

« ピーマンと豚肉の細切り炒め | トップページ | 茄子の辛子みそ煮込み »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

さのちゃんさんへ
私も、関西人なので醤油と言えば
薄口ですがこのブログでは
醤油は濃口です
薄口は、濃口に比べて塩分が高いので
ポイントで使うにはいいんですが
きのこ系の煮物には味が滲みすぎてどうかな?って
思ってます
濃口を使うと確かに色目は濃い色になりますがね
難しいところですね
これからも、よろしくですm(__)m

投稿: かめきち | 2006/11/21 15:22

ようやくそこそこ料理が出来るようになってきた新参者です。きのこが食べたくて挑戦しました!生のマッシュルームを初めて使用。水煮よりおいしーですね、やっぱり。3個残ってるけど次は何作ろう・・・ところで醤油って濃口ですよね?私は関西なので醤油といわれると薄口が浮かびます。薄口の時はそう書かれてるので濃口を使いましたが、仕上がりが黒く感じて妙な気分?

投稿: さのちゃん | 2006/11/20 15:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのこの炒め煮:

« ピーマンと豚肉の細切り炒め | トップページ | 茄子の辛子みそ煮込み »