困った時の鍋
「う~ん、今日の晩御飯なにしよう・・」と考えても、なかなか考え
つかない時がありますよね
そんな時は 私は迷わず鍋にしてます「寄せ鍋」「ちゃんこ風」
「中華風」「味噌味」色々、できますよね 便利です
昨夜は、「豚しゃぶ」にしました。
材料は、豆腐、椎茸、えのき、しめじ、白菜、長ネギ
当然、豚ロース肉しゃぶしゃぶ用です。
豚肉は、だいたい阪神百貨店の地下食料品売り場の肉屋さんで
買います。ここの豚肉 しゃぶしゃぶ用にしては少し分厚いのですが
美味しいのです。お気に入りです ご近所の方は買われてみてはどうですか??
*鍋する時の、私のこだわりはまずお鍋に水を入れ昆布をいれて1時間くらいおきます。
*そして、火にかけてお湯が60度くらい(指をいれて1秒間くらい我慢できるくらい)で昆布をひきあげます。
*沸騰してきたら よく灰汁を取り除きます後は、適当に食べますが最後に雑炊にするときは食べている途中でもこまめに灰汁を取ったほうが、雑炊は美味しくできると思います。
*それで、やっぱりポン酢は旭ポン酢です。
なぜか妙に美味しいのです 「なんでなんかなぁ・・」と思いつつ食べてます
うちは、最後の仕上げはよく中華そばの麺をこのポン酢をつけて食べてます。 これまた美味しいんですよ(^^)
暑いけど、鍋食べてるぞ~って人はポチッとお願いしますm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
nakayukiさんコメントありがとうございます
うーん、関西限定版なのでしょうか??
大阪の八尾市で製造されているようですが
関西では、やしき たかじんさんが宣伝広告塔ですよ
投稿: かめきち | 2004/09/01 22:48
こんばんは。
これから寒くなるとなべになりますね。
しかも3日くらいかけて^^;
夏場のなべも意外といいかもしれません。
旭ポン酢、おいしそう。
「てっちり」の文字が見えるので関西限定なのでしょうか?
投稿: nakayuki | 2004/09/01 22:12
暑い時にも、寒い時にも鍋ですね
投稿: かめきち | 2004/09/01 09:54
私も作ってみました。
投稿: KENZ | 2004/08/31 23:54