玉子豆腐のきのこあん
8月9日~11日まで淡路島にいってきました
また、色々と紹介させていただきます~
今日は、ちょっと前にテレビで見て 面白そうなので作ってみました
ちょっと オリジナルにしています
材料
シメジ 1/2株
えのき 1/2株
しいたけ 4枚
薄揚げ 1/2枚
玉子豆腐 2丁
生姜(おろし) 1片
和風あん
だし汁 250cc
薄口醤油 大匙1
みりん 大匙1
水溶き片栗 適量
作り方
1.玉子豆腐は水切りをしっかりしておきます
2.きのこ類は適当な大きさに切ります
3.薄揚げは、熱湯をかけ油きりをし、一口サイズに
切ります
4.水切りした玉子豆腐に片栗をまぶして160℃の
油できつね色になるまで揚げます
5.和風あんにきのこ類を入れ火を通し生姜を入れ
水溶き片栗で濃い目にトロミをつけ
揚がった玉子豆腐にかけて いただきま~す
*この料理は玉子豆腐の水切りがしっかりできているか
どうかが勝負です(^^)
*めっちゃ あっさり 美味しかったです
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
teruさん コメントありがとうございますm(__)m
これは、失礼しました(◎-◎)
いりますいります~ たっぷりと~
訂正しときます ありがとう
投稿: かめきち | 2004/08/13 09:47
かめきちさん、おはようございます。
玉子豆腐ですか。これはやったことないので今度試してみますね。
和風あんの材料に水溶き片栗粉ないみたいなんですけど、写真のとろみって、醤油とみりんだけででるんでしょうか??
投稿: teru | 2004/08/13 07:45
うさうささんコメントありがとうございますm(__)m
味的には絹ごし豆腐っぽいですよ
水分はしっかりとらないと大変なことになりそうです(^^)
今度、自家製玉子豆腐で挑戦してみます~
投稿: かめきち | 2004/08/12 22:16
はじめまして!
玉子豆腐のきのこあんにつられてお邪魔しています。
とっても美味しそうですね。
普通のお豆腐はよく油で揚げますが玉子豆腐は珍しいです。
それにきのこや揚げのあんも食欲そそられますね。
とっても彩りよくっていいですね。
参考になります。
投稿: うさうさ | 2004/08/12 14:34