かぼちゃの煮つけ
本日も、「おふくろの味」のひとつ かぼちゃの煮つけです
料亭の含め煮(八方出汁)のようなものとか、だし汁が完全に
なくなるまで煮てしまうものとか色々ありますが本日は
オーソドックスな味付けを紹介させていただきます
材料
かぼちゃ 500g
だし 1カップ
みりん 大匙2
醤油 大匙1/2
塩 少々
作り方
1.かぼちゃは種をとり、4cm角くらいに切り 切り口を面取りします 表面の皮もところどころ剥きます
2.鍋にかぼちゃの皮の方を下にして並べ出汁を加え火にかけ、煮立てます みりんを加え落し蓋をして弱めの中火で約5分煮てから醤油、塩を入れ汁けが少なくなるまで煮ます
3.途中、串をさしてスーっと通れば出来上がりです
ポイント
*面倒くさくても面取りはきちんとしましょう(煮崩れにくくなります)
*好みで少しお砂糖を入れてもいいですね(みりんを入れるときに一緒に)
お弁当のおかずなんかには、最適ですね 日持ちしそうに思われがちですが汁につけてるとベチャベチャになりやすいので気をつけましょう
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして~かめきちさん
とてもおいしそうな写真と
レシピがついて見ていて
楽しくなるBlogですね。
σ(^_^)も南瓜の煮付け作ってみました。
TBさせてくださいね。
また寄らせていただきます。
投稿: MO | 2004/08/04 21:13
Tompeiさんなおりんさんコメントありがとうございますm(__)m
ベチャってなるのは煮過ぎてるのかも・・
後は出来上がった汁につけたままにしてたりとか・・こまめに串でさしてチェックするのがいいと思いますよ
投稿: かめきち | 2004/07/28 16:50
見るからに美味しそうな煮つけですね(^^)。
たまに食べたくなって作るんですが、夫はせいぜい2~3切れしか食べません。
「いもたこなんきん」は女の好物だから、と勝手に納得していましたが、なおりんさんと同じく、私のもホクホク感が足りないのかも?
投稿: Tompei | 2004/07/28 13:29
カボチャの煮つけ・・・苦手です。
親が作るとホクホクなのに
私が作るとベチャ~。
水分がなくなるまで煮なくちゃなのに
途中で「もういいかも!」って
やめちゃってるのが原因なんですけど^^;
毎回ベチャ~っとなるので
主人に呆れられてます。
投稿: なおりん | 2004/07/28 09:05