五目焼きそば(什景炒麺)
中華の、かた焼きそばの変形版です 麺は揚げないで表面だけカリッと 焼くのが ポイントです
材料(4人前)
中華麺(ゆで) 4玉
剥き海老 12尾
甲イカ 1枚
豚肩ロース(薄切り) 100g
たけのこ 1/2個
しいたけ(そぎ切り) 2枚
小松菜(5cm位のざく切り) 1/2束
人参 30g
鶏がらスープ 1000cc
混合調味料
オイスターソース 大匙2
酒 大匙2
塩 小匙1
醤油 大匙1
旨味調味料 少々
作り方
1.甲イカは水にさらし、もみ洗いして水気をとり 卵白 酒 各小匙1、醤油小匙1/2でもみこんで 片栗粉小匙1,
サラダ油大匙2で 下味をつけておきます
2.豚肉は 全卵1/3、塩少々、酒小匙1、醤油小匙1/2でもみこんで 片栗粉小匙1、サラダ油大匙2で下味をつけます
3.海老は 片栗粉をまぶして 水洗いし 臭みをとります。卵白小匙1、塩、酒、胡椒各少々 片栗粉小匙1サラダ 油大匙1で 下味をつけます
4.人参、たけのこは お湯で 軽く下茹でしときます
5.下味をつけた 甲イカ、海老、豚肉は 少量の油で油通しします(150度位の油にサ~っとくぐらすことです)
6.中華鍋で小松菜の軸だけを軽く炒めます→人参、たけのこ、しいたけと炒めていき豚、海老、甲イカを入れ 鶏がらスープを入れ少し煮ます
7.混合調味料を入れ 水溶き片栗粉でトロミをつけ 小松菜の葉の部分を入れ 仕上げに葱油を入れます
8.そばは、少しぬるま湯で麺をほぐし フライパンに大匙3の油をいれ 中火で麺を焼きます(麺をフライパンに入れたら箸でそばを丸く寄せて片面2分くらいです。結構焼きますよ)
9.そばが 少し茶色くなったら 皿にもり 先ほどの具をかけて 出来上がりです
ポイント
*下準備が大変ですが 調理時間は相変わらず 早いです さすがに中華料理です
*やっぱり スピードです 全て用意して 効率よく調理します
以上です、今日は 説明が わかりにくいかも すみませんm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント