海老のチリソース煮
材料(4~6人前)
海老(大) 24尾
レタス 1/4玉
白葱 1/2本
生姜 小匙1
ニンニク 小匙1
(A)海老の下味
塩 小匙1/4
旨味調味料 少々
酒 小匙1/2
胡椒 少々
卵白 1/2個
片栗粉 大匙1
油 大匙3
調味料
サラダ油 大匙2
豆板醤 小匙1
ケチャップ 大匙4
塩 小匙1/2
砂糖 小匙1
旨味調味料 少々
酒 大匙1
酢 小匙1
鶏がらスープ 150cc
水溶き片栗 大匙3
ごま油 小匙2
作り方
1.海老の殻をむき 竹串(爪楊枝)で 背綿をとり 片栗粉をつけてもみ、水で洗う
2.海老を背開きにして Aの下味で 卵白、塩、胡椒、酒、旨味調味料をまぶし 片栗→油で下味をつける
3.140℃~150℃の油で3~4分 火をとおす
4.フライパン(出来れば中華鍋タイプ)に油をいれ 豆板醤を炒め、油に色が移れば生姜、にんにくを加えて炒める
5.ケチャップを入れ スープを加えて 味付けし 海老をもどし入れ葱を加える
6.水溶き片栗粉でトロミをつけ酢をいれ、ごま油を入れて ツヤをだします
7.お皿にレタスを敷き 海老チリを盛り付けて出来上がりです
ポイント
*海老は片栗粉を使って洗うと 臭みや汚れがとれます
*薬味は焦がさないよう弱火で調理してください
*酢は 辛味をまろやかにします 仕上げで入れてください
以上です、 ちょっと 本格的ですが??時間的にはあんまり かからないと思います
中華はスピードです~ ありがとうございましたm(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの和風インディアンスパと「今年最初の・・」と「娘の渋いお土産」(2010.05.20)
- ポークガーリックソテーと「カリカリ梅とじゃこのおかか和え」(2010.05.19)
- 海老の香草パン粉焼きと「青葱と豚肉の生姜炒め」(2010.05.18)
- 山芋とナメタケの冷やしラーメンと「きのこ三昧のガーリック炒め」(2010.05.17)
- 葱もやしオムレツと「徳島名産 かずらそば」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本格的なエビチリってこう作るんですね。今度試してみます。
だいたいの中華料理は結構色んな調味料を手間日かまけて使って作る
にもかかわらず、スピーディーに出来ちゃうコックさんを尊敬してます。
手前味噌ながら,私のレシピをトラックバックいたしました。
投稿: AYA | 2004/06/07 13:56